Nikkiとは? わかりやすく解説

Nikki


NIKKI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 07:25 UTC 版)

『NIKKI』
くるりスタジオ・アルバム
リリース
録音 アメリカマサチューセッツ
ジャンル ロック
時間
レーベル SPEEDSTAR RECORDS
プロデュース くるり
チャート最高順位
くるり アルバム 年表
アンテナ
2004年
NIKKI
2005年
ベスト オブ くるり -TOWER OF MUSIC LOVER-
2006年
『NIKKI』収録のシングル
  1. BIRTHDAY
    リリース: 2005年2月23日
  2. Superstar
    リリース: 2005年8月24日
  3. 赤い電車
    リリース: 2005年9月22日
  4. Baby I Love You
    リリース: 2005年10月26日
テンプレートを表示

NIKKI』(ニッキ)は、2005年11月23日に発売された、日本ロックバンドくるりの6枚目のオリジナルアルバム

概要

  • クリストファー・マグワイアが脱退し、岸田繁佐藤征史大村達身の3人体制になった後の初アルバムである。
  • 前作の雰囲気を引き継ぎつつ、ボーカル岸田繁の敬愛するビートルズザ・フーキンクスなどの1960年代のUKロックをベースとしたアルバムである。
  • 先行シングル曲として「Birthday」「Superstar」「赤い電車」「Baby I Love You」がリリースされている。
  • 1曲目に収録されている「Bus To Finsbury」のAメロは他のアルバムに入っている曲に似ているとも語った。
  • 岸田は「デビュー当時の自分ならこのアルバムを嫌う」なる意の発言をしていた。
  • オリコンの調査によると、このアルバムのリリース後、40代男性のくるりに対する興味・関心度が大きく伸びている。
  • くるりのオリジナルアルバムとしては初めて、岸田がすべての作詞作曲を手がけている。

収録曲

CD
全作詞・作曲: 岸田繁
# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「Bus To Finsbury」 岸田繁 岸田繁
2. Baby I Love You 岸田繁 岸田繁
3. Superstar (Album Edit) 岸田繁 岸田繁
4. 「雨上がり」 岸田繁 岸田繁
5. 「Tonight Is The Night」 岸田繁 岸田繁
6. Birthday 岸田繁 岸田繁
7. 「お祭りわっしょい」 岸田繁 岸田繁
8. 「冬の亡霊」 岸田繁 岸田繁
9. 赤い電車 岸田繁 岸田繁
10. 「Long Tall Sally」 岸田繁 岸田繁
11. 「虹色の天使」 岸田繁 岸田繁
12. 「Ring Ring Ring!」 岸田繁 岸田繁
13. 「(It's Only)R'n R Workshop!」 岸田繁 岸田繁
合計時間:

曲解説

  1. Bus To Finsbury
  2. Baby I Love You
    17thシングル。
  3. Superstar (Album Edit)
    シングルバージョンと比べてイントロがやや短くなっている。
  4. 雨上がり
    当初はシングルになる予定だったとのこと。
  5. Tonight Is The Night
    メンバー曰く思い入れの強い曲。矢野顕子がピアノでゲスト参加。
  6. Birthday
    14thシングル。
  7. お祭りわっしょい
  8. 冬の亡霊
  9. 赤い電車
    16thシングル。
  10. Long Tall Sally
  11. 虹色の天使
  12. Ring Ring Ring!
  13. (It's Only)R'n R Workshop!
    ダンエレクトログレッチなど、ギターに関する名前が多く登場する。

演奏

  • 岸田繁
    • Vocals
    • Electric Guitar (#1.2.3.5.6.8.10.11.12.13)
    • Acoustic Guitar (#2.4.5.6.8.9.10)
    • Tambourine (#1)
    • Piano (#2)
    • Bouzouki (#4.6)
    • Baritone Guitar (#7)
    • Banjo (#8.10)
    • Programming, Additional Percussions (#9)
    • Blues Harp, Hand Clap (#12)
    • Tambourine (#13)
  • 佐藤征史
    • Bass
    • Background Vocal (#2.11.13)
    • Vocals (#5)
    • Pro Tools Edit (#10)
    • Hand Clap (#12)
    • Castanet (#13)
  • 大村達身
    • Electric Guitar
    • Acoustic Guitar (#4)
    • Hand Clap (#12)
    • Background Vocal (#13)
  • 堀江博久
    • Organ (#1.3.6.8.11)
    • Piano, Melodion, Accordion (#6)
    • Rhodes (#13)
  • Cliff Almond
    • Drums (#1.3.5.8.10.11.13)
    • Tambourine (#3)
  • 川本真太郎
    • Tambourine (#1.4.7.8)
    • Shaker (#2.3.13)
    • Cowbell (#7.12)
    • Additional Percussions (#9)
    • Additional Drums (#10)
    • Drums (#12)
    • Background Vocal (#13)
  • 沼澤尚:Drums (#2.4.7)
  • Fabienne Delsol:Background Vocal (#2)
  • 矢野顕子:Organ (#5)
  • 臺太郎:Drums, Percussions (#6)
  • イノトモ:Additional Vocal (#6)
  • Bruce Molsky:Fiddle (#8)

参考文献

  • ロッキング・オン:ROCK'IN ON JAPAN 8月号, 2006

外部リンク


NIKKI(2005年 - 2006年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 15:42 UTC 版)

「くるり」の記事における「NIKKI(2005年 - 2006年)」の解説

2005年1月岸田佐藤CoccoとのプロジェクトバンドであるSINGER SONGER堀江博久臺太郎とともにスタートさせる途中岸田入院するということもあったがレコーディング進める。2月、14thシングルBIRTHDAY」をリリースした3月ニューヨーク渡り次回作のための楽曲制作を行う。4月にも伊豆などで同作業を行った5月再び渡米以前セッションなどをしたボストンにあるスタジオ「ロングビュー」でレコーディング開始した。約1ヶ月半の滞在10数曲をレコーディングした5月末にはSINGER SONGERシングル初花凛々」がリリースされている。6月半ばそのままロンドンへ向かいプロデューサーのリアム・ワトソンとともにレコーディング再開今回レコーディングでは岸田意向により60年代レアアナログレコーディング機材使用している。6月末にはSINGER SONGERアルバムばらいろポップ』がリリースされた。7月レコーディング終えたくるりは帰国し夏のフェスティバル出演フジロック・フェスティバルでは遂にメインステージであるグリーン・ステージ初出演ROCK IN JAPAN FESTIVALではSINGER SONGER出演した8月に15thシングルSuperstar」、9月に16thシングル赤い電車」、10月に17thシングルBaby I Love You」と3ヶ月連続シングルリリースが行なわれた。9月29日からはサポートメンバーにクリフ・アーモンドと堀江博久迎えて、初の大阪城ホール公演を含むくるりワンマンライブツアー2005はぐれメタル純情派〜を開催11月には6thアルバム『NIKKI』をリリースし12月31日にはCOUNTDOWN JAPAN出演最大規模EARTH STAGEにおいて年越しライブ担当した2006年1月には追加スケジュールであるくるりワンマンライブツアー2006はぐれメタル魔神斬り〜を日本武道館公演皮切り開催1月31日まで続いた

※この「NIKKI(2005年 - 2006年)」の解説は、「くるり」の解説の一部です。
「NIKKI(2005年 - 2006年)」を含む「くるり」の記事については、「くるり」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Nikki」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nikki」の関連用語

Nikkiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nikkiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNIKKI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのくるり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS