The Man Who Went Up in Smokeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Man Who Went Up in Smokeの意味・解説 

蒸発した男

(The Man Who Went Up in Smoke から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/29 14:04 UTC 版)

蒸発した男
Mannen som gick upp i rök
著者 ペール・ヴァールー
マイ・シューヴァル
訳者 高見浩
発行日 1966年
1977年(文庫)
発行元
角川書店角川文庫
ジャンル 警察小説ミステリー
 スウェーデン
言語 日本語
形態 上製本
文庫
ページ数
324(文庫)
前作 ロゼアンナ
次作 バルコニーの男
コード
ISBN 4-04-252005-7(文庫)
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示
ドナウ川に架かるエルジェーベト橋(手前)

『煙に消えた男』(けむりにきえたおとこ)は、ペール・ヴァールーとマイ・シューヴァル共著によるスウェーデン警察小説マルティン・ベック シリーズ」の第2作[1]

翻訳の原書は、ジョーン・テイト(Joan Tate)訳、ゴランツ社(Gollancz)の英語版「The Man Who Went Up in Smoke」。

2016年3月に、柳沢由実子による新訳・改題により、旧題『煙に消えた男』から改題となりKADOKAWA〈角川文庫〉から刊行された。

あらすじ

1966年8月、夏の休暇初日を群島で過ごしていたマルティン・ベックは上司のハンマルから緊急の呼び出しを受けた。ハンマルのもとに出頭すると外務省(Utrikesdepartementet)に行き外務大臣(utrikesminister)の側近という人物の話を聴くように指示された。その人物の話によると、ある大手の週刊誌専属のジャーナリストのアルフ・マトソンが取材先のブダペストで行方不明になっているので探して欲しいという依頼であった。スウェーデン人ハンガリーで行方不明となるという事例はラウル・ワレンバーグ[2]の件を想起させ、国際問題に発展するような事態にはしたくないという配慮があった。

ベックは、まず国内でマトソンの身辺調査を行うが失踪の要因となるようなものは見つからなかった。ブダペストに渡りマトソンが宿泊していたホテルを拠点に捜索を始めるベックには彼につきまとう影があった。ストックホルムでマトソンについて情報収集をするコルベリからマトソンが交際しているハンガリー人女性の名を知らされたベックは探して会いに行くが、その女性からはマトソンという人物は知らないと言われてしまう。

マトソンの足取りを追い続けるベックであったが、ある暑い晩散歩に出たときに何者かに襲われた。

登場人物

マルティン・ベック
ストックホルム警察・殺人課・警部
レンナルト・コルベリ
ストックホルム警察・殺人課・警部
エヴァルド・ハンマル
ストックホルム警察・警視長
ウィルモス・ルスカ
ブダペスト警察・少佐
アルフ・マトソン
ジャーナリスト
アリ・ベック
マトソンの交際相手
スヴェン=エリク・モーリン
マトソンのジャーナリスト仲間
オーケ・グンナール
マトソンのジャーナリスト仲間

脚注

  1. ^ この作品群は個々の作品が独立しており「続き物」では無い。
  2. ^ 本書中では「ヴァレンベリ」と記述

「The Man Who Went Up in Smoke」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Man Who Went Up in Smokeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Man Who Went Up in Smokeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒸発した男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS