ソウルキャリバーとは? わかりやすく解説

ソウルキャリバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/19 15:39 UTC 版)

ソウルキャリバー
ジャンル 対戦型格闘ゲーム
対応機種 SYSTEM12[AC]
ドリームキャスト[DC]
Xbox 360 [360]
iPhone・iPod touch・iPad[iOS]
Android
開発元 [AC][DC]: ナムコ
[360][iOS][Android]: バンダイナムコゲームス
発売元 [AC][DC]: ナムコ
[360][iOS][Android]: バンダイナムコゲームス
人数 [AC][DC][360][iOS]: 1~2人
[Android]: 1人
メディア [DC]: GD-ROM
[360][iOS][Android]: ダウンロード
発売日 [AC]: 1998年
[DC]: 1999年8月5日
[360]: 2008年7月2日
[iOS]: 2012年1月19日
[Android]: 2013年11月21日
対象年齢 [360]:CEROB(12才以上対象)
[iOS]: 9+(10歳以上対象)
[DC][Android]: 全年齢
売上本数 [DC]: 291,881本[1]
テンプレートを表示

ソウルキャリバーは1998年にナムコ(現、バンダイナムコエンターテインメント)が開発した3D対戦型格闘ゲーム。1996年にリリースされた同種の格闘ゲームソウルエッジの続編にあたる。ソウルキャリバーIIソウルキャリバーIIIなど一連のシリーズが発売されている。

概要

ソウルキャリバーは剣をはじめとした武器による対戦型格闘ゲームであり、アーケードゲームとして開発されたが各種家庭用ゲーム機にも移植されヒット作となった[2]。本作ではキャラクターを方向キーと4つのボタンを組み合わせて操作し、ガード・ため技も実装されている。さらに8方向キーの入力でステージ上を画面奥方向、手前方向を含む8方向への任意の距離での自由な移動が可能であり、「8 WAY RUN」と名付けている[3]。この移動によって相手の側面を取ることや攻撃の回避が可能となっている。

キャラクターのモーションは手作業で作られたものを主としつつも、モーションキャプチャを用いた動作も取り入れており、実物と見紛うような動きがつけられている[4]。ただし企画や開発に携わった世取山宏秋はオープニングの演舞について、モーションキャプチャーを使った動きも一部に用いていると認めつつも、そうした動きも全て手作業で作り直しているとして、全て手作業で作ったものをモーションキャプチャーだと言われるのは心外であると述べている[4]。例えばアイヴィーの蛇腹剣の動きは、自分で模型を振り回してモーションキャプチャーしたデータも取り入れつつ、開発チームが九節鞭の演舞を参考にして動きをつけたという[4]

本作ではアーケード版では初期キャラ10名+タイムリリースキャラ7名の17名、家庭用版では更に2名追加され19名のキャラクターを選択できるが[2]、キャラクターの詳細についてはソウルキャリバーの登場人物を参照のこと。

キャラクター

ソウルエッジからのキャラクター

新規キャラクター

CPU専用キャラクター(使用不可)

移植

はじめに開発されたアーケード版ソウルキャリバーは1998年に稼働開始した[5]

1999年8月5日にはドリームキャスト版が発売された[6]。アーケード版稼働の翌年に発売と移植期間が短かったにもかかわらず高い評価を受け、ファミ通クロスレビューで40点満点を獲得している作品の一つである[7]。日本国外でも販売され、総売り上げ本数は100万本を超えている[6][注釈 1]

Xbox 360版は2008年7月2日にドリームキャスト版以来約9年ぶりに移植された。レイティングはCEROB(12才以上対象)。パッケージ販売ではなくXbox Live Arcadeにてダウンロード販売されている。アーケード・チームバトル・サバイバル・対戦バトルなど8種類のモードで遊ぶことができ、ゲームに関する資料を閲覧できるミュージアム機能もある[2]。ドリームキャスト版をベースとして移植されているが、バンダイナムコゲームス公式サイトでは『全てのゲーム要素があらかじめアンロックされた状態でスタートいたします。』としている、1080p対応となっている、などの変更点もある[5]

アーケード版稼働から14年後の2012年1月19日にiOS版ソウルキャリバーのダウンロード販売がAppleのApp Storeで開始され[9]。対応OSはiOS 4.3から7で、対応機種はiPhone4以降)・iPod touch(第4世代以降)・iPad2以降)[10]。操作は画面上の「バーチャルパッド」でおこない「8 WAY RUN」も可能となっており、6種類のゲームモードとミュージアム機能を搭載している[10]。配信後のアップデートによりバグの修正やBluetoothによる対戦モードなどが追加されている[11][12]

