偏愛の輪舞曲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 偏愛の輪舞曲の意味・解説 

偏愛の輪舞曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/30 16:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
偏愛の輪舞曲
GRANRODEOシングル
初出アルバム『カルマとラビリンス(#1,#3)』
B面 Y・W・F
桜色第2ボタン
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル Lantis
作詞・作曲 谷山紀章(作詞)
飯塚昌明(作曲)
チャート最高順位
GRANRODEO シングル 年表
DARK SHAME
2012年
偏愛の輪舞曲
(2013年)
The Other self
(2013年)
カルマとラビリンス 収録曲
桜色第2ボタン
(8)
偏愛の輪舞曲
(9)
絶頂ポイズン
(10)
テンプレートを表示

偏愛の輪舞曲」(へんあいのロンド)は、GRANRODEOの楽曲。同グループ19枚目のシングルとして2013年4月17日Lantisから発売された。楽曲は谷山紀章が作詞、飯塚昌明が作曲を手掛けた。

概要

前作「DARK SHAME」から約5ヶ月ぶりのリリースとなるシングル。

本曲は、テレビアニメ『カーニヴァル』のオープニングテーマに起用された。そのためe-ZUKAは、第1話を鑑賞した上でスタッフの意見も取り入れつつ「カーニヴァル」と「サーカス」をテーマとして制作することを決めたという[9]。曲調は、作中にサーカス的な雰囲気が含まれることもあり、ヨーロッパ足踏みオルガンのような音色が取り入れられている。歌詞はKISHOWが「輪舞曲」から連想して書き上げたという。曲の途中には転調したり、それを思わせる部分があるなど今までのGRANRODEOの楽曲には見られない試みをしている。そのためKISHOWはレコーディングではBメロを歌うのに苦労したという[10]

シングルは初回限定盤(LACM-34066)と通常盤(LACM-14066)の2種リリースで、初回限定盤には本曲のPVを収録したDVDが同梱されている。

シングルの2曲目「Y・W・F」は、「良い子」、「悪い子」、「普通の子」を略した遊び要素のある楽曲。3曲目「桜色第2ボタン」は、春をテーマとした前向きな曲で、「みんなで合唱できる」ことを意図して書かれた[10]

収録曲

CDシングル[1]
全作詞: 谷山紀章、全作曲・編曲: 飯塚昌明
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「偏愛の輪舞曲」谷山紀章飯塚昌明
2.「Y・W・F」谷山紀章飯塚昌明
3.「桜色第2ボタン」谷山紀章飯塚昌明
4.「偏愛の輪舞曲(OFF VOCAL)」谷山紀章飯塚昌明 
5.「Y・W・F(OFF VOCAL)」谷山紀章飯塚昌明 
6.「桜色第2ボタン(OFF VOCAL)」谷山紀章飯塚昌明 
合計時間:
DVD(初回限定盤のみ)
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「偏愛の輪舞曲」(MUSIC CLIP)  

出典

  1. ^ a b 偏愛の輪舞曲 [CD+DVD]<初回限定盤>”. タワーレコード. 2013年5月10日閲覧。
  2. ^ a b 偏愛の輪舞曲(初回限定盤)”. ORICON STYLE. オリコン. 2013年5月10日閲覧。
  3. ^ you大樹”. オリコン (2013年5月9日). 2013年5月10日閲覧。
  4. ^ Hot 100 2013/04/29 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2013年2月6日). 2013年5月10日閲覧。
  5. ^ Billboard JAPAN Hot Singles 2013/04/29 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2013年4月24日). 2013年5月10日閲覧。
  6. ^ Billboard JAPAN Hot Singles 2013/04/29 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2013年4月24日). 2013年12月15日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年5月10日閲覧。
  7. ^ Billboard JAPAN Hot Animation 2013/04/29 付け”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2013年4月24日). 2013年5月10日閲覧。
  8. ^ 週間 CDソフト TOP20 シングル ランキング TOP20 2013年4月15日 - 2013年4月21日 調査分”. サウンドスキャン (2013年4月24日). 2013年5月10日閲覧。
  9. ^ GRANRODEO (2013年4月). 歌詞でならあふれる愛の言葉、音楽に偏愛してる!. (インタビュー). okmusic UP's.. http://okmusic.jp/#!/ups/interviews/1756 2012年5月10日閲覧。 
  10. ^ a b 「常に進化していくGRANRODEO 新しさの中にノスタルジーが共存」『声優アニメディア』2013年5月号、学研パブリッシング、2013年4月10日、 64頁。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「偏愛の輪舞曲」の関連用語

偏愛の輪舞曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



偏愛の輪舞曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの偏愛の輪舞曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS