snuff
「snuff」の意味・「snuff」とは
「snuff」とは、一般的には、鼻に吸い込むための粉末状のタバコを指す。また、動詞としては「息を吹き消す」や「消す」という意味も持つ。例えば、キャンドルの火を吹き消す行為を表現する際に「snuff out a candle」という形で用いられる。また、「snuff out」は比喩的に「突然終わらせる」や「命を奪う」という意味にも使われる。「snuff」の発音・読み方
「snuff」の発音は、IPA表記では /snʌf/ となる。IPAのカタカナ読みでは「スナフ」となり、日本人が発音するカタカナ英語の読み方でも「スナフ」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「snuff」の定義を英語で解説
「snuff」は英語で定義すると、"a form of powdered tobacco, usually flavored, either sniffed into the nose or held in the mouth" となる。また、動詞としては "to extinguish or suppress" という意味がある。「snuff」の類語
「snuff」の類語としては、「snuff out」の意味であれば「extinguish」、「terminate」、「end」などがある。また、「snuff」が指す粉末状のタバコに関連する類語としては、「tobacco」、「cigarette」、「cigar」などが挙げられる。「snuff」に関連する用語・表現
「snuff」に関連する用語や表現としては、「snuff box」(スナッフボックス)がある。これは、スナッフを保存するための小さな容器を指す。また、「snuff film」は、実際の殺人が描かれた映画を指すスラング表現である。「snuff」の例文
以下に「snuff」を用いた例文を10個提示する。 1. He took a pinch of snuff from his snuff box.(彼はスナッフボックスから一つまみのスナッフを取った。) 2. She snuffed out the candle with her fingers.(彼女は指でキャンドルの火を消した。) 3. The project was snuffed out before it could begin.(そのプロジェクトは始まる前に突然終わった。) 4. The disease snuffed out his life at a young age.(その病気が彼の若い命を奪った。) 5. The aroma of the snuff was strong and distinctive.(スナッフの香りは強く、特徴的だった。) 6. He used to snuff out his cigarettes with his boot.(彼はブーツでタバコを消すのが常だった。) 7. The snuff was stored in a beautifully decorated snuff box.(スナッフは美しく装飾されたスナッフボックスに保存されていた。) 8. The sudden storm snuffed out our plans for a picnic.(突然の嵐が私たちのピクニックの計画を台無しにした。) 9. The snuff was a popular form of tobacco in the 18th century.(スナッフは18世紀には人気のあるタバコの形態だった。) 10. The flame of the oil lamp was snuffed out by the wind.(油灯の炎は風に吹き消された。)スナッフ【snuff】
スナッフ
(Snuff から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 03:05 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動スナッフ (Snuff)
- 鼻からの吸引により使用する、細かく刻まれたたばこ。→嗅ぎタバコ
- スナッフ・ガレット(Snuff Garrett、1938年 - )。アメリカの音楽プロデューサー
- 1986年に結成されたイギリスのパンクバンド。→スナッフ (バンド)
- 1976年のアルゼンチン・アメリカ合衆国の映画。→スナッフ/SNUFF
- 1999年のドイツの映画。→SNUFF スナッフ
- 実際の殺人の様子が収められた映像。→スナッフフィルム
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
スナッフ (バンド)
(Snuff から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/02 05:26 UTC 版)
概要
1986年、ロンドンで結成される。メジャーレーベルには所属せず、ファット・レック・コーズ(NOFXのファット・マイク)などのインディーズレーベルから作品をリリースし、現在まで息の長い活動を続けている。親日家として知られ、日本の楽曲を数多くカバーしており、日本語で唄っている楽曲まである。他にも各国の民謡やCMソングなど個性的な選曲のカバーを行っている。日本のPIZZA OF DEATH RECORDS(Hi-STANDARDの横山健が社長を務める)からアルバムをリリースした事もある。
メンバー
- ダンカン・レッドモンズ
- ロズ・ウォン
- リー・バッツフォード
- デイヴ・レッドモンズ
- リー・マーフィー
作品
アルバム
- Snuff Said(1989年)
- Flibbidydibbidydob(1990年)
- Reach(1992年)
- Demmamussabebonk (1996年)
- Potatoes and Melons at Wholesale Prices Straight From the Lockup(1997年)
- Tweet Tweet My Lovely(1998年)
- In the Fishtank(1999年)
- Numb Nuts(2000年)
- Disposable Income(2003年)
- Six of One, Half a Dozen of the Other: 1986-2002 (Double-CD Best Of)(2005年)
- BlahZsaMcBongBing(2010年)日本限定のカヴァーベスト
カバーした日本の楽曲
J-POP/歌謡曲
- 朝がまた来る(DREAMS COME TRUE)
- ガンダーラ(ゴダイゴ) ライブ会場限定500枚EPに収録
- ジェットジェネレーション(ギターウルフ)
- SWEET DAYS(BLANKEY JET CITY)
- 地上の星(中島みゆき)
- Tomorrow(岡本真夜)
- 真っ赤な太陽(美空ひばり)
- ランナー(爆風スランプ)
- 素敵なランデブー (美空ひばり)
- NIGHT OF FIRE (Dream)
アニメソング/アニメBGM
- アンパンマンのマーチ(ドリーミング)
- にんげんっていいな(中島義実、ヤング・フレッシュ)
- Angel Attack(鷺巣詩郎) 新世紀エヴァンゲリオンBGM
童謡
その他
カバーした海外の楽曲
- I Think We're Alone Now(Tommy James & the Shondells)
- Wanna Be(スパイス・ガールズ)
- Do Nothing(スペシャルズ)
- City Baby Attacked By Rats(GBH)
- Can't Explain(ザ・フー)
- Reach Out(フォー・トップス)
- Hazy Shade Of Winter(サイモン&ガーファンクル)
- Rockefella Skank(ファットボーイ・スリム)
- All Together Now(ザ・ファーム)
- Rivers of Babyron(The Melodians)
- Purple Haze(ジミ・ヘンドリックス)
- I Can See Clearly Now(ジミー・クリフ)
- You're Wondering Now(スペシャルズ)
- I Will Survive(グロリア・ゲイナー)
- (Standing In The) Shadows Of Love(フォー・トップス)
- I Try(メイシー・グレイ)
- ヨー・ホー〜パイレーツ・ライフ・フォー・ミー〜(ディズニー「カリブの海賊」)
- Whatever Happened To The Likely Lads - イギリスの70年代コメディ番組のテーマソング
- On The Outside(No Use For A Name)
外部リンク
- 公式ウェブサイト(英語)
- Snuffのページへのリンク