Time goes on 〜泡のように〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 16:05 UTC 版)
「Time goes on 〜泡のように〜」 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TETSUYA の シングル | ||||||||||||||||
初出アルバム『STEALTH』 | ||||||||||||||||
A面 | Time goes on 〜泡のように〜 | |||||||||||||||
B面 | lonely girl DE DE MOUSE winter park mix | |||||||||||||||
リリース | ||||||||||||||||
規格 | マキシシングル | |||||||||||||||
ジャンル |
ポップス ロック | |||||||||||||||
時間 | ||||||||||||||||
レーベル | EMI Records | |||||||||||||||
作詞・作曲 | TETSUYA | |||||||||||||||
プロデュース | TETSUYA | |||||||||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
TETSUYA シングル 年表 | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
|
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
「Time goes on 〜泡のように〜」(タイム・ゴーズ・オン あわのように)は、日本のロックバンド・L'Arc〜en〜Cielのベーシスト、tetsuyaがTETSUYA名義で発表した通算10枚目のシングル。2016年9月7日に発売。発売元はEMI Records。
解説
前作「lonely girl」から約5年11ヶ月ぶりとなるシングル。シングル「Make a Wish」と同時発売された。
本作は当初、2015年9月に再始動させたTETSUYA主宰のレーベル、SPROUSE(読み:スプラウズ)より、2015年12月16日に発売される予定だったが、レーベルと協力関係にあったブラザー工業、エクシング(JOYSOUND)、テイチクエンタテインメントの3社と理念の違いを埋められず、提携が解消されたことで、一旦発売中止となっていた[1]。その後、TETSUYAは2016年6月9日に、ユニバーサルミュージック内のEMI Recordsに移籍することになり、本作が2016年9月7日にようやくリリースされることになった。
表題曲「Time goes on 〜泡のように〜」は、自身が在籍するロックバンド、L'Arc〜en〜Cielが2004年に発表したアルバム『SMILE』の収録曲「Time goes on」のセルフカバー音源となっている。なお、この曲はソロ名義の楽曲が少ないころに、ソロライヴでたびたびカバーされていたことがあった。この曲のセルフカバーを音源化しようと思った経緯について、TETSUYAは「タイアップありきで、『イグジストアーカイヴ -The Other Side of the Sky-』のエンディングテーマという話をいただいた時、イメージ的にこの曲が合うなと思ったんです。あと、僕はソロライヴでこの曲を歌っていて、ライヴだけじゃなくて音源にも残したいなという気持ちもありました[2]」と語っている。ちなみに、2004年に発表した原曲は、TETSUYA曰く「2002年にニューヨークでノー・ダウトのライブを観て、そこから影響を受けて作った」という[3]。また、L'Arc〜en〜Cielの原曲と比較し、TETSUYAは「L'Arc〜en〜Cielのヴァージョンは、もうちょっと軽い感じというか、かわいらしい感じになっていて。それをそのままやっても意味がないので、今回はもう少し骨太なロックな方向に持っていきました[2]」とこの曲について述べている。また、編曲作業では、今回初めてアレンジャーとして安岡洋一郎を招聘している。
カップリングには、前作の表題曲「lonely girl」のリミックスバージョンが収録されている。なお、リミックスは、遠藤大介によるソロプロジェクトのDE DE MOUSEが手掛けている。
本作は、完全数量限定盤(CD+DVD+GOODS)、初回限定盤A(CD+DVD)、初回限定盤B(CD+DVD)、通常盤(CD)の4形態で発売されている。完全数量限定盤には、表題曲「Time goes on 〜泡のように〜」のミュージック・ビデオを収録したDVDに加え、スタッキングマグが付属されている。また、初回限定盤Aには、表題曲「Time goes on 〜泡のように〜」のミュージック・ビデオのメイキングを収録したDVDが付属されている。さらに、初回限定盤Bには、2012年10月3日に渋谷公会堂で開催したライヴ「TETSUYA LIVE 2012 "THANK YOU"」より「Are you ready to ride?」「蜃気楼」のライヴ映像を収録したDVDが付属されている。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 / リミックス | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「Time goes on 〜泡のように〜」 | TETSUYA | TETSUYA | TETSUYA・安岡洋一郎(編曲) | |
2. | 「lonely girl DE DE MOUSE Remix」 | 矢沢あい | TETSUYA | DE DE MOUSE(リミックス) | |
3. | 「Time goes on 〜泡のように〜 -Instrumental-」 | TETSUYA | TETSUYA・安岡洋一郎(編曲) |
完全数量限定盤・初回生産限定盤付属DVD
完全数量限定盤付属DVD
- 「Time goes on 〜泡のように〜」Music Clip
- ディレクター:森田一平
初回限定盤A付属DVD
- 「Time goes on 〜泡のように〜」Music Clip / メイキング映像
初回限定盤B付属DVD
- 「TETSUYA LIVE 2012 "THANK YOU"」 (2012.10.3渋谷公会堂) より「Are you ready to ride?」ライヴ映像
- 「TETSUYA LIVE 2012 "THANK YOU"」 (2012.10.3渋谷公会堂) より「蜃気楼」ライヴ映像
参加ミュージシャン
収録アルバム
- 『STEALTH』 (#1)
タイアップ
Time goes on 〜泡のように〜
脚注
- ^ "TETSUYA、主宰レーベル協力3社との関係解消「理念の違い埋められず」". ナタリー. 29 March 2016. 2023年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月2日閲覧。
- ^ a b "【インタビュー】TETSUYA (L'Arc〜en〜Ciel)、シングル2作同時発売「ラクなほうに逃げることを良しとしない」(2/7)". BARKS. 9 September 2016. 2021年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月4日閲覧。
- ^ "TETSUYA「Make a Wish」「Time goes on ~泡のように~」インタビュー(2/2)". BARKS. 2021年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月4日閲覧。
「Time goes on 〜泡のように〜」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- 彼女の15 冊の出版物のうち10 冊が、Brooklyn Timesのベストセラーリストの首位を占めたという事実は、多くの人々が彼女のことを、肥満に苦しむ国の救済者だと考えている証拠である。
- 最近着の London Times に曰く
- オックスフォード運動の創設者の原則で、『Tracts for the Times』と呼ばれるパンフレットで提唱された
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- MondayはMon.と略される
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- 寄付をしてくださる方はJessie Orbisonまでご連絡のほど、お願いいたします。
- Jackson瓶詰め工場まで、40分間バスに乗車。
- Jackson工場に到着。工場長Otis Cookeによる歓迎の言葉(Cooke氏による工場の歴史の簡単な説明。Cooke氏は見学の案内も担当)
- 工場の食堂にて休憩(Jackson工場で製造・瓶詰めされた飲料の試飲。ほかに軽食を提供)
- 開会の辞:Dotty Powers(議長)が午後6 時30 分に会議を開始し、新会計係のClaire Hudsonを紹介した。
- Hudsonさんは、来年の予算超過を避けるために、経費を慎重に見直すべきだと提案した。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 2月10日の月曜日付けで、Monica RegisがCarla Yuの後任となりました。
- Time_goes_on_〜泡のように〜のページへのリンク