Playing The World
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/28 06:50 UTC 版)
「Playing The World」 | ||||
---|---|---|---|---|
Animelo Summer Live の シングル | ||||
リリース | ||||
規格 | マキシシングル | |||
録音 | 2017年![]() |
|||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | タワーレコード | |||
作詞・作曲 | ZAQ | |||
Animelo Summer Live シングル 年表 | ||||
|
||||
テンプレートを表示 |
「Playing The World」(プレイング・ザ・ワールド)は、『Animelo Summer Live 2017 -THE CARD-』のテーマソングが収録されたシングル。
概要
- 『Animelo Summer Live 2017 -THE CARD-』のテーマ曲として、2017年4月14日にドワンゴの「animelo mix」等で配信を開始し、5月17日にはタワーレコード限定でCDシングルを発売。
- 楽曲制作にあたり、ZAQはAnimelo Summer Liveのステージに立ったことがある歌手だからこそ書ける曲を要望され、ステージからの目線で描ける景色を描いた歌詞とライブの締めにふさわしい大団円で追われるメロディを目標に制作[1]。歌詞には過去のAnimelo Summer Liveの歴代テーマを想起させるフレーズを盛り込んだ他[2]、「次は君の出番だよ」のフレーズはステージの人間が観客へ向けて語りかける夢を表現したものとされている[1]。
収録曲
(作詞・作曲:ZAQ 編曲・ZAQ、EFFY)
- Playing The World
- Playing The World(Instrumental)
脚注
- ^ a b アニサマ2017テーマソング「Playing The World」(2017年5月21日) - ZAQオフィシャルブログ「Crescentic Lab.」Powered by Ameba
- ^ 「Playing The World」タネあかし。長いです。(2017年8月29日) - ZAQオフィシャルブログ「Crescentic Lab.」Powered by Ameba
外部リンク
- SPECIAL テーマソング - Animelo Summer Live
テーマ曲 |
1.ONENESS - 2.OUTRIDE - 3.Generation-A - 4.Yells 〜It's a beautiful life〜 - 5.RE:BRIDGE〜Return to oneself〜 - 6.evolution 〜for beloved one〜 - 7.rainbow - 8.INFINITY 〜1000年の夢〜 - 9.The Galaxy Express 999 - 10.ONENESS(服部隆之アレンジ版) - 11.ハジマレ, THE GATE!! - 12.PASSION RIDERS - 13.Playing The World - 14.Stand by...MUSIC!!! - 16.なんてカラフルな世界! - 17.Sparkle |
---|---|
テレビ |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Playing The World
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 08:53 UTC 版)
「THE IDOLM@STERの楽曲の一覧」の記事における「Playing The World」の解説
2017年8月25日 - 27日に開催されたライブイベント『Animelo Summer Live 2017 -THE CARD-』のテーマソング。DRAMATIC STARSのメンバーが楽曲に参加。
※この「Playing The World」の解説は、「THE IDOLM@STERの楽曲の一覧」の解説の一部です。
「Playing The World」を含む「THE IDOLM@STERの楽曲の一覧」の記事については、「THE IDOLM@STERの楽曲の一覧」の概要を参照ください。
「Playing The World」の例文・使い方・用例・文例
- The Malay Times に掲載されていた、非常勤の下級アナリストの職に関する広告についてご連絡を差し上げています。
- ‘They are flying kites.' はあいまいな文である.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 総称単数 《たとえば The dog is a faithful animal. の dog》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 英国学士院 (The Royal Society)の会報.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- 『Scotish』は、『The Scottish Symphony』や『Scottish authors』、あるいは、『Scottish mountains』のような、より正式な言葉遣いの傾向がある
- STD(神学博士)はラテン語のSanctae Theologiae Doctorに由来する
- 『The boy threw the ball(少年がボールを投げた)』は、能動態を使う
- 『The ball was thrown(ボールは投げられた)』は簡略化された受動態である
- 1992年,「The Animals(どうぶつたち)」という本のために,まどさんの動物の詩のいくつかが皇后美(み)智(ち)子(こ)さまによって英訳された。
- 式典は,3Dコンピューターアニメ映画「I Love スヌーピー The Peanuts Movie」の米国公開の数日前に行われた。
- Playing The Worldのページへのリンク