今井博幸とは? わかりやすく解説

今井博幸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 19:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

今井 博幸(いまいひろゆき、1970年3月12日 - )は、日本長野県信濃町出身の元クロスカントリースキー選手。指導者。1990年代から2000年代前半にかけて国内外で活躍した。

略歴

8歳でスキーを始め、長野県長野吉田高等学校時代までは陸上とスキーを掛け持ちしていた[1]。その後中央大学に進学、卒業後はNTT東日本長野に所属した[2]

冬季オリンピックには、1992年のアルベールビルオリンピックから4大会連続出場、1998年地元開催の長野オリンピックではリレーで日本クロスカントリースキー史上初の入賞(7位)に貢献した[3]。 2002年のソルトレイクシティオリンピックでは50kmクラシカルで日本人選手史上最高の6位入賞を果たした[3]。このレースでは当初クロスカントリー個人種目史上最高位の7位でフィニッシュしたが、競技後1番目にゴールしたヨハン・ミューレッグ(スペイン)がドーピング違反で金メダル剥奪となり6位に繰り上がった。

ノルディックスキー世界選手権には1993年から6大会連続出場、2003年ノルディックスキー世界選手権では50kmフリーで男子長距離史上最高位となる9位となった。

国内では全日本選手権で3年連続4冠となるなど個人通算25勝(歴代2位)を記録した。

2006年のトリノオリンピック代表からは外れてオリンピック5大会連続出場はならなかった[4]。2005-06年シーズン終了後、現役を引退した[3]

主な成績

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ アーカイブされたコピー”. 2007年6月9日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2009年11月23日閲覧。
  2. ^ ソルトレークシティーオリンピック情報日本選手団プロフィール”. 日本オリンピック委員会. 2012年5月21日閲覧。
  3. ^ a b c 元クロスカントリー 今井博幸さん”. 全日本スキー連盟 (2006年5月8日). 2012年5月21日閲覧。
  4. ^ 距離代表に蛯沢、横山ら 今井は5大会連続ならず”. 共同通信 (2005年12月21日). 2012年5月20日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今井博幸」の関連用語

今井博幸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今井博幸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今井博幸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS