PUPILとは? わかりやすく解説

pupil

別表記:ピューピル

「pupil」とは・「pupil」の意味

「pupil」とは英語で、主に2つの意味がある。一つ目「弟子」であり、先生師匠のもとで学んでいる生徒を指す。二つ目は「瞳孔」であり、目の中心部ある光取り込むための開口部を指す。

「pupil」の発音・読み方

「pupil」の発音は、/pjúːpəl/であり、カタカナ表記では「ピューピル」と読む。

「pupil」の語源・由来

「pupil」は、ラテン語の「pupillus」(男性孤児)および「pupilla」(女性孤児)に由来する。これらの言葉は、保護者のもとで学ぶ子供たち指していた。また、瞳孔の意味も同じ語源から来ており、瞳孔小さな人の姿を映すことから、小さな人形意味する「pupilla」が使われるようになった

「pupil」の覚え方

「pupil」の覚え方は、「ピューパル」の発音覚えることで、意味も連想しやすくなるまた、「弟子」の意味では、「師匠のもとで学ぶ生徒」を思い浮かべることで覚えやすくなる一方、「瞳孔の意味では、「目の中心部ある光取り込む開口部」をイメージすることで覚えやすくなる

「pupil」と「student」の違い

「pupil」と「student」はどちらも生徒意味するが、使い分けがある。「pupil」は主に小学校中学校生徒指し先生師匠のもとで直接学んでいる生徒意味する一方、「student」は高校生大学生を含む広い範囲生徒を指す。

「pupil」の類語

「pupil」の類語には、「apprentice」(見習い)、「disciple」(弟子)、「learner」(学習者)などがある。これらの言葉は、それぞれ状況や学ぶ内容に応じて使い分けられる。

「pupil」の使い方・例文

1. He is a pupil of the famous pianist.(彼は有名なピアニスト弟子である。)
2. The teacher praised the pupil for her hard work.(先生は彼女の努力褒めた。)
3. The size of the pupil changes depending on the amount of light.(瞳孔大きさは光の量によって変わる。)
4. The martial arts master has many pupils.(その武道師匠多く弟子がいる。)
5. The doctor examined the patient's pupils to check for any abnormalities.(医師患者瞳孔調べ、異常がないか確認した。)
6. She is a diligent pupil who always completes her assignments on time.(彼女はいつも課題期限内に終え勤勉な生徒である。)
7. The artist took on a new pupil to pass on his skills.(その画家新し弟子取り技術伝えた。)
8. The pupils in the classroom listened attentively to the teacher's explanation.(教室生徒たち先生説明熱心に耳を傾けた。)
9. The optometrist checked the reaction of the patient's pupils to light.(眼科医患者瞳孔の光反射調べた。)
10. The dance instructor is proud of her talented pupils.(ダンス指導者は、才能ある弟子たち誇り思っている。)

ピューピル【pupil】

読み方:ぴゅーぴる

学童児童


生徒

学級 1は生徒 2集団で、同じ教室 4で同じ教師 3のもとに集まり通常同時に指導を受ける。教育程度が同じレベルの生徒の集団アメリカ合衆国では同じ学年 5イギリスでは同じ学級 5という。学生 6という語は一般に高等教育受けているものを指すが、中等教育レベルでは“生徒”ともいう。


瞳孔

【仮名】どうこう
原文】pupil

虹彩眼球前面の「黒目」を構成している色のついた組織)の中央部にある円形開口部。瞳孔の大きさ変化すると、眼球内に入っていく光の量が変化する。まぶしい所では小さくなり、光の量が少なくなる大きくなる

瞳孔

(PUPIL から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/06 09:30 UTC 版)

瞳孔(どうこう)または(ひとみ)は、虹彩によって囲まれた孔である。瞳孔は光量に応じて、その径を変化させる。瞳孔径の変化は、網膜に投射する光量の調整に寄与する。


  1. ^ Takeshi Yoshitomi, Yushi Ito, Hajime Inomata, Adrenergic excitatory and cholinergic inhibitory innervations in the human iris dilator, Experimental Eye Research, Volume 40, Issue 3, March 1985, Pages 453-459, ISSN 0014-4835, DOI: 10.1016/0014-4835(85)90158-7.
  2. ^ Takeshi Yoshitomi, Yushi Ito, Hajime Inomata, Functional innervation and contractile properties of the human iris sphincter muscle, Experimental Eye Research, Volume 46, Issue 6, June 1988, Pages 979-986, ISSN 0014-4835, DOI: 10.1016/S0014-4835(88)80049-6.
  3. ^ Malmström T, Kröger RH. Pupil shapes and lens optics in the eyes of terrestrial vertebrates. J Exp Biol. 2006 Jan;209(Pt 1):18-25.


「瞳孔」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PUPIL」の関連用語

PUPILのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PUPILのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
コンテンツはAttribution-Share Alike 3.0 Unportedのライセンスで利用することができます。
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瞳孔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS