K computerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > K computerの意味・解説 

読み方:けい
別名:京速コンピュータ「京」スーパーコンピュータ京スパコン京
【英】K computer

とは、1秒間で京(1000兆の10倍)単位浮動小数点演算実現することを目標として開発され日本のスーパーコンピュータの名称である。「京速コンピュータ」の異名をとる

2011年6月行われたスーパーコンピュータTOP500ランキングでは、整備途上であったにも関わらず、8.162ペタフロップスPFLOPS)を達成して第1位を獲得した。続く2011年11月ランキングでは10.51PFLOPSを超える処理速度記録してランキング第1位維持し2連覇達成した

数の単位としての「京」は、現代ではもっぱら1016乗」を表す。SI接頭辞としては10ペタ相当する。つまり、1秒間に1京回の処理ができる場合処理速度単位としては10ペタフロップスとなる。コンピュータ「京」は10ペタフロップス達成目標として命名されている。

ちなみに2011年6月TOP500ランキング首位獲得した時点では「京」は構築途中であり、最終的には8上のCPU搭載され予定とされたうち、実際に搭載されCPUの数は約68000個だった。このCPU富士通独自開発した「SPARC64 VIIIfx」である。

京速コンピュータ「京」
「京」のノード

「京」は文部科学省主導の下、理化学研究所富士通共同開発したスカラ型スーパーコンピュータである。2005年開発プロジェクトスタートした特定の分野だけではなく多種多様な分野使用できる点を特徴とし、当初は「汎用京速計算機」とも呼ばれていた。2009年事業仕分けによってプロジェクト凍結しかかったが、最終的に継続されることとなった

2011年6月にHTP分野の処理性能を競うスーパーコンピュータTOP500ランキング」で「京」は第1位となり、日本製システムとしては2004年6月の「地球シミュレータ以来7年ぶりの首位となったまた、2011年11月行われたスーパーコンピュータTOP500ランキング」では、「京」は処理速度10.51PFLOPSを達成してランキング第1位維持し2連覇達成した同時期に発表され2011年ゴードン・ベル賞では「最高性能賞」を受賞した

グラフ処理の性能指標競うGraph500」の2013年6月ランキングでは、IBmBlueGeneベースの「Sequoia」が第1位となり、京速コンピュータ「京」が第4位にランクインした。2014年6月Graph500では、京がSequoia抜き第1位の座を獲得した

2019年に「京」の運用終了案内されポスト「京」と位置付けられる次世代システム開発計画発表された。次世代システムの名称は公募により「富岳」決定された。



※画像提供 / 独立行政法人 理化学研究所
参照リンク
次世代スーパーコンピュータの開発・整備 - (理化学研究所
スーパーコンピュータ「京」がGraph500で世界第1位を獲得 - (理化学研究所 2014年6月24日

「K computer」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「K computer」の関連用語

K computerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



K computerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【京】の記事を利用しております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS