キックオフ_(サッカー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キックオフ_(サッカー)の意味・解説 

キックオフ (サッカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 14:45 UTC 版)

キックオフ

サッカーにおけるキックオフKick-off)は、ルールによって定められたプレーを開始、もしくは再開するための方法である。

ルール上の規定

サッカーのルールとなるLaw of the Game日本サッカー協会では「サッカー競技規則」)では第8条プレーの開始および再開The Start And Restart of Play)においてドロップボールと並んでキックオフの規定がなされている。

キックオフを行う場合

  • 前半と後半、それぞれの開始時。また、延長戦の前後半開始時にもキックオフによりプレーが開始される。この時にキックオフを行うチームの決定方法は以下の項目を参照のこと。
  • 得点の後、得点を決められたチームのキックオフによって試合が再開される。

前半開始時における規定

プレー開始前にコイントスを行い、攻める方向と、キックオフをするチームを決定する。コイントスに勝ったチームが攻める方向(エンド)を決定し、負けたチームが前半開始時のキックオフを得る。

2019/20 サッカー競技規則改正より、コイントスで勝ったチームは、攻める方向もしくは前半開始時のキックオフを選択できるようになる。

一方、前半開始時にキックオフをしなかったチームは後半開始時にキックオフを行う。またエンドは前後半で交代されなければならない。

キックオフの進め方

  • プレーヤーは全て自分のエンド内にいなければならない。
  • キックオフを行わないチームのプレーヤーはセンターサークル内(ボールから9.15m以内)に侵入してはならない。センターサークルはセンターマークを中心とした9.15m(10yds)の円でこの円により、ボールとキックオフを行わないプレーヤーを隔離することを容易にしている。なおキックオフを行うチームのプレイヤーはセンターサークル内に何人いてもよい。
上記2つの条件は、キックオフを行わない相手選手によって意図的に違反することが可能である。この場合、試合の迅速な進行に協力しない行為に該当し「遅延行為」でイエローカードの対象となる。
  • ボールをセンターマークに静止させる。
  • 主審の合図によってボールが蹴られる。
  • ボールはどの方向に蹴りだしても構わない。明らかにボールが動いたと判断された場合、試合が開始または再開される。
    • 2016年以前は、「最初にボールを蹴る選手は前方にボールを蹴りださなければならない。前方に蹴られた時にだけボールがインプレーとなり試合が開始、再開される。ボールを前に蹴り出さなかった場合、やり直しとなる」というルールであり、キックオフ後にボールをキープする場合は事実上2人必要であったが、ルール改正によって1人が後方の味方に蹴りだすキックオフも見られるようになった。なおJリーグでは2016年7月より適用されているが、その他の大会では2017年4月1日までは移行期間とされていた[1]
  • 最初にボールを蹴った選手は、別の選手がボールに触れるまで再びボールに触れることは出来ない。違反した場合は間接フリーキックとなる。(意図的に手また腕で触れた場合は直接フリーキック)。

その他の規定

2016年以前はキックオフゴール(キックオフで直接ゴールを狙うこと)は禁止されていたが、現在では許容されており、コートが狭い少年サッカー(特に高学年のU-12など)ではしばしば事例がある(ただし11人制のみ。小学生で多い8人制では依然として禁止されており、フィールドプレーヤーかゴールキーパーかを問わず、キッカー以外のタッチが無い場合はゴールとして認められず、相手側ゴールキックでの再開となる)。 なお、いずれにしてもキックオフオウンゴールは認められない。キックオフボールがほかのプレーヤーに触れずに直接味方のゴールに入った場合は、相手側のコーナーキックからの再開となる。

脚注

  1. ^ 2016/2017年競技規則の適用開始日について(別紙2) 日本サッカー協会 2016年5月19日

関連項目


「キックオフ (サッカー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キックオフ_(サッカー)」の関連用語

キックオフ_(サッカー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キックオフ_(サッカー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキックオフ (サッカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS