ヘディスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘディスの意味・解説 

ヘディス

(head is から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 05:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヘディス
ドイツゲッティンゲンで開催された大会の決勝戦の様子
通称 ヘディング卓球
起源 ドイツ2006年 -)
競技登録者数 約80000人[1](2017年)
クラブ数 8
特徴
身体接触
選手数 1人
カテゴリ 屋内競技
用品 卓球台
世界選手権 2008年 -
テンプレートを表示

ヘディス(Headis)は、卓球台を用いてゴム製のボールをヘディングにより打ち合う球技[2][3]。ヘディング卓球ともいう[3]


歴史

2006年ドイツザールラント大学の学生であったルネ・ ウェゲナーがカイザースラウテルンにある屋外プール場・Weschサッカー場が混んでいたため、卓球台を使って頭だけを使って遊んだことが始まりである[4]

黎明期

ボルシア・ドルトムントハノーファー961.FSVマインツ05などのブンデスリーガのプロサッカーチームが練習に採り入れているほか、15の大学で体育の授業のプログラムにも採用された[5]

ルール

以下はヘディス公式サイトが定めているルールである[5]

用具

  • 直径15.9cm、重さ100gのゴム製ボールを用いる。卓球台は一般的な物を用いて、ネットは専用の物を用いる。
  • ボールが体の頭以外の部分に触れた場合は、相手の得点となる。

セット

  • 2セットを先に取った方が勝ち。1セットは11ポイント先取。
  • 双方が10ポイントで並んだ場合は、先に2ポイントを引き離した方がそのセットを取る。(デュース)

サーブ

  • 卓球のサーブ領域は無視する。
  • サーブは3ポイントごとに交代となる。スコアが11:10となった場合、その後は2ポイントごとに交代となる。
  • セットの最初のサーブは交代で行う。
  • サービスはまず自分コートで1回跳ね、相手コートで1回跳ね返るように行う。サーブミスは相手のポイントとなる。
  • ネットインやボールが相手側の卓球台のエッジに当たった場合は、サーブが繰り返される。


レシーブ

  • 相手コートで跳ねるように返せば成功となる。失敗した場合は相手のポイントとなる。
  • ノーバウンドで直接返すことは認められる。(ヘディングボレー)
  • ヘディングボレーを行った後は、体の一部を床に触れさせなければならない。
  • サーブレシーブ時のヘディングボレーは認められず、相手側のポイントとなる。
  • ネットインは認められる。
  • 台のふちにボールがあた場合成功として認められる。
  • 返球が天井や照明に当たった場合は相手のポイントとなる。

コート

  • プレーヤーは、体のどの部分が卓球台に触れてもよい。
  • 1セットごとに両選手はコートを交代する。
  • 最終セットでは、どちらかの選手が5ポイントに達した時点でコートを交代する。

タイムアウト

  • プレーヤーは1試合に1回、1分以内のタイムアウトをとることができる。
  • 各セット間には、1分間のタイムアウトが入る。

ダブルス

  • サービスは2ポイントごとに交代となり、交互にサーブする。
  • サーブレシーブはいずれの選手から行ってもよい。
  • ラリー中は、交互に返球する。

選手権

全日本ヘディス選手権

脚注

  1. ^ GESCHICHTE”. HeadisGmbH. 2021年8月18日閲覧。
  2. ^ [第75回]頭で卓球、ドイツのヘディス -- Sports --”. 朝日新聞GLOBE. 2015年12月10日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2021年8月18日閲覧。
  3. ^ a b satomi (2014年11月5日). “ヘディング卓球が静かなブーム”. 2021年8月14日閲覧。
  4. ^ Saarbrücker Zeitung. “2006 im Saarbrücker Totobad erfunden: Trendsportart Headis wird deutschlandweit gespielt” (ドイツ語). 2017年12月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月16日閲覧。
  5. ^ a b ヘディスについて”. ヘディス(HEADIS) 日本版. 2021年8月16日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘディス」の関連用語

ヘディスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘディスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘディス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS