Star Wars: The Force Unleashedとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Star Wars: The Force Unleashedの意味・解説 

スター・ウォーズ フォース アンリーシュド

(Star Wars: The Force Unleashed から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 14:40 UTC 版)

スター・ウォーズ フォース アンリーシュド
Star Wars: The Force Unleashed
ジャンル アクションゲーム
対応機種 PlayStation 3(日本未発売)
Xbox 360(日本未発売)
PlayStation Portable(日本未発売)
Wii
PlayStation 2
ニンテンドーDS
iPhone / iPod touch
Microsoft Windows
macOS
Nintendo Switch
開発元 Lucas Arts (PS3, Xbox 360)
Krome Studios (Wii, PS2, PSP)
n-Space (DS)
Universomo (iPhone)
Aspyr (PC, Mac)
発売元 アクティビジョン
THQ (iPhone)
人数 Wii: 1~2人
PS2, DS, iPhone: 1人
メディア WiiWii用12cm光ディスク
PS2DVD-ROM
DS: DSカード
発売日 2008年10月9日 (Wii, PS2, DS)
2008年9月16日
2008年9月17日
2008年9月19日
Win
2009年11月6日
2009年12月16日
2009年12月17日
macOS
2010年2月23日
Switch
2022年4月20日
2022年4月21日
対象年齢 CEROB(12才以上対象)
デバイス Wiiヌンチャク
テンプレートを表示

スター・ウォーズ フォース アンリーシュド』(Star Wars: The Force Unleashed)は、ルーカス・アーツ指揮のもと開発された、映画で語られていない「エピソード3/シスの復讐」から「エピソード4/新たなる希望」へ繋がるドラマを描くゲームである。全米脚本家組合賞ビデオゲームシナリオ賞にノミネートされ、フィギュアや書籍など、他のメディアへの商品展開もされている。日本ではアクティビジョンから発売された。

ストーリー

帝国が銀河系を支配する中、ダース・ベイダー皇帝打倒を企み、キャッシークで見つけた1人の子供を人知れず訓練していた。プレイヤーは、この「アプレンティス(弟子)」としてベイダーから下された任務を遂行する。己の存在を誰にも知られてはならないため、反乱同盟軍ジェダイ、帝国軍など相手を問わず、自分を目撃した相手と闘いを繰り広げることになる。

主なキャラクター

本作の主人公。キャッシーク で自分の父親を殺しダース・ベイダーに見出される。
打倒皇帝のため、スターキラーに任務を言い渡す。
銀河帝国皇帝にして、ダース・ベイダーの師であるシス。帝国に対する反対勢力の軍事蜂起を懸念している。
スターキラーの愛機ローグ・ジャドウのパイロット。そのため、スターキラーと行動を共にする。コルラーグ生まれ。帝国アカデミーの最年少合格者。
スターキラー所有のドロイド 。姿を変えることが出来る。ダース・ベイダーの意向で、不定期にスターキラーを殺害するようにプログラムされている。
クローン大戦時、オーダー66を免れたジェダイ・マスター
ラーム・コタと同様にクローン大戦時、オーダー66を免れたジェダイ・マスター。

三人目のシスの存在

本来、同じ世代にシスは2人までというルールが存在するが、本作においてこのルールは一見すると破られているように見える。ただし、ベイダーの師であるダース・シディアスも、自身の師であるダース・プレイガスを殺害する以前から、プレイガスに隠れてザブラクの少年(後のダース・モール)を弟子にしていたりと、ベイダー以前においても同様にこのルールは破られていた。また、他のスピンオフ作品等にもダーク・ジェダイを始めとするシス以外のダークフォースの使い手が数多く登場しており、中にはアサージ・ヴェントレスのようにシスから弟子のような扱いを受けていた者もいたとされている。シスの教義を受け継ぎ、「シスの暗黒卿(Dark Load of Sith)」と名乗ることを許されたシス卿が同じ世代に2人だけというルールは破られていない。アサージ・ヴェントレスやスターキラーは「ダーク・ジェダイ」、または「ダークサイダー」と呼ばれ、シスの教義を受け継いではいない。

余談

  • 本作の主人公ギャレン・マレックのコードネームである「スターキラー」とは元々エピソード4の企画段階における主人公ルーク・スカイウォーカーの名字である。
  • エピソード3でグリーヴァス将軍もしくはダース・ベイダーに殺害されるシーンが収録される予定だったが、最終的にはどちらもカットされ生死が曖昧になっていたシャク・ティがこのゲームではエピソード3以降も生存していたという設定になっている。

書籍

  • スター・ウォーズ フォース・アンリーシュド ダース・ヴェイダーの弟子(上)ISBN 978-4434130366
  • スター・ウォーズ フォース・アンリーシュド ダース・ヴェイダーの弟子(下)ISBN 978-4434131691

関連項目

  • ソウルキャリバー4 - このゲームの主人公アプレンティスがゲストキャラクターとして参戦している。

外部リンク


「Star Wars: The Force Unleashed」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Star Wars: The Force Unleashedのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Star Wars: The Force Unleashedのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスター・ウォーズ フォース アンリーシュド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS