Japan at the 2002 Winter Olympicsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Japan at the 2002 Winter Olympicsの意味・解説 

2002年ソルトレークシティオリンピックの日本選手団

(Japan at the 2002 Winter Olympics から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/16 08:05 UTC 版)

オリンピックの日本選手団
日章旗
IOCコード JPN
NOC 日本オリンピック委員会
公式サイト
2002年ソルトレークシティオリンピック
人員: 選手 109名、役員 109名
旗手: 加藤大治郎
主将: 原田雅彦
メダル
国別順位: 22 位

0

1

1

2
夏季オリンピック日本選手団
1912192019241928193219361948195219561960196419681972197619801984198819921996200020042008201220162020
冬季オリンピック日本選手団
19281932193619481952195619601964196819721976198019841988199219941998200220062010201420182022

2002年ソルトレークシティオリンピックの日本選手団(2002ねんソルトレークシティオリンピックのにほんせんしゅだん)は、2002年2月8日から2月24日まで開催された2002年ソルトレークシティオリンピックの日本選手団、およびその競技結果。所属は2002年当時のもの。

概要

メダル受賞者

銀メダル

清水宏保(スピードスケート男子500メートル)

銅メダル

里谷多英(フリースタイルスキー女子モーグル)

スキー

アルペンスキー

監督:古川年正(ペンション・シュネー)
コーチ:片桐幹雄
コーチ:ブラディミール・ズガズ
コーチ:藤岡祐也
コーチ:ハンス・ペーター・プロティンガー
ドクター:栗山節郎

  • 木村公宣ロシニョール・ジャパン
    • 男子大回転:37位(2分31秒86=1分17秒19+1分14秒67)
    • 男子回転:19位(1分48秒43=52秒46+55秒97)
  • 滝下靖之ミズノ
    • 男子滑降:42位(1分43秒75)
    • 男子スーパー大回転:途中棄権
  • 皆川賢太郎(エオス)
    • 男子回転:1本目失格
  • 佐々木明日本体育大学
    • 男子大回転:34位(2分30秒58=1分17秒19+1分14秒67)
    • 男子回転:1本目途中棄権
  • 廣井法代(神立高原)
    • 女子大回転:29位(2分37秒97=1分19秒85+1分18秒12)
    • 女子回転:14位(1分51秒98=56秒35+55秒63)
  • 柏木久美子(SW苗場アカデミー)
    • 女子大回転:35位(2分39秒55=1分19秒90+1分19秒65)
    • 女子回転:16位(1分52秒41=56秒14+56秒27)

クロスカントリースキー

監督:佐藤昭(ウィル)
コーチ:大川繁
コーチ:佐々木一成
コーチ:佐藤純一
コーチ:永井豊美
技術スタッフ:佐藤勇治
技術スタッフ:ヨアキン・アウグッソン
技術スタッフ:藤本邦夫
ドクター:田澤賢次
トレーナー:山本康子
トレーナー:ペンティ・ニエミ
総務:小山みどり

  • 今井博幸東日本電信電話長野支店)
    • 男子15kmクラシカル:36位(40分27秒1)
    • 男子30kmフリー:28位(1時間14分55秒6)
    • 男子50kmクラシカル:6位(2時間9分41秒9)
    • 男子距離複合:35位(51分39秒8=27分42秒+23分57秒8)
  • 蛯澤克仁(川田工業富山営業所)
    • 男子15kmクラシカル:50位(41分51秒4)
    • 男子30kmフリー:43位(1時間17分18秒2)
    • 男子50kmクラシカル:39位(2時間21分5秒3)
    • 男子距離複合:52位(53分21秒3=28分45秒+24分36秒3)
  • 工藤博(同和鉱業仙台事務所)
    • 男子15kmクラシカル:38位(40分51秒4)
    • 男子50kmクラシカル:42位(2時間23分2秒3)
  • 畦上大地(東日本電信電話長野支店)
    • 男子スプリント:39位(3分1秒47)
  • 堀米光男(志賀高原観光開発)
    • 男子30kmフリー:50位(1時間18分6秒3)
    • 男子距離複合:34位(51分39秒8=27分50秒+23分47秒5)
  • 神津正昭(ニッセンスポーツ)
    • 男子スプリント:48位(3分5秒90)
    • 男子15kmクラシカル:19位(39分28秒3)
    • 男子30kmフリー:31位(1時間15分32秒4)
    • 男子50kmクラシカル:28位(2時間17分51秒9)
    • 男子距離複合:25位(51分12秒6=27分37秒+23分27秒9)
  • 神津正昭・今井博幸堀米光男・蛯澤克仁
    • 男子4×10kmリレー:12位(1時間37分50秒5)
  • 横山寿美子セコム上信越
    • 女子10kmクラシカル:33位(30分32秒3)
    • 女子15kmフリー:23位(42分16秒2)
    • 女子30kmクラシカル:22位(1時間39分48秒8)
    • 女子距離複合:29位(26分22秒7=14分22秒+12分1秒3)
  • 古澤緑(弘果弘前中央青果
    • 女子15kmフリー:43位(44分41秒8)
    • 女子30kmクラシカル:36位(1時間45分50秒0)
  • 後藤鹿子(福田組
    • 女子10kmクラシカル:34位(30分36秒6)
    • 女子15kmフリー:28位(42分50秒4)
    • 女子距離複合:40位(26分35秒6=14分16秒+12分19秒6)
  • 大高友美(陸上自衛隊冬季戦技教育隊)
    • 女子スプリント:47位(3分34秒14)
    • 女子10kmクラシカル:50位(32分37秒9)
    • 女子30kmクラシカル:43位(1時間50分0秒3)
  • 夏見円チチヤス乳業
    • 女子スプリント:12位(3分17秒5)
    • 女子10kmクラシカル:49位(31分54秒1)
    • 女子30kmクラシカル:26位(1時間41分6秒0)
    • 女子距離複合:予選敗退(クラシカル61位、14分51秒4)
  • 福田修子(弘果弘前中央青果)
    • 女子スプリント:39位(3分28秒38)
    • 女子15kmフリー:途中棄権
    • 女子距離複合:予選敗退(クラシカル52位、14分31秒6)
  • 後藤鹿子・夏見円福田修子横山寿美子
    • 女子4×5kmリレー:10位(51分35秒7)

スキージャンプ

監督:大森享一(伊藤組)
コーチ:古田修一
コーチ:バシャ・バイツ
コーチ:菅野範弘
技術スタッフ:オットマー・シャイドライター
トレーナー:竹花智
トレーナー:佐々木敏

ノルディック複合

監督:早坂毅代司(東京美装興業)
コーチ:成田収平
コーチ:阿部雅司
コーチ:ユルキ・ウオテラ
技術スタッフ:ウェルナー・シェルブル
トレーナー:エサ・アンテロ・ツェッターマン

  • 荻原健司北野建設
    • 個人:11位(ジャンプ:233.0点、距離:38分52秒6)
    • スプリント:33位(ジャンプ:93.5点、距離:16分45秒1)
  • 森敏(野沢温泉スキークラブ)
    • 個人:30位(ジャンプ:221.5点、距離:40分50秒6)
    • スプリント:22位(ジャンプ:106.9点、距離:17分22秒0)
  • 富井彦雪印乳業
    • 個人:33位(ジャンプ:234.5点、距離:42分30秒4)
  • 高橋大斗北海道東海大学
    • 個人:12位(ジャンプ:243.5点、距離:40分01秒2)
    • スプリント:6位(ジャンプ:114.4点、距離:17分02秒9)
  • 小林範仁(東京美装スキー部)
    • スプリント:17位(ジャンプ:101.1点、距離:16分39秒6)
  • 荻原健司富井彦森敏高橋大斗
    • 団体:8位(ジャンプ:901.0点、距離:52分26秒5)

フリースタイルスキー

監督:平井俊雄
コーチ:高野弥寸志
コーチ/モーグル:ステファン・フェアリング
コーチ/モーグル:木内浩
コーチ/エアリアル:永井祐二
コーチ/エアリアル:工藤千鶴子
トレーナー:鈴木岳
ドクター:吉見知久

モーグル

エアリアル

  • 中西拓(白馬村スキークラブ)
    • 男子エアリアル:20位(予選敗退)
  • 逸見佳代山梨学院大学
    • 女子エアリアル:負傷棄権

スノーボード

監督:佐々木峻
コーチ:千葉晴久
コーチ/ハーフパイプ:阿部幹博
コーチ/アルペン:内山康恵
トレーナー:島田章徳
ドクター:池田耕太郎

パラレル大回転

ハーフパイプ

  • 中井孝治青森山田高校
    • 男子ハーフパイプ:5位(40.7点)
  • 村上大輔札幌新陽高校
    • 男子ハーフパイプ:19位(32.7点)予選敗退
  • 宮脇健太郎(白馬高校
    • 男子ハーフパイプ:29位(27.0点)予選敗退
  • 三宅陽子(USPジャパン)
    • 女子ハーフパイプ:8位(33.7点)
  • 橋本通代(白馬村スキークラブ)
    • 女子ハーフパイプ:12位(26.6点)
  • 吉川由里(ユーピー)
    • 女子ハーフパイプ:20位(21.8点)予選敗退
  • 森奈賀子(調体研究所)
    • 女子ハーフパイプ:22位(13.0点)予選敗退

スケート

スピードスケート

監督:石幡忠雄
コーチ:長田照正
コーチ:大山三喜雄
コーチ:今村俊明
コーチ:前嶋孝
コーチ:羽田雅樹
コーチ:結城匡啓
コーチ:外ノ池信平
コーチ:和田貴志
コーチ:高橋慶樹
コーチ:山本雅彦
トレーナー:内藤純子
トレーナー:増田雄一
トレーナー:竹澤いち子
技術スタッフ:黒岩悟

ショートトラック

監督:川上隆史(山梨学院大学
コーチ:清水康宏
コーチ:柏原幹史
コーチ:杉尾憲一
コーチ:青木義彰
ドクター/メディカル:酒井宏哉
ドクター/トレーニング:吉野貴順
トレーナー:渡邉つぐみ
総務:サチコ・コラル

フィギュアスケート

監督:城田憲子(日本メディセル)
総務:吉岡伸彦
トレーナー:加藤修
コーチ:ダグラス・リー
コーチ:無良隆志
コーチ:山田満知子
コーチ:佐藤信夫

バイアスロン

監督:出口弘之(陸上自衛隊第3教育連隊)
コーチ:石岡勝宏
コーチ:山口繁
技術スタッフ:立山英幸
技術スタッフ:佐藤文隆

男子

  • 菅恭司(陸上自衛隊冬季戦技教育部隊)
    • 男子10kmスプリント:41位(27分21秒0)
    • 男子20km:20位(54分51秒9)
    • 男子12.5kmパシュート:35位(36分28秒8)
  • 望月幸男(陸上自衛隊冬季戦技教育部隊)
    • 男子10kmスプリント:69位(28分28秒5)
  • 目黒宏直(陸上自衛隊冬季戦技教育部隊)
    • 男子20km:66位(59分29秒2)
  • 井佐英徳(陸上自衛隊冬季戦技教育部隊)
    • 男子10kmスプリント:62位(28分03秒6)
    • 男子20km:44位(56分52秒8)
  • 目黒宏直・井佐英徳・菅恭司・望月幸男
    • 男子4×7.5kmリレー:13位(1時間29分04秒4)

女子

  • 高橋涼子(陸上自衛隊冬季戦技教育部隊)
    • 女子10kmパシュート:36位(35分20秒6)
    • 女子7.5kmスプリント:28位(22分58秒3)
    • 女子15km:50位(54分18秒0)
  • 菅弘美(陸上自衛隊冬季戦技教育部隊)
    • 女子10kmパシュート:24位(34分18秒8)
    • 女子7.5kmスプリント:30位(23分03秒5)
    • 女子15km:42位(53分10秒6)
  • 進藤真美(陸上自衛隊冬季戦技教育部隊)
    • 女子10kmパシュート:41位(36分28秒6)
    • 女子7.5kmスプリント:45位(23分36秒8)
    • 女子15km:64位(59分38秒6)
  • 田中珠美(陸上自衛隊冬季戦技教育部隊)
    • 女子10kmパシュート:23位(34分07秒7)
    • 女子7.5kmスプリント:29位(23分0秒0)
    • 女子15km:45位(53分40秒4)
  • 高橋涼子・菅弘美・田中珠美・進藤真美
    • 女子4×7.5kmリレー:14位(1時間35分09秒8)
  • 築館郁代(陸上自衛隊冬季戦技教育部隊)
    • 出場せず

ボブスレー

監督:武田雄爾日本ボブスレー・リュージュ連盟
コーチ:井村雄介

リュージュ

監督:浅川司(上田千曲高校教師)
コーチ:百瀬定雄

  • 牛島茂昭(笹気出版印刷)
    • 男子1人乗り:27位(3分2秒099)
  • 小口貴久信州大学)・高橋敬(アスク工業)
    • 男子2人乗り:途中棄権
  • 小林由美恵(セントラルフィットネスクラブ)
    • 女子1人乗り:25位(2分56秒663)

スケルトン

監督:宇佐美英樹(日本ボブスレー・リュージュ連盟
コーチ:山田桂一

  • 越和宏(ホクト産業)
    • 男子1人乗り:8位(1分43秒02=51秒50+51秒52)
  • 稲田勝(松田産業)
    • 男子1人乗り:18位(1分43秒98=52秒05+51秒93)
  • 中山英子信濃毎日新聞
    • 女子1人乗り:12位(1分48秒72=54秒00+54秒72)

カーリング

監督:土岐達(東光舗道)
コーチ:近江谷好幸
コーチ:フジカズ・ロイ・ミキ

予選リーグ
日本● 7 - 8 ○アメリカ
日本● 1 - 9 ○イギリス
日本● 3 - 5 ○ドイツ
日本● 7 - 8 ○スイス
日本● 7 - 8 ○スウェーデン
日本● 4 - 9 ○カナダ
日本● 5 - 8 ○ノルウェー
日本○ 7 - 6 ●ロシア
日本○ 6 - 5 ●デンマーク

本部

団長:竹田恆和
副団長:池上三紀
総監督:亀岡寛治
本部役員/総務担当:大山哲夫
本部役員/プレスアタッシェ:木田恒晴
本部員:西村賢二
本部員:伊藤弘一
本部員:阿部幹雄
本部員:柳谷直哉
本部員:今井泰徳
本部員:荒谷潤
メディカルスタッフ:高尾良英
メディカルスタッフ:大西祥平
メディカルスタッフ:菅原誠
メディカルスタッフ:片寄正樹
情報・戦略スタッフ:和久貴洋
輸送担当:澤路豊
輸送担当:今岡正裕
編集スタッフ:川地政夫

外部リンク


「Japan at the 2002 Winter Olympics」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Japan at the 2002 Winter Olympicsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japan at the 2002 Winter Olympicsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2002年ソルトレークシティオリンピックの日本選手団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS