Unreal Tournament 3
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 05:14 UTC 版)
「Unreal Tournament」の記事における「Unreal Tournament 3」の解説
Linux、Mac、Windows、PLAYSTATION 3、Xbox 360向けに開発。当初『Unreal Tournament 2007』として発表されていたが、2007年1月25日、発売時期が遅れることを見込み、また『2003』/『2004』のような年次改良版との混同を避けるため『Unreal Tournament 3』と変更された。 Windows版発売は2007年11月。『Gold』(マスター完成)発表から販売まで1ヶ月程度しかなかったため「プレスは間に合うのか」という声も出ていた。続けて、12月にPS3版が発売された。 Xbox360版他は開発が一時中断となっており、Windows版やPS3版の発売後調整が終了次第、それらの開発を再開すると、Epic Gamesは公式フォーラム及びプレス向け発表にてコメントし、その後日本版はPS3版と同時に発売となった。 前年に発売されGame Of The Yearを多数獲得した『Gears of War』と比較しても、改良を重ねられたUnreal Engine3の表現力は、さらに向上している。 しかし同年に『Team Fortress2』、『Call of Duty 4』、『Crysis』、『Portal』、『S.T.A.L.K.E.R.』、『Bioshock』等の大作が続けて発売された事や、デモ版(体験版)に売りである新ゲームモードが未実装であった事、更にゲーム仕様が固まらないまま開発を急いだためか、Windows版発売当初はバグも散見され、またインターフェイスの不備も指摘された。その完成度の低さにおいて多くのプレスレビューから批判を浴び、本作は商業的に大きく苦戦を強いられることとなったが、ゲーム内容はシリーズの集大成と言うべきものであり、一定の好評価を得た。その後、修正パッチの配布によって、不具合問題は徐々に改善されてきている。 また、UTシリーズは元来マルチプレイヤーでの対戦プレイを主眼としていたため、シングルプレイヤー・キャンペーンのストーリー性はきわめて希薄だったが、『UT3』ではこれについて「『Gears of War』を意識したストーリー性を取り込む」という試みがなされた。主人公を含めた各キャラクターや背景となる世界観が固定され、冒頭や要所要所ではストーリーを補足するシネマティックが流れたり、試合中にもキャラクターが台詞を喋るなどの演出がなされた。しかし、結果としてこの試みが成功したとは言い難く、内容的には実装された各ゲームモードがストーリーの進展にあわせてミッション仕立てで構成されているという内容であり、実際のゲームプレイ部分では旧作のキャンペーンと何ら違いがなかった。 本作『UT3』では、『UT2004』にあったアドレナリンとドッジジャンプが廃止された(ウォールドッジ、ダブルジャンプは存続)。同時にAIM重視の即着武器が若干パワーダウンし実弾兵器のパワーアップが図られ、結果的に戦闘スタイルが『UT99』に近くなった。「地に足の着いた戦闘感覚を目指して調整した」とEpic Gamesの開発スタッフは述べている。 その狙い通り、本作のゲームプレイは重量感と迫力に溢れるものとなったが、一方、前作での特徴であった軽快な操作感や爽快なスピード感は減少した。 PS3版はヨーロッパとアメリカにおいて販売されており、2008年2月の時点で10万本を売り上げるヒット作となった。だがPC版、PS3版(さらにはヨーロッパとアメリカ版)の間にネットワーク的な互換性がなく相互に対戦することはできない。 2008年2月、『UT3』のパブリッシャーだったミッドウェイゲームズ(Midway Games)が倒産。翌3月にはValve Software のSteamによるWindows版のインターネット販売が始まった。これによる価格の大幅な削減と販売経路の大幅な改善により各国でのプレイヤー数の増大が期待されている。 2008年9月に日本語版としてPS3版、XBOX360版が同時に発売。海外版同様にネットワークの互換性が無く日本語版のみでしか対戦できないのに加え、日本国外では宣伝材料として使われていたPS3版のMOD導入機能も削除されている。 発売とほぼ同時に「総額100万円、The Wantedを倒せば10万円贈呈!」という大規模なキャンペーンを開始。9/28日現在オフィシャルでは2人の勝者が確認されているが、それに加えnegitaku.orgの記事によると、9/28 - 9/29の間に1人の勝者がいることが確認されている。
※この「Unreal Tournament 3」の解説は、「Unreal Tournament」の解説の一部です。
「Unreal Tournament 3」を含む「Unreal Tournament」の記事については、「Unreal Tournament」の概要を参照ください。
- Unreal Tournament 3のページへのリンク