2001年ノルディックスキー世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/02 05:43 UTC 版)
2001年ノルディックスキー世界選手権大会は2001年2月15日から25日までの11日間、フィンランド、ラハティで開催されたノルディックスキーの世界選手権。同地では1926年、1938年、1958年、1978年、1989年についで6回目の開催。18種目(クロスカントリースキー11種目(12種目予定の内1種目は中止)、ノルディック複合3種目、スキージャンプ4種目)が行われた。
ハイライト
- 本大会は1950年代以来もっとも多くの種目変更が行われた大会である。
- クロスカントリースキーで女子5kmと男子10kmが廃止され、女子10kmと男子15kmが1991年大会以来10年ぶりに復活。
- 男女のパシュートとスプリントが新たに採用された。
- またスキージャンプではノーマルヒル団体が採用された。
- クロスカントリースキー女子の30kmは-23℃という異常低温のため中止された。
- ノルディック複合個人でノルウェーのビークは史上二人目の大会2連覇を達成した。(1934年、1935年を連覇したノルウェーのオッドビョルン・ハーゲン以来である)
- ホスト国であるフィンランドのクロスカントリースキー6選手がドーピング違反を犯し、大スキャンダルとなった。
- 彼らには出場停止処分が下されたが、この事件は翌年ソルトレークシティオリンピッククロスカントリースキーでの更なるドーピング事件の序幕であった。
競技結果
日本代表選手の記録は全日本スキー連盟による[1]。
クロスカントリースキー
男子15km(クラシカル走法)
2001年2月15日
フィンランドのヤリ・イソメッサは4番目にゴールしたがドーピング検査で陽性となり記録抹消
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  スウェーデン | パー・エロフソン | 39分26秒0 | 
| 銀 |  スウェーデン | マティアス・フレドリクション | 39分42秒5 | 
| 銅 |  ノルウェー | オッド=ビョルン・イエルメセト | 39分49秒3 | 
| 4 |  フィンランド | ハッリ・キルヴェスニエミ | 40分06秒3 | 
| 5 |  エストニア | アンドルス・ヴェールパル | 40分06秒5 | 
| 6 |  ノルウェー | フローデ・エスティル | 40分21秒1 | 
| 7 |  ノルウェー | アンディシュ・アウクラン | 40分25秒5 | 
| 8 |  スペイン | ヨハン・ミューレッグ | 40分26秒1 | 
| 9 |  スウェーデン | マグナス・インゲッション | 40分36秒7 | 
| 10 |  エストニア | ヤーク・マエ | 40分41秒0 | 
| -- | --- | ||
| 44 |  日本 | 今井博幸 | 43分54秒0 | 
| 46 |  日本 | 工藤博 | 44分04秒4 | 
| 48 |  日本 | 金丸富男 | 44分06秒9 | 
男子20kmパシュート(10kmクラシカル+10kmフリー)
2001年2月17日
フィンランドのヤリ・イソメッサは2番目にゴールしたがドーピング検査で陽性となり記録抹消
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  スウェーデン | パー・エロフソン | 47分15秒5 | 
| 銀 |  スペイン | ヨハン・ミューレッグ | 47分42秒0 | 
| 銅 |  ロシア | ヴィタリー・デニソフ | 47分49秒5 | 
| 4 |  スウェーデン | マティアス・フレドリクション | 47分56秒3 | 
| 5 |  ノルウェー | トーマス・アルスゴール | 47分59秒0 | 
| 6 |  リヒテンシュタイン | マーカス・ハスラー | 47分59秒5 | 
| 7 |  ノルウェー | トール=アルネ・ヘトラン | 48分00秒7 | 
| 8 |  イタリア | フルビオ・バルブーザ | 48分01秒4 | 
| 9 |  イタリア | ピエトロ・ピレル・コットレル | 48分01秒9 | 
| 10 |  ノルウェー | クリステン・シェルダル | 48分03秒6 | 
| -- | --- | ||
| 30 |  日本 | 今井博幸 | 49分06秒3 | 
| 41 |  日本 | 堀米光男 | 50分06秒3 | 
| 49 |  日本 | 蛯沢克仁 | 50分53秒6 | 
| 失格 |  日本 | 金丸富男 | |
男子30km(クラシカル走法)
2001年2月19日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  エストニア | アンドルス・ヴェールパル | 1時間14分17秒9 | 
| 銀 |  ノルウェー | フローデ・エスティル | 1時間14分18秒1 | 
| 銅 |  ロシア | ミハイル・ペトロヴィッチ・イワノフ | 1時間14分49秒1 | 
| 4 |  ノルウェー | アーリング・イェブネ | 1時間14分57秒2 | 
| 5 |  ノルウェー | オッド=ビョルン・イエルメセト | 1時間15分15秒7 | 
| 6 |  スウェーデン | マティアス・フレドリクション | 1時間15分21秒5 | 
| 7 |  イタリア | ファビオ・マイ | 1時間15分21秒6 | 
| 8 |  フィンランド | ハッリ・キルヴェスニエミ | 1時間15分24秒5 | 
| 9 |  ノルウェー | アンディシュ・アウクラン | 1時間15分29秒6 | 
| 10 |  フィンランド | ヤンネ・イモネン | 1時間15分52秒4 | 
| -- | --- | ||
| 21 |  日本 | 今井博幸 | 1時間17分51秒0 | 
| 35 |  日本 | 蛯沢克仁 | 1時間19分12秒7 | 
| 42 |  日本 | 工藤博 | 1時間20分26秒3 | 
| 棄権 |  日本 | 金丸富男 | |
男子個人スプリント(1.0kmクラシカル走法)
2001年2月21日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  ノルウェー | トール=アルネ・ヘトラン | |
| 銀 |  イタリア | クリスチャン・ゾルジ | |
| 銅 |  ノルウェー | ホーヴァルト・ソルバッケン | |
| 4 |  フィンランド | アリ・パロラハティ | |
| -- | --- | ||
| 失格 |  日本 | 金丸富男 | |
 
男子リレー
2001年2月22日
フィンランドチームは1番目にゴールしたがヤンネ・イモネンがドーピング検査で陽性となったので記録抹消となった。
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  ノルウェー | フローデ・エスティル オッド=ビョルン・イエルメセト トーマス・アルスゴール トール