THE 音楽祭 1991
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 22:46 UTC 版)
![]() |
Southern All Stars THE 音楽祭 1991 | |
---|---|
イベントの種類 | 音楽系イベント |
通称・略称 | 音楽祭 |
正式名称 | WOWOW MEETS Southern All Stars THE 音楽祭 1991 |
主催 | WOWOW |
企画制作 | アミューズ |
WOWOW MEETS Southern All Stars THE 音楽祭 1991 | ||||
---|---|---|---|---|
サザンオールスターズ の ツアー | ||||
場所 | ナゴヤ球場 西武ライオンズ球場 阪急西宮スタジアム 横浜スタジアム |
|||
初日 | 1991年8月14日 | |||
最終日 | 1991年9月1日 | |||
公演数 | 全10公演 | |||
ウェブサイト | 公式サイト | |||
サザンオールスターズ ツアー 年表 | ||||
|
『Southern All Stars THE 音楽祭 1991』(サザンオールスターズ・ジ・おんがくさい 1991)は、1991年にサザンオールスターズが行った野外ライブツアー。
解説
1991年の夏にサザンオールスターズが4か所のスタジアムで10公演を行った野外ライブツアー。30万人を動員した[1]。ほとんどの楽曲がこのツアーでの特別アレンジで演奏された。また、ベース担当の関口和之は体調不良のため不参加となり、代役として根岸孝旨が参加。
演奏曲
本記事では基本公式サイトのセットリストを記載している[2]。
- 逢いたさ見たさ病める My Mind
- メロディ (Melody)
- あっという間の夢のTONIGHT
- 海
- NEVER FALL IN LOVE AGAIN
- 夏をあきらめて
- 当たって砕けろ
- Bye Bye My Love (U are the one)
- 恋はお熱く
- さよならベイビー
- いとしのエリー
- YOU
- 愛は花のように (Olé!)
- 悪魔の恋
- 東京サリーちゃん
- EMANON
- かしの樹の下で
- 悲しみはメリーゴーランド
- 古戦場で濡れん坊は昭和のHero
- 稲村ジェーン
- 花咲く旅路
- 朝方ムーンライト
- 22曲目から24曲目まではメドレー形式
- C調言葉に御用心
- 思い過ごしも恋のうち
- Oh! クラウディア
- 真夏の果実
- 希望の轍
- 27曲目からラストの34曲目までメドレー形式
- ミス・ブランニュー・デイ
- マチルダBABY
- みんなのうた
- フリフリ'65
- 匂艶(にじいろ) THE NIGHT CLUB
- 勝手にシンドバッド
- ネオ・ブラボー!!
- アンコール
脚注
出典
- ^ サザンオールスターズ ACTIVITIES 1991 SOUTHERN ALL STARS OFFICIAL SITE
- ^ Southern All Stars THE 音楽祭 -1991-,SOUTHERN ALL STARS OFFICIAL SITE
- ^ サザンオールスターズ会報 『別冊 代官山通信 サザンオールスターズ 1978-2013』
外部リンク
- Southern All Stars THE 音楽祭 -1991- - SOUTHERN ALL STARS OFFICIAL SITE
- Southern All Stars THE 音楽祭 1991 (Archived 2009年1月7日, at the Wayback Machine.)
「THE 音楽祭 1991」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 本校は毎年音楽祭を催す
- 国内と海外の音楽会によく行く人たちがたくさんその音楽祭に集まった。
- 私はこの音楽祭りに行っていた。
- 私は音楽祭に参加するために京都に行きました。
- 学校では学園音楽祭の準備をしています。
- 音楽祭.
- ニューポートジャズフェスティバルという音楽祭
- 7月14日,小澤さんは,タングルウッド音楽祭でボストン交響楽団の音楽監督として最後のコンサートを指揮した。
- この音楽祭は,毎夏,マサチューセッツ州のレノックスで開催されている。
- THE_音楽祭_1991のページへのリンク