ソウルキャリバーIIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ソウルキャリバーIIの意味・解説 

ソウルキャリバーII

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 22:41 UTC 版)

ソウルキャリバーII
ジャンル 3D武器格闘
対応機種 SYSTEM246[AC]
PlayStation 2[PS2]
ニンテンドー ゲームキューブ[GC]
Xbox[XB]
開発元 [AC] [PS2][GC][XB]: ナムコ
発売元 [AC] [PS2][GC][XB]: ナムコ
人数 1〜2人
メディア [AC]: SYSTEM246
[PS2]: DVD-ROM
[GC]: 8cm光ディスク
[XB]: DVD-ROM
発売日 [AC]: 2002年7月10日
[PS2]: 2003年3月27日
[GC]: 2003年3月27日
[XB]: 2003年3月27日
対象年齢 CEROB(12才以上対象)[PS2][GC][XB]
ESRBT(13歳以上)[PS2][GC][XB]
PEGI16 [PS2][GC][XB]
OFLCM [PS2][GC][XB]
コンテンツアイコン [CERO] セクシャル、暴力
[ESRB] Suggestive Themes, Violence
デバイス 1レバー+4ボタン
売上本数 400万本[1]
テンプレートを表示

ソウルキャリバーII』(ソウルキャリバーツー、SOULCALIBUR II)は、ナムコが発売した3D武器格闘。“ソウルシリーズ”の第3作目。

2002年アーケード版が製作され、翌年家庭用ゲーム機版がPlayStation 2ニンテンドー ゲームキューブXboxの3機種同時に発売された。

また、2013年に、HD高画質化・オンライン対戦を実装したPlayStation 3版、Xbox 360版『ソウルキャリバーII HD ONLINE』(ソウルキャリバーツー エイチディー オンライン)がダウンロードソフトとして配信開始された。

製品

概要

本作はソウルシリーズの中でも最大のヒット作として名高く[2]、HD版では最初にオンライン対戦機能が追加されて復刻されたシリーズである。

従来からアピールしていた「縦斬り」「横斬り」「走り」の3つを3すくみとして、駆け引きをより分かりやすくしている[3]。任意の方向へ移動できる「8WAY-RUN」は操作方法の変更によりレスポンスが高まっている[4]

2003年にはアーケードゲームの全国大会「闘劇」に3D武器格闘としては初となる形で種目に選ばれた。また闘劇DVD同梱の小冊子の中ではアルカディア編集長、猿渡雅史が武器格闘としての完成度について「堂々たるもの」と本作を評価している。

ゲストキャラクターの起用

コンシューマ版は三機種同発マルチプラットフォームでの発売となり、各ゲーム機にゲストキャラクターを配した。

各ゲーム機のゲストキャラクターは、PS2版は「鉄拳シリーズ」の三島平八[5]、GC版では「ゼルダの伝説シリーズ」(任天堂)のリンク[6]、Xbox版はアメリカン・コミックのヒーロースポーン[7]選出している。

尚、HD版は三島平八とスポーンが登場している。

キャラクター

レギュラーキャラクター

タイムリリースキャラクター

家庭用専用キャラクター

ゲストキャラクター

CPU専用キャラクター(使用不可)

脚注

外部リンク


ソウルキャリバーII(ナムコ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 08:41 UTC 版)

リンク (ゲームキャラクター)」の記事における「ソウルキャリバーII(ナムコ)」の解説

GC版のみにゲスト出演している。この作品でのリンクは、時空を超えてハイラル紛れ込み事件起こしたソウルエッジ根源を断つために旅立ったという独自の設定持っているが、デザインは『時のオカリナ』をベースとしており、キャラクターボイスも『時のオカリナ』の大人リンクと同じく檜山修之担当している。リンクの深い性格付けはされておらず、プロフィールでも身長体重血液型などは省略されている。また、本編同様に台詞は喋らず、掛け声のみである。

※この「ソウルキャリバーII(ナムコ)」の解説は、「リンク (ゲームキャラクター)」の解説の一部です。
「ソウルキャリバーII(ナムコ)」を含む「リンク (ゲームキャラクター)」の記事については、「リンク (ゲームキャラクター)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソウルキャリバーII」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソウルキャリバーII」の関連用語

ソウルキャリバーIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソウルキャリバーIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソウルキャリバーII (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリンク (ゲームキャラクター) (改訂履歴)、ソウルキャリバーの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS