福田修子とは? わかりやすく解説

福田修子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 15:54 UTC 版)

福田 修子
名前
カタカナ フクダ ノブコ
ラテン文字 Nobuko Fukuda
基本情報
国籍 日本
種目 クロスカントリースキー
生年月日 (1980-07-29) 1980年7月29日(44歳)
生誕地 青森県南津軽郡大鰐町
ワールドカップ戦歴
デビュー年 2001年
引退年 2012年
獲得メダル
日本
女子クロスカントリースキー
アジア競技大会
2003 青森 4×5kmリレー
2007 長春 4×5kmリレー

福田 修子(ふくだ のぶこ、1980年7月29日 - )は青森県大鰐町出身のクロスカントリースキー選手。現姓は籏(はた)[1][2]冬季オリンピックに3度出場した。所属は大鰐町立大鰐中学校青森県立大鰐高等学校-弘果スキーレーシングクラブ-岐阜日野自動車。同学年に石田正子がいる。

人物

リンゴ農家に生まれ、幼いころから重い木箱を担いだことから自然と下半身の筋力を養ったという[3]。小学生でスキーを始め、1999年の全国高等学校スキー大会(インターハイ)女子10kmフリーで優勝し注目される。

高校卒業後、クロスカントリースキーの強豪チームであった弘果弘前中央青果に入社。2001年全日本スキー選手権の複合と30kmフリーで優勝する。

2001-2002シーズンにクロスカントリースキー・ワールドカップへデビュー、翌2002年ソルトレークシティオリンピックに初出場したが15kmフリー途中棄権、4×5kmリレー10位、スプリント予選敗退 (39位)、複合予選敗退と振るわなかった。

2003年ノルディックスキー世界選手権では15kmクラシカル17位、複合39位、30kmフリー34位、4×5kmリレーでは12位だった。

2004年全日本スキー選手権の15kmフリーで優勝。

2005年ノルディックスキー世界選手権では個人スプリント、団体スプリントとも準決勝敗退、4×5kmリレーでは12位だった。全日本選手権では複合で優勝。

2006年トリノオリンピックに出場、女子団体スプリントで夏見円と組んで8位となり初の入賞となった。4×5kmリレーでは12位、個人スプリントでは24位。オリンピック後引退を示唆したものの翻意し、競技を続行。

2007年ノルディックスキー世界選手権札幌大会では個人スプリント、団体スプリントとも準決勝敗退、4×5kmリレーでは8位だった。シーズン後新設された岐阜日野自動車スキークラブに移籍した。

2009年ノルディックスキー世界選手権では同大会史上最高位となる4×5kmリレー7位に貢献、個人スプリントは予選敗退、複合54位。全日本選手権では複合、個人スプリント、30kmフリーの3冠を獲得した。

3度目の出場となった2010年バンクーバーオリンピックでは10kmフリー52位、夏見円と組んだ団体スプリントでは準決勝敗退、4×5kmリレー9位。

ワールドカップでは個人スプリントで3度15位になったのが自己最高位。

2011年4月23日に結婚[4]。2012年2月に行われた岐阜国体を最後に引退した[5]

現在は岐阜県郡上市に居住[1]2021年4月3日、1年延期となっていた東京2020オリンピック聖火リレーにおいて、岐阜県代表ランナーとして郡上市内のコースを走行した[2]

脚注

  1. ^ a b 元スキー五輪選手籏(旧姓福田さん) 県勢へエール by 陸奥新報”. www.mutusinpou.co.jp. 陸奥新報社 (2018年2月9日). 2021年11月2日閲覧。
  2. ^ a b 籏 修子さん | 聖火ランナー | 東京2020オリンピック聖火リレー | NHK”. sports.nhk.or.jp. 日本放送協会 (2021年4月3日). 2021年11月2日閲覧。
  3. ^ ビジュアルと実力を兼ね備えたスキー界の華、福田修子”. スポーツナビ (2008年12月8日). 2021年11月2日閲覧。
  4. ^ Cheecoのブログ(2011年4月29日)
  5. ^ 岐阜新聞(2012年2月16日)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福田修子」の関連用語

福田修子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福田修子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福田修子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS