アール‐オー‐イー【ROE】
【交戦規定】(こうせんきてい)
Rules of Engagement(ROE).
軍隊や司法警察組織における武器の使用および傷害致死・殺人に関する規定。
基本的には組織の指揮系統に関する内部的な規定であり、法律として明示されるものではない。
通常、軍隊がある状況に対してどのような交戦規定を定めているかは重要な軍事機密とされる。
文民統制の根幹であると同時に、一定の戦略を達成するための作戦方針を反映する。
作戦上必要であれば「発見した敵をあえて攻撃せず見逃すよう命じなければならない」場合や「味方を見捨てて逃げても敵前逃亡にならず、正当な行為と扱われる」場合もある。
後者の例としてはこのようなケースもある。
例えば、4名の兵からなる1チームが本隊から離れた場所で警戒監視についていて、そのうちの1名が夜間に至近距離で敵を発見したとする。
その兵は声を出して敵に見つかるのを避けるため、寝ていた同僚3名をそのまま放置して本隊に戻って敵襲を報告し、任務を果たしたものの、置き去りにされた3名の兵は戦闘終結後に死亡が確認された、としよう。
この場合、生き延びた兵が同僚3名を見捨てて逃げた事は敵前逃亡とはみなされない。
また、攻撃は行えば行うだけ物資を損耗するので、誰かが攻撃中止を命令する必要性は常に存在する。
一般的な交戦規定
ある特定の状況における交戦規定は非常に細々とした事務的なものだが、大別すると三段階に分けられる。
- Weapons Hold
- 伝令や偵察など、緊急性・隠密性が求められる場合の規定。
自身および麾下の部隊が攻撃を受けている事が明白である場合にのみ、これを排除するための防御戦闘が許可される。
当面の脅威を排除した事が確認された時点で、必ず交戦を停止しなければならない。
また、味方が攻撃を受けていても、自身が巻き込まれていない場合に増援として戦闘に参加してはならない。
Rules of Engagement
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/30 20:31 UTC 版)
Rules of Engagement | |
---|---|
原案 | Tom Hertz |
出演者 | パトリック・ウォーバートン Megyn Price Oliver Hudson Bianca Kajlich David Spade Adhir Kalyan |
作曲 | Bert Selen George Ritter |
オープニング | "How Many Ways" by Señor Happy |
国・地域 | United States |
シーズン数 | 6 |
話数 | 80 |
各話の長さ | 21分 |
製作 | |
撮影体制 | マルチカメラセットアップ |
製作 | Happy Madison Productions CBS Paramount Television |
配給 | Sony Pictures Television |
放送 | |
放送チャンネル | CBS |
映像形式 | 1080i 16:9 (HDTV) |
音声形式 | Dolby Digital 5.1 |
放送期間 | 2007年2月5日 | - 2013年5月20日
公式ウェブサイト |
Rules of Engagement は2007年2月5日にCBSテレビにて放送を開始したシットコム。2013年までに7シーズン制作された。
概要
婚約したばかりのカップルと結婚生活ベテランのカップル2組と一人の独身男性が登場し、異性との付き合いや結婚生活の難しさに直面するという話である。
キャスト
主要人物
- ジェフ ビンガム(パトリック・ウォーバートン)- 金融業界に勤務する過剰に男性的なオードリーの夫。スポーツを愛し、繊細さのかけらもない。
- オードリー ビンガム(Megyn Price)- ジェフの妻。広告会社勤務。性格は頑固である。浪費家な一面も。
- アダム ローズ(Oliver Hudson)-無邪気で世間知らずな性格。ラッセルとティミーとは同僚である。婚約中のジェニファーとビンガム夫妻と同じ建物に住んでいる。
- ジェニファー モーガン(Bianca Kajlich)- アダムの世間知らずな性格をつい許してしまう彼の婚約者。
- ラッセル ダンバー(David Spade)- 女好きの独身貴族。ティミーのダメ上司でもある。
- ティミー パテル(Adhir Kalyan ) (第3シーズンで初登場; 第4シーズン以降レギュラー)- インドから来た、ラッセルの秘書。ラッセルの横暴ぶりにいつも苦しんでいる。
外部リンク
「Rules of Engagement」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- Rules_of_Engagementのページへのリンク