さらに15年後2013年11月21日にAndroid版がGoogle Playにて配信開始された[13]。推奨OSはAndroid 2.3.3以上で、対人対戦を除く5種類のゲームモードとミュージアム機能を搭載している[14]

脚注

注釈

  1. ^ 100万本達成を記念し、キャンペーンとしてビジュアルメモリ用ミニゲームダウンロードサービスが行われ、「テキストアドベンチャー(シャンファ編)」「ヴォヨヨ~ンヴォルド」「ことばいじり」「大砲危機一髪」の4つのゲームがダウンロード可能だった(現在はサービス終了)[8]

出典

  1. ^ 週刊ファミ通』2018年12月6日号、KADOKAWA、2018年、45頁。
  2. ^ a b c Xbox LIVEアーケードに「ソウルキャリバー」登場 - ITmedia +D Games”. ITmedia Inc. (2008年6月27日). 2015年2月25日閲覧。
  3. ^ ソウルキャリバー”. 株式会社バンダイナムコゲームス. 2015年2月25日閲覧。
  4. ^ a b c 『GAMEST GRAPHICS』 Vol.1、新声社〈ゲーメストムックVol.170〉、1999年2月27日、30-31頁頁。ISBN 4-88199-585-5 
  5. ^ a b ダウンロード配信カタログ|家庭用ゲーム TOP|バンダイナムコゲームス公式サイト”. 株式会社バンダイナムコゲームス. 2015年2月25日閲覧。
  6. ^ a b Dreamcast/ソウルキャリバー|バンダイナムコゲームス公式サイト”. 株式会社バンダイナムコゲームス. 2015年2月25日閲覧。
  7. ^ 『週刊ファミ通増刊 2010年 4/1号 特別付録 歴代優良ソフト1500』 上巻、エンターブレイン、東京都千代田区三番町6-1、2010年3月18日。ASIN B003BFV2J4 
  8. ^ ソウルキャリバー100万枚達成記念”. 2015年2月25日閲覧。
  9. ^ iPhone版『ソウルキャリバー』配信開始! 総勢19人のキャラクターが華麗に舞う - ファミ通App”. 株式会社エンターブレイン (2012年1月19日). 2015年2月25日閲覧。
  10. ^ a b iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 ソウルキャリバー”. Apple Inc.. 2015年2月25日閲覧。
  11. ^ iOS版『ソウルキャリバー』アップデートで隠し要素追加 ズバリ、パンツの色を変えられます! - ファミ通App”. 株式会社エンターブレイン (2012年2月3日). 2015年2月25日閲覧。
  12. ^ どこまですごくなる? iOS版『ソウルキャリバー』がアップデートで60フレーム対応 - ファミ通App”. 株式会社エンターブレイン (2012年2月10日). 2015年2月25日閲覧。
  13. ^ Android版『ソウルキャリバー』の配信を開始! 期間限定で特別価格に | バンダイナムコゲームス Side-BN倶楽部”. 株式会社バンダイナムコゲームス (2013年11月22日). 2015年2月25日閲覧。
  14. ^ ソウルキャリバー - Google Play の Android アプリ”. Google Inc. (2014年11月18日). 2015年2月25日閲覧。

外部リンク


ソウルキャリバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 04:17 UTC 版)

ソウルキャリバーの登場人物」の記事における「ソウルキャリバー」の解説

南蛮鉄砲種子島」の伝来という死活問題背負い、“鉄砲よりも強い剣”と噂される「ソウルエッジ」を探し求め世界中旅して回った御剣であったが、一向に見つけることができないまま一旦帰国焦り苛立ちから業を煮やし鉄砲相手御前試合挑むものの、右肩撃ち抜かれ痛恨敗北喫する初め決定的な敗北味わった彼は、以前にも増して打倒種子島”に燃えながら、新たな剣術会得し腕を磨いていた。そんな折、海の向こうヨーロッパでナイトメア」と呼ばれる騎士ソウルエッジを手に暴れているという噂を聞き無敵の剣を持つその騎士内藤」を倒し剣を奪うため、彼は再び海を渡ることとなる。

※この「ソウルキャリバー」の解説は、「ソウルキャリバーの登場人物」の解説の一部です。
「ソウルキャリバー」を含む「ソウルキャリバーの登場人物」の記事については、「ソウルキャリバーの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソウルキャリバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソウルキャリバー」の関連用語

ソウルキャリバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウルキャリバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソウルキャリバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソウルキャリバーの登場人物 (改訂履歴)、ソウルシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS