M-Vとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 記号 > 記号 > M-Vの意味・解説 

M-V

分類:ロケット


名称:M-V/M-5
打ち上げ国名機関:日本/宇宙科学研究所(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
開発機関・会社:宇宙科学研究所(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
運用機関会社:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
打ち上げ場所:日本・鹿児島宇宙空間観測所(KSC)
運用開始年:1997年

M-V型ロケットは、ハレー彗星探査機「さきがけ」などを打ち上げてきたM-3SIIIロケット後継機として開発されロケットで、21世紀展望し月・惑星探査など、より意欲的なミッション遂行するために、1990年から開発おこなわれきましたその1号機は、1997年2月12日打ち上げられ地上電波望遠鏡との連携によって天体観測する科学衛星MUSES-B軌道投入しました軌道に乗ったMUSES-Bは、「はるか」命名されました。また、1998年7月4日には日本初火星探査機「のぞみ」打ち上げにも成功してます。

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
M-V型ロケット全段固形燃料用いた3段式のロケットで、全長は約30.7m、直径は約2.5m、重量は約139tあります地球を回る低軌道に約1.8t衛星打ち上げる能力持っていて、これは従来M-3SII比べて、約2.3倍の打ち上げ能力です。打ち上げ能力向上させるために、第1段切り離し第2段モーター点火同時におこなうファイア・イン・ザ・ホール点火方式採用されています。オプションとしてキックモーター(第4段)を備えることもできます



2.打ち上げ飛行順序は、どうなっているの?
M-V-1号機は、ランチ設定上下角82.6度、方位角92.9度で発射されました。発射75秒に第1段切り離し第2段点火同時におこなわれ発射213秒には第2段切り離されました。発射218秒後には第3段モータ点火され燃焼終了後毎秒0.8回のスピンにより上段姿勢安定させました第4段発射342秒にノズル伸展し、その2秒後に高度230kmにおいて点火しました。その後第4段正常に燃焼し科学衛星MUSES-B予定軌道投入しました

3.どんなものを打ち上げたの?
M-V-1号機によって、「はるか」打ち上げられました。また、M-V-3号機は1998年7月4日「のぞみ」打ち上げてます。
2003年5月5号機によって「はやぶさ」打ち上げられました。2005年7月、「すざく」が6号機によって打ち上げられました。2006年8月2日、「あかり」が8号機で、2006年9月23日、「ひので」が7号機打ち上げられ、これがM-Vロケット最後打ち上げとなりました

4.どのくらい成功しているの?
2006年までに7回の打ち上げが行なわれています。M-V-1号機とM-V-3号機はいずれ成功していますが、2000年2月10日打ち上げられたM-V-4号機は、第1段モータ異常により、ASTRO-E衛星所定軌道投入することができませんでした
その後2003年にM-V-5号帰2005年にM-V-6号機、2006年にM-V-8号機、M-V-7号機を打ち上げ成功してます。

5.この他に、同じシリーズでどんな機種があるの?
M-4SM-3CM-3H、M-3S、M-3SIIあります

参考文献/大澤弘之監修日本ロケット物語三田出版会斎藤成文・著「日本宇宙開発物語三田出版会山中龍夫的川泰宣・著「宇宙開発おはなし日本規格協会[2005.7.28 更新]





M-Vと同じ種類の言葉

このページでは「スペース百科」からM-Vを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からM-Vを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からM-Vを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「M-V」に関係したコラム

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M-V」の関連用語

M-Vのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M-Vのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS