StarTropics
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 03:10 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年6月)
|
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | Nintendo Entertainment System, バーチャルコンソール |
開発元 | 任天堂 IRD |
発売元 | 任天堂 |
ディレクター | 竹田玄洋 |
デザイナー | 和田真 |
プログラマー | 畠山正人 |
音楽 | 粂川隆、平井義男 |
シリーズ | StarTropics |
人数 | 一人用 |
発売日 | NES![]() ![]() Wii Virtual Console ![]() ![]() Wii U Virtual Console ![]() ![]() |
『StarTropics』(スタートロピックス) は、1990年に任天堂が発売したNintendo Entertainment System用アクションアドベンチャーゲーム。北アメリカとヨーロッパでのみ発売され、日本では発売されていない。また、2008年からは、北アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアにてWiiの、2015年、2016年からはWii Uのバーチャルコンソールでも配信されている。2019年3月13日からはNintendo Switchのサービス、Nintendo Entertainment System Nintendo Switch Onlineにて海外のみで配信されている(日本国内版では配信されていないが、海外アカウントを持っていれば海外版が日本でもダウンロード可能で、日本のSwitch Online契約さえあれば遊ぶことが可能。)
内容
StarTropics は2Dゲームで、この頃のロールプレイングゲームに散見される俯瞰視点が採用されている。
ゲームのストーリーは様々なチャプターに分かれている。 多くのチャプターでは、プレイヤーのマイクを操作する。彼を操作してダンジョン、島などを捜索したり、村人などのNPCに話しかけて攻略のヒントやインフォメーションなどを聞くことができる。
通常は地上で捜索していくのだが、ダンジョンに入るとゲームの雰囲気が変わる。アクションゲームのような画面構成・操作性・ゲームルールとなり、敵を攻撃したりパズルを解いたりできる。
関連項目
- Zoda's Revenge: StarTropics II - 1994年に北アメリカで発売された続編。
固有名詞の分類
アクションゲーム |
ゲームボーイギャラリー すってはっくん StarTropics マジカルポップン ヘビゲーム |
ファミリーコンピュータ用ソフト |
TM NETWORK LIVE IN POWER BOWL ドラゴンスピリット StarTropics 将棋名鑑 忍者COP サイゾウ |
バーチャルコンソール対応ソフト |
すってはっくん ドラゴンスピリット StarTropics リンクの冒険 スターパロジャー |
任天堂のゲームソフト |
ゲームボーイギャラリー すってはっくん StarTropics 絶叫戦士サケブレイン エターナルダークネス 〜招かれた13人〜 |
- StarTropicsのページへのリンク