ニッサンチェリー PE10型
![]() |
日産初のFF式小型乗用車。「人間中心の環境作り」を開発テーマに安全、公害、居住性、実用性などを追求した。988ccA10型エンジンを横置きにし、その下にトランスミッションを置く二階建て方式に特徴がある。軽量で高性能、スタイルにも特徴があり、人気を集めた。ボデーはモノコックで、フロント・リアとも衝突時の衝撃吸収を考慮した構造とし、大気汚染防止の一端としては、 ブローバイガス還元装置及びアイドルリミッター付き気化器を装着。1978年、後継車パルサーが発売となり姿を消す。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保管場所 | : | 日産自動車(株)座間事業所 (〒228-0012 神奈川県座間市広野台2-5000) |
製作(製造)年 | : | 1970 |
製作者(社) | : | 日産自動車株式会社 |
資料の種類 | : | 量産品 |
現状 | : | 保存・非公開 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車名 / 製作 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
型式 / 重量 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体 / 寸法 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
機関 / 寸法 / 出力 |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ハイブリッド | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
駆動系 | ![]() |
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
性能 | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
参考文献 | : | 1)『日本の名車100台』立風書房 2)日産自動車サービス周報第197号 3)自動車諸元表1971 |
その他事項 | : | 前照灯:2灯式;ワイパー:電動式;ウォッシャー:あり;足ブレーキ:前ツーリーディング式後リーディングトレーリング式;手ブレーキ:機械式後2輪制動;最終減速:4.429;最高速度:140km/h;燃費率:24km/L(60km/h定速); |
Weblioに収録されているすべての辞書からニッサン チェリーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ニッサン チェリーのページへのリンク