ベスト_オブ_くるり_-TOWER_OF_MUSIC_LOVER_2-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベスト_オブ_くるり_-TOWER_OF_MUSIC_LOVER_2-の意味・解説 

ベスト オブ くるり -TOWER OF MUSIC LOVER 2-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/13 06:43 UTC 版)

ベスト オブ くるり / TOWER OF MUSIC LOVER 2
くるりベスト・アルバム
リリース
ジャンル ロック
レーベル SPEEDSTAR RECORDS
プロデュース くるり
チャート最高順位
くるり アルバム 年表
言葉にならない、笑顔を見せてくれよ
2010年
ベスト オブ くるり / TOWER OF MUSIC LOVER 2
2011年
坩堝の電圧
2012年
テンプレートを表示

ベスト オブ くるり / TOWER OF MUSIC LOVER 2』(-タワー・オブ・ミュージック・ラヴァー・ツー)は、2011年6月29日に発売されたくるりの2枚目のベスト・アルバム

解説

  • 2011年に結成15周年を迎えたくるりが、前回のベストアルバム「ベスト オブ くるり -TOWER OF MUSIC LOVER-」以降の楽曲からシングル曲を中心に選曲。ただ前回は発表されたシングルを全て収録していたことに対し、本作は22枚目のシングル「愉快なピーナッツ」が未収録となっている。
  • ジャケット写真はメンバーである岸田繁佐藤征史を中心に、後ろ側に京都タワーが写ったもの。アルバムでメンバーが写った写真がジャケットに使用されたのは『さよならストレンジャー』以来。
  • 初回盤には、特典として本アルバム購入者限定ライブのシリアルナンバーとオリジナルグッズの応募券が封入されている。

収録曲

  • 特に表記がない場合はシングルヴァージョン
  • 楽曲の解説は各収録作品参照
  1. 奇跡
    初出:24thシングル(2011年6月1日)
  2. 旅の途中
    初音源化。大鵬薬品工業「チオビタドリンク」CMソング
  3. さよならリグレット
    初出:20thシングル(2008年9月3日)/『魂のゆくえ』(2009年6月10日)
  4. キャメル
    初出:「まほろ駅前多田便利軒(オリジナル・サウンドトラック)」(2011年4月13日)
  5. シャツを洗えば/くるりとユーミン
    初出:(2009年12月25日)
  6. かごの中のジョニー
    初出:8thアルバム(2009年6月10日)
  7. 恋人の時計
    初出:7thアルバム(2007年6月27日)
  8. ブレーメン
    初出:7thアルバム(2007年6月27日)
  9. 三日月
    初出:21stシングル(2009年2月18日)
  10. 最終列車
    初音源化。ギャガ配給映画「奇跡」挿入歌
  11. 魔法のじゅうたん
    初出:23rdシングル(2010年7月28日)
  12. JUBILEE
    初出:18thシングル(2007年5月30日)
  13. 言葉はさんかく こころは四角
    初出:19thシングル(2007年7月25日)
    アルバムバージョンを収録している。
  14. 鹿児島おはら節
    鹿児島民謡。ライブで演奏されてきた曲が初音源化。

演奏

  •  岸田繁:Vocal, Guitar
  •  佐藤征史:Bass
  •  BOBO:Drums (#1-6.9.10.11.14)
  •  山内総一郎 (フジファブリック):Guitars (#1.2)
  •  高田漣:Pedal Steel (#1.2)
  •  三柴理:Piano (#3.6.9)
  •  土岐麻子:Background Vocal (#3)
  •  権藤知彦:Euphonium (#3)
  •  佐藤秀徳:Flugelhorn (#3)
  •  齋藤雄介:Clarinet (#3)
  •  伴野涼介:French Horn (#3)
  •  今込治:Trombone (#3)
  •  高林美樹:Bassoon (#3)
  •  松任谷由実:Vocal (#5)
  •  内橋和久:Guitar (#6.9)
  •  世武裕子:Piano, Background Vocal (#6.9)
  •  佐藤良成:Fiddle (#6.14)
  •  菊地悠也:Drums (#8.12.13)
  •  フリップ・フィリップ:Piano (#8.12)
  •  パメリア・カースティン:Theremin (#12)
  •  Nicolas Geremus, Sergej Bolothy, Irene Buchmann, Margret Ceku, Vincendo Dellacorte, Bettina Horvath, Gordana Jovanovic, Elena Kodin, Gisela Kulmer, Eva Semeleder, Michal Duris, Sabine Fellner, Sebastian Fuhrlinger, Paula Hoechtl:Violin (#7.12.13)
  •  Michael Buchmann, Gejza Jurth, Florian Krisper:Viola (#7.12.13)
  •  Bernhard Aichner, Andrea Obritzhauser, Bertin Christelbauer:Cello (#7.12.13)
  •  Cornelia Pesendorfer:Oboe, English Horn (#8)

「ベスト オブ くるり -TOWER OF MUSIC LOVER 2-」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベスト_オブ_くるり_-TOWER_OF_MUSIC_LOVER_2-」の関連用語

ベスト_オブ_くるり_-TOWER_OF_MUSIC_LOVER_2-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベスト_オブ_くるり_-TOWER_OF_MUSIC_LOVER_2-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベスト オブ くるり -TOWER OF MUSIC LOVER 2- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS