K-maxとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > K-maxの意味・解説 

ケイマックス

(K-max から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 14:06 UTC 版)

株式会社ケイマックス
Kmax Co.,Ltd.
種類 株式会社
略称 ケイマックス
本社所在地 日本
106-0044
東京都港区東麻布1-9-15
東麻布一丁目ビル5階
設立 1991年5月1日[1]
業種 情報・通信業
法人番号 4010401042371
事業内容 テレビ番組映画音楽イベント事業の企画・制作及び販売, テレビ・ラジオ・新聞・雑誌の広告媒体による広告の企画及び制作など
代表者 代表取締役 工藤浩之、古池計明
資本金 5,000万円[1]
売上高 31億2400万円
(2020年4月期)[1]
営業利益 2400万円
(2020年4月期)[1]
純利益 1億1,501万7,000円
(2024年3月期)[2]
総資産 11億271万3,000円
(2024年3月期)[2]
従業員数 約70名(契約社員含む)
主要株主 中部日本放送(株) 80%
(2021年4月1日現在)[1]
主要子会社 株式会社ケイマックス・ブラザース
株式会社ラグスパイラル
関係する人物 おちまさと
ロングロング
外部リンク https://www.kmax.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ケイマックス(英: Kmax Co.,Ltd.)は、テレビ番組制作プロダクションである。中部日本放送の連結子会社。

概要

1991年5月に、『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』(日本テレビ)のチーフディレクター・工藤浩之、『電波少年』(同)のプロデューサー・小西寛、『ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー』(テレビ朝日)のディレクター・飯山直樹(工藤・小西・飯山は元ザ・ワークス所属)、笑福亭鶴瓶のチーフマネージャー・千佐隆智ら計6名によって、東京都千代田区六番町のワンルームマンションにて設立された。

設立メンバーの出身を見てもわかるように、鶴瓶やウッチャンナンチャンとは太いパイプで繋がっており、レギュラー番組以外の単発番組でも番組制作に関わることが多い。

かつては所属タレントとして、お笑いコンビのロングロングが在籍していた[3][注 1]

2021年4月1日付で、中部日本放送(CBC、愛知県名古屋市)が代表取締役の工藤、取締役の小西・飯山・千佐から株式を取得し、ケイマックスは中部日本放送の連結子会社となった[1]。グループ入りに伴い中部日本放送から経営役員やスタッフが派遣されるが、現在の体制は維持され他局の番組制作も継続する。

2022年1月3日にTBS系列で放送された特別番組『新春!爆笑アカデミー!!鶴瓶&さまぁ~ずのぶっとび博士研究所』は、中部日本放送傘下入り後では初めて、製作著作・CBCテレビ、制作協力・ケイマックスの体制で制作された[6]

2024年10月1日付で、ケイマックスが子会社のマルホランドを消滅会社とする吸収合併を実施し、マルホランドは解散となり、業務並びに債権債務がケイマックスに承継となった[7][8]

役員

2024年2月現在

  • 代表取締役:工藤浩之、古池計明
  • 取締役:小西寛、飯山直樹、南直人、齋藤龍昭、大石幼一杉浦正樹、升家誠司
  • 監査役:千佐隆智、富田悦司

所属スタッフ

総合演出 / プロデューサー
  • 工藤浩之(代表取締役)
プロデューサー
  • 小西寛(取締役)
  • 長尾真(執行役員)
  • 志水大介
  • 小谷中真実
  • 村井守(元銀杏BOYZメンバー[9]
  • 吉岡大輔
  • 松沢健介
  • 坂本加恵
  • 平佐智子
演出
  • 飯山直樹(取締役)
  • 鎗野貴生
  • 板垣忠彦
  • 佐藤英輔
  • 関谷司
  • 佐々部龍太
ディレクター
  • 白野勝敏
  • 倉橋雄亮
  • 犬飼義啓
  • 吉野裕二
  • 坂本健一郎
  • 尾関美有(中部日本放送から出向[10]
  • 山本健太
  • 碧山莉那
  • 桑原礼奈
  • 山口堅太郎
  • 高畠大地
  • 大石橋健太
  • 桐越慎二
  • 藤本晃輔
  • 浅倉俊之
  • 成井岳
  • 荒川貴洋
  • 松本茂之
  • 大出俊博
  • 吉澤純希
  • 田中俊
  • 和田英明
  • 中村有希
  • 浅野浩希
  • 樋渡大貴
  • 小林芙海
  • 杉山紗希
AP
  • 羽場愛
  • 田村奈津季
  • 望月麻衣
  • 門池真希
  • 須藤はるな
  • 桑原友香

元スタッフ

  • おちまさと(取締役/企画・演出・プロデュース)
  • 早瀬志都加(アシスタントプロデューサー/現:株式会社極東電視台 執行役員)
  • 平出聡(現・平出さとし)(プロデューサー/現:フリーランス)
  • 大内登(プロデューサー/現:株式会社SWEAT 代表取締役)
  • 小林剛(ディレクター/現:株式会社ROFL 取締役)
  • 藤野義明(ディレクター/現:株式会社ばんぺいゆ 代表取締役)
  • 松下直樹(アシスタントディレクター/現:吉本興業所属お笑いコンビ放課後ハートビート」)
  • 石尾彰弘(ディレクター/現:フリーランス)

主な制作実績

テレビ

凡例 - 太字:現在放映されている、これから放映する予定の番組。

1990年年代

レギュラー番組
  • 来来圏(フジテレビ、FNS系列局関東ローカル 1997年4月 - 1998年3月)
  • いろもん(日本テレビ、NNS系列局全国同時ネット 1997年10月1日 - 1998年9月23日)
  • いろもん貳(日本テレビ、NNS系列局ほか一部地域ネット 1998年10月1日 - 2000年3月30日)
  • 『ぷっ』すま(テレビ朝日、ANN系列局ほか一部地域ネット 1998年10月5日 - 2018年3月31日)
  • オン&オフ(フジテレビ、FNS系列局関東ローカル 1998年10月14日 - 1999年3月31日)
  • 東京恋人(フジテレビ、FNS系列局関東ローカル 1999年4月 - 9月)
スペシャル番組
  • ビートたけしのD-1グランプリ(テレビ朝日、ANN系列局全国同時ネット 1997年9月24日 - 1998年12月16日)
  • 鶴瓶・内村のお笑い!ビーチボーイズ'99夏(関西テレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 1999年7月4日)

2000年代

レギュラー番組
  • 三宅裕司のドシロウト山口放送、NNS系列局全国同時ネット 2000年4月5日 - 2006年3月30日)
  • いろもん参(日本テレビ、NNS系列局ほか一部地域ネット 2000年4月6日 - 2002年3月28日)
  • 内村プロデュース(テレビ朝日、ANN系列局ほか一部地域ネット 2000年4月8日 - 2005年9月26日)
  • 百萬男(フジテレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 2000年4月12日 - 2001年9月20日)
  • 仕立屋工場(フジテレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 2000年4月12日 - 2001年3月30日)
  • 桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜(フジテレビ、FNS系列局全国同時ネット 2000年10月6日 - 2009年9月21日)
    • レギュラー第1期(2000年10月6日 - 2001年3月30日)
    • レギュラー第2期(2009年4月20日 - 9月21日)
  • 24人の加藤あい(TBSテレビ、JNN系列局ほか一部地域ネット 2001年4月4日 - 2001年9月26日)
  • プレゼンタイガー(フジテレビ、FNS系列局全国同時ネット 2001年4月6日 - 9月29日)
  • 木梨サイクル(フジテレビ、FNS系列局全国同時ネット 2001年11月2日 - 2002年9月27日)
  • ロストジェネレーション(日本テレビ、NNS系列局関東ローカル 2002年5月6日 - 9月30日)
  • 自分電視台 〜Self Produce TV〜(フジテレビ、FNS系列局関東ローカル 2002年7月4日 - 2003年3月20日)
  • 木梨ガイド・週末の達人(フジテレビ、FNS系列局全国同時ネット 2002年10月4日 - 2005年3月25日)
  • 00セレブ(フジテレビ、FNS系列局関東ローカル 2003年4月9日 - 9月17日)
  • グータン〜自分探しバラエティ〜(関西テレビ、FNS系列局全国同時ネット 2004年4月3日 - 2005年3月26日)
  • まんとら〜マンガ虎の穴〜テレビ神奈川 2005年4月4日 - 2008年3月28日)
  • 鶴の間(日本テレビ、NNS系列局全国同時ネット 2005年4月5日 - 2006年3月28日)
  • 芸能プロフィール刑事(フジテレビ、FNS系列局関東ローカル 2005年4月12日 - 9月27日)
  • 空飛ぶグータン〜自分探しバラエティ〜(関西テレビ、FNS系列局全国同時ネット 2005年4月13日 - 2006年3月22日)
  • クイズ発見バラエティー イッテQ!(日本テレビ、NNS系列局全国同時ネット 2005年10月3日 - 2006年3月27日)
  • 元祖!でぶや(テレビ東京、TXN系列局全国同時ネット 2006年4月21日 - 2008年3月18日)
  • グータンヌーボ(関西テレビ、FNS系列局全国同時ネット 2006年4月12日 - 2012年3月21日)
  • ぐっさんの肉球プリン(関西テレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 2006年7月11日 - 9月26日)
  • 東京オカン(関西テレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 2006年10月13日 - 12月)
  • さまぁ〜ず×さまぁ〜ず(テレビ朝日、ANN系列局ほか一部地域ネット 2007年4月5日 - 2020年9月22日)
  • A-Studio(TBSテレビ、JNN系列全国同時ネット 2009年4月10日 - 2020年3月27日)
スペシャル番組
  • SMAP×SMAP特別編 草彅剛のかかってこい。(関西テレビ、FNS系列局全国同時ネット 2000年9月18日)
  • とりあえず4回だけ帰ってきた 桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜(フジテレビ、FNS系列局全国同時ネット 2001年10月5日 - 26日)
  • 朝まで生つるべ(テレビ朝日、ANN系列局全国同時ネット 2001年12月30日 - 2011年12月30日、過去11回となった年末特番)
  • 朝までたけし軍団(テレビ朝日、ANN系列局ほか一部地域ネット 2003年1月2日 - 2007年1月2日)
  • 桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜 サザンオールスターズスペシャル(フジテレビ、FNS系列局全国同時ネット 2003年6月29日、『FNS27時間テレビ みんなのうた』内)
  • 祝!M-1グランプリ優勝記念 アンタッチャブルの賞金1000万円使い切り 超豪華!札束乱れ飛びツアー(ABCテレビ、ANN系列局ほか一部地域ネット 2005年3月8日、4月23日)
  • 竹中直人の恋のバカンス リターンズ2006(テレビ朝日、ANN系列局ほか一部地域ネット 2006年1月14日)
  • 桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜 '06夏の思い出作りSP(フジテレビ、FNS系列局全国同時ネット 2006年8月21日)
  • 藤原紀香の1ボトル(関西テレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 2006年8月21日 - 2007年1月2日)
  • 旭山動物園日記関根勤&麻里親子の旭山動物園日記 〜マイナス20度の冬を越す動物と飼育員たち〜北海道テレビ放送、ANN系列局全国同時ネット 2007年1月14日)
  • 笑福亭鶴瓶のメインキャスト!(TBSテレビ、JNN系列局全国同時ネット 2007年4月4日 - 2008年10月3日、過去5回放送)
  • たけスポ(テレビ朝日、ANN系列局ほか一部地域ネット 2007年9月15日 - 2012年12月26日)
  • 鶴瓶VSぶっっっっちゃけ美女バラエティ新年会!!(関西テレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 2008年1月2日)
  • 旭山動物園日記2008冬 〜雪景色の動物たちと飼育員の新たなる挑戦〜(北海道テレビ放送、ANN系列局全国同時ネット 2008年2月10日)
  • 24時間テレビ31 どうでもいい!?世紀の誓い100連発!!(日本テレビ、NNS系列局全国同時ネット 2008年8月31日)
  • 旭山動物園日記2009 〜雪の動物園に生きる新しい仲間たち〜(北海道テレビ放送、ANN系列局全国同時ネット 2009年3月1日)
  • 桑田佳祐の音楽寅さん 〜MUSIC TIGER〜 大傑作選もうすぐ寅年ガオー!スペシャル(フジテレビ、FNS系列局全国同時ネット 2009年12月11日)

2010年代

レギュラー番組
スペシャル番組
  • 今田耕司プレゼンツ 鶴瓶vs未知数芸人 俺の相方誰やねん!?スペシャル(関西テレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 2010年1月2日 - 2011年1月2日、過去2回の正月特番)
  • よゐこ&スザンヌの旭山動物園日記2010(北海道テレビ放送、ANN系列局全国同時ネット 2010年1月17日)
  • カキューン!! THIS IS 嫉妬(関西テレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 2010年9月21日・28日)
  • よゐこの旭山動物園日記2011(北海道テレビ放送、ANN系列局全国同時ネット 2011年2月13日)
  • 木梨目線! 憲sunのHAWAII(BSフジ 2012年1月1日 - )[11]
  • 正月からハシゴ酒!鶴瓶&今田 芸人新年会数珠つなぎスペシャル!!(関西テレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 2012年1月2日、正月特番)
  • よゐこ&鈴木福くんの旭山動物園日記2012(北海道テレビ放送、ANN系列局全国同時ネット 2012年2月16日)
  • 桑田佳祐の音楽寅さん 2012“I LOVE YOU -now & forever-”スペシャル(フジテレビ、FNS系列局全国同時ネット 2012年7月11日)
  • 有吉弘行のヘベレケ(東海テレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 2012年7月23日 - 12月31日)
  • よゐこ&鈴木福くんのどうぶつ調査隊が行く!旭山動物園2013(北海道テレビ放送、ANN系列局全国同時ネット 2013年1月20日)
  • 千原ジュニアのヘベレケ パイロット版(東海テレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 2013年7月15日 - 2021年3月27日)
  • 鶴瓶・今田のイチバン新年会(関西テレビ、FNS系列局ほか一部地域ネット 2014年1月4日)
  • いろもん極(日本テレビ、NNS系列局全国同時ネット 2014年12月30日 - 2017年1月10日、過去3回放映)
  • ヒミツの恋バナナ(TBSテレビ、JNN系列局ほか一部地域ネット 2015年1月12日)
  • イガイ星人ジャパパパーン(関西テレビ、FNS系列局全国同時ネット 2017年1月3日 - 6月、過去2回放送)
  • 内村&さまぁ〜ずの初出しトークバラエティ 笑いダネ(日本テレビ、NNS系列局全国同時ネット 2018年8月5日 - 、過去7回放送)[11]
  • 坂道テレビ〜乃木と櫻と日向〜NHK総合 2019年3月23日 - 、過去3回放送)
    • Vol.1・2のタイトルは「坂道テレビ〜乃木と欅と日向〜」

2020年代

レギュラー番組
スペシャル番組
  • 22/7 計算中 アニメ最終回&Season2開始 全部まとめて番宣スペシャル!(2020年3月27日)
  • 22/7 計算中 お正月スペシャル!!(2021年1月1日)
  • 新春!爆笑アカデミー!! 鶴瓶&さまぁ〜ずのぶっとび博士研究所(CBCテレビ、JNN系列全国同時ネット 2022年1月3日)
  • ドーナツトーク パイロット版(CBCテレビ、JNN系列局中京ローカル 2022年2月26日)

WEBコンテンツ(映像配信)

凡例 - 太字:現在配信またはアーカイブ公開されている、これから配信する予定の番組。

2000年代(WEB)

レギュラー番組

2010年代(WEB)

レギュラー番組
スペシャル番組

2020年代(WEB)

レギュラー番組
  • ロッカーに何、入れる? 動画配信版(ワーナーミュージック・ジャパン、Y&N Brothers製作名義、ザ・コインロッカーズYouTubeチャンネル 2020年5月27日 - )
  • 水道橋博士の異常な対談 〜Dr.Strangetalk〜(YouTube 2021年 - )[11]
  • ひなちょいSeason2 (NTTぷらら、ひかりTV、Seed & Flower合同会社 2021年4月19日 - )[11]
  • 乃木坂あそぶだけ(のぎ動画 2021年5月18日 - )[11]
  • カミナリの記録映像(YouTube 2021年11月19日[12] - )[11]
  • らじお女子ちゃんねる(YouTube 2021年8月13日 - 2022年4月29日)[11]
  • STU48の1億人にバズれんの?(ABEMA、ABEMA SPECIAL チャンネル 2023年12月28日 - 2024年4月25日)
スペシャル番組

脚注

注釈

  1. ^ 2019年2月28日に当社との契約が終了し退所[4]、同年8月1日よりワタナベエンターテインメントに所属[5]

出典

  1. ^ a b c d e f 株式会社ケイマックスの株式取得(子会社化)に関する株式譲渡契約書締結についてのお知らせ” (PDF). CBC. 中部日本放送 (2020年10月15日). 2022年11月25日閲覧。
  2. ^ a b 株式会社ケイマックス 第34期決算公告
  3. ^ 【ビッくらぼんの365日・芸人日記(315)】少し変わった事務所に所属しているコンビ、ロングロング(1/3)”. SANSPO.COM(サンスポ). 産経デジタル (2017年3月22日). 2022年11月25日閲覧。
  4. ^ ロングロング 長尾 [@tosacomanonagao] (2019年2月28日). "【ご報告】この度ロングロングは所属していましたケイマックスから契約期間満了に伴いフリーとして活動する事になりました。 フリーとなりましたが皆さん応援よろしくお願い致します。". X(旧Twitter)より2022年11月25日閲覧
  5. ^ “ロングロングがワタナベ所属に、長峰の報告ツイートに長尾がリプライツッコミ”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2019年8月1日). https://natalie.mu/owarai/news/342011 2022年11月25日閲覧。 
  6. ^ 鶴瓶&さまぁ〜ず&石井亮次のお正月特番!研究も私生活もスゴイ“ぶっとび博士”!?』(プレスリリース)CBCテレビ、2021年12月21日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000775.000015357.html2022年11月25日閲覧 
  7. ^ 吸収合併のお知らせ - お知らせ』(プレスリリース)KMAX ケイマックス、2024年10月1日https://www.kmax.co.jp/news/n20241001.html2024年11月18日閲覧 
  8. ^ "2024/10/01 吸収合併のお知らせ". マルホランド - テレビ番組制作会社. 2024年10月1日. 2024年11月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月18日閲覧
  9. ^ てれびのスキマ (2020年9月24日). “『水ダウ』愛妻家企画でオードリー春日に妻から送られてきたLINE「14106」の意味とは?(てれびのスキマ)”. QJWeb クイック・ジャパン ウェブ. とうこう・あい. 2022年11月25日閲覧。 “『チマタの噺』 ゲストに峯田和伸。元・銀杏BOYZの村井守が番組のプロデューサーだということに触れる。”
  10. ^ U30~新しい風② CBCテレビ(ケイマックス出向)・尾関美有さん「曖昧さが可能性」【テレビ70年企画】”. 民放online (2023年11月20日). 2024年11月25日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 制作番組のご紹介 > 現在制作中の番組”. ケイマックス. 2022年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月21日閲覧。
  12. ^ “カミナリがコンビのYouTube開設、制作会社ケイマックスとタッグ”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2021年11月19日). https://natalie.mu/owarai/news/454215 2022年11月25日閲覧。 

外部リンク


ノ・ジェギル

(K-max から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/29 08:59 UTC 版)

ノ・ジェギル
基本情報
本名 ノ・ジェギル
通称 K.MAX
階級 ミドル級K-1
国籍 韓国
誕生日 1980年10月31日(35歳)
出身地 韓国
身長 180cm
体重 75kg
スタイル キックボクシング
テンプレートを表示

ノ・ジェギルNo Jae Gil노재길1980年10月31日 - )は、韓国出身の男性キックボクサー。以前のリングネームはK.MAX(ケー・マックス)。STARMAX BADBOYS所属。

来歴

2006年12月17日、R.I.S.E.HAYATOと対戦し、判定負け。

2007年7月21日、K-1 FIGHTING NETWORK KHAN 2007でアルバート・クラウスと対戦予定であったが、病気により欠場となった。

2008年2月24日、K-1 ASIA MAX 2008 IN SEOULで行なわれたアジアトーナメントに出場。1回戦で白虎にKO勝ち。準決勝でイ・スファンに判定勝ち。決勝でイム・チビンにTKO負け。準優勝に終わった。

2009年3月20日、K-1 AWARD & MAX KOREA 2009で行なわれたアジアトーナメントに出場。1回戦で渡辺雅和に判定勝ちするも、準決勝でイ・スファンに1RKO負け。この大会よりリングネームをノ・ジェギルに改めた。

2009年7月13日、K-1 WORLD MAX 2009 FINAL8のオープニングファイトで横山剛と対戦し、右ストレートでKO勝ち。

戦績

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× チェ・ウヨン 3R終了 判定0-3 The KHAN 3
【-70kg級トーナメント 決勝】
2012年1月15日
キム・セギ 3R+延長R終了 判定3-0 The KHAN 3
【-70kg級トーナメント 1回戦】
2012年1月15日
KEN 3R終了 判定3-0 RISE 83 2011年9月23日
Lu Jian Cao 3R終了 判定34-33 World Championship MUAY THAI Matter of Pride
【Shandong World Sanda Four Man 75 Kilo Tournament 決勝】
2011年6月26日
Michael Badato 3R終了 判定44-43 World Championship MUAY THAI Matter of Pride
【Shandong World Sanda Four Man 75 Kilo Tournament 準決勝】
2011年6月26日
× ヴァージル・カラコダ 3R+延長R終了 判定1-2 The Khan 2 2009年11月27日
横山剛 3R 2:01 KO(右ストレート) K-1 WORLD MAX 2009 World Championship Tournament FINAL8
【オープニングファイト】
2009年7月13日
× イ・スファン 1R 1:30 KO(左ストレート) K-1 AWARD & MAX KOREA 2009
【アジアトーナメント 準決勝】
2009年3月20日
渡辺雅和 3R+延長R終了 判定3-0 K-1 AWARD & MAX KOREA 2009
【アジアトーナメント 1回戦】
2009年3月20日
× サイヨーク・プンパンモアン 3R終了 判定0-3 RLibogen Fight Night VII 2008年8月21日
× イム・チビン 3R 2:06 TKO K-1 ASIA MAX 2008 IN SEOUL
【アジアトーナメント 決勝】
2008年2月24日
イ・スファン 3R終了 判定2-0 K-1 ASIA MAX 2008 IN SEOUL
【アジアトーナメント 準決勝】
2008年2月24日
白虎 1R 1:20 KO(右ストレート) K-1 ASIA MAX 2008 IN SEOUL
【アジアトーナメント 1回戦】
2008年2月24日
ドリトン・ラマ 3R終了 判定3-0 K-1 FIGHTING NETWORK KHAN 2007 IN SEOUL
【アジアトーナメント リザーブファイト】
2007年2月18日
× HAYATO 3R終了 判定0-3 R.I.S.E. DEAD or ALIVE TOURNAMENT '06 2006年12月17日
× キム・パンス 3R終了 判定0-3 K-1 FIGHTING NETWORK KHAN 2006 in SEOUL
【アジアトーナメント 1回戦】
2006年9月16日

獲得タイトル

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「K-max」の関連用語

K-maxのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



K-maxのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケイマックス (改訂履歴)、ノ・ジェギル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS