Kick_Off!とは? わかりやすく解説

kick off

別表記:キックオフ

「kick off」とは

「kick off」は英語の表現で、直訳すると「蹴り出す」である。しかし、その実際の使われ方直訳とは異なり多様な文脈使用される一つは、スポーツ試合が始まることを指す。特にサッカーアメリカンフットボールでは試合開始シグナルとしてよく使われるまた、一般的なビジネスシーンでも使われ新しプロジェクトイベントが始まることを示す際に用いられる

「kick off」の発音・読み方

「kick off」の発音は、IPA表記では /ˈkɪk ɔːf/ となる。これをカタカナ直すと「キック オフ」となる。日本人発音する際のカタカナ英語読み方も「キック オフ」である。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「kick off」の定義を英語で解説

「kick off」は、"to begin or cause something to begin"と定義される。つまり、「何かを始める、または始めさせる」という意味である。例えば、"The meeting will kick off at 10 a.m."という文では、「会議10時に始まる」という意味になる。

「kick off」の類語

「kick off」の類語としては、「start」、「begin」、「initiate」、「launch」などがある。これらの単語も「始める」という意味で広く使われるが、それぞれに微妙なニュアンス違いがある。例えば、「launch」は新製品や新サービス開始を指すことが多い。

「kick off」に関連する用語・表現

「kick off」に関連する用語としては、「kick-off meeting」がある。これはプロジェクトの開始を公式に宣言する会議を指す。また、「kick off」はスポーツ試合開始を指すため、「kick-off time」(試合開始時間)という表現もよく使われる

「kick off」の例文

1. The conference will kick off tomorrow.(会議明日始まる)
2. Let's kick off the project.(プロジェクト始めよう
3. The match kicked off at 3 p.m.試合午後3時始まった
4. The concert kicks off with a performance by a famous singer.(コンサート有名な歌手のパフォーマンスで始まる)
5. We will kick off the new year with a big party.(新年は大パーティー始める)
6. The campaign kicked off last week.(キャンペーン先週始まった
7. The seminar kicks off with a keynote speech.(セミナー基調講演で始まる)
8. The festival will kick off with a parade.(祭りパレードで始まる)
9. The meeting kicked off with an introduction by the CEO.(会議CEO紹介から始まった
10. The workshop will kick off with a group discussion.(ワークショップグループディスカッションで始まる)

キックオフ【kickoff】

読み方:きっくおふ

サッカーラグビーなどで、ハーフウエーライン中央からボール蹴って試合開始または再開すること。

比喩的に事業や行事などを開始すること。「プロジェクトの—」「新事業の—イベント


Kick Off!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 10:11 UTC 版)

Kick Off!
サザンオールスターズベスト・アルバム
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル Invitation
プロデュース サザンオールスターズ
チャート最高順位
サザンオールスターズ アルバム 年表
タイニイ・バブルス
(1980年)
Kick Off!
(1980年)
アーリー・サザンオールスターズ
(1980年)
テンプレートを表示

Kick Off!』(キック・オフ)は、サザンオールスターズの企画盤アルバムベスト・アルバム)。1980年7月5日発売。発売元はInvitation

カセットテープのみでの発売のため、現在は廃盤作品となる[1]

背景

前作『ベスト・オブ・サザンオールスターズ』と同じく初期の企画盤である。収録曲はデビューから最新シングル「ジャズマン (JAZZ MAN)」までの曲が対象。「勝手にシンドバッド」と「いとしのエリー」はこの後ほとんどのコンピレーションおよびベスト・アルバムに収録されている。本作に収録されている「Hey! Ryudo!」は、シングル『涙のアベニュー』収録バージョンである。

収録曲

  • 収録曲は各作品で説明しているため、ここでは説明を省略する。
  • ※印はオリジナルアルバム未収録曲。タイトル表記は基本的にオリジナル収録時のものに従った。

SIDE-A

  1. いなせなロコモーション
    (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ)
  2. 勝手にシンドバッド
    (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:斉藤ノブ & サザンオールスターズ 管編曲:Horn Spectrum)
  3. 私はピアノ
    (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ 弦管編曲:新田一郎)
  4. 恋するマンスリー・デイ
    (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ)
  5. 涙のアベニュー
    (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ 弦管編曲:八木正生)
  6. Hey! Ryudo! (ヘイ! リュード!)
    (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ 管編曲:八木正生)

SIDE-B

  1. ジャズマン (JAZZ MAN)
    (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ 弦管編曲:八木正生)
  2. ふたりだけのパーティ ~ Tiny Bubbles (type-A)
    (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ 弦管編曲:新田一郎)
  3. TO YOU
    (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ 弦管編曲:新田一郎)
  4. C調言葉に御用心
    (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ 弦編曲:八木正生)
  5. 青い空の心 (No me? More no!)
    (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ)
  6. いとしのエリー
    (作詞・作曲:桑田佳祐 編曲:サザンオールスターズ 弦編曲:新田一郎)

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ 公式サイト Kick Off! sas-fan.net 2016年3月20日閲覧

外部リンク


キックオフ

(Kick_Off! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/09 09:09 UTC 版)

キックオフ英語:kick-off、Kickoff、kick off)とはサッカーラグビーアメリカンフットボールなどのフットボール系スポーツで、ゲームの開始やゴール、トライなどの得点後にボールを蹴り、試合開始あるいは試合再開となる事。サッカーでは、センターマークに置かれたボールを、相手コートに動かす。

スポーツ以外の用法

技術

  • キックオフとは機関車が牽引する列車で、ブレーキ弁(自弁)を瞬間的にゆるめ込め位置に置いて、列車後部のブレーキ緩解を促す方法。

漫画

音楽

放送

その他


「kick off」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kick_Off!」の関連用語

Kick_Off!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kick_Off!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKick Off! (改訂履歴)、キックオフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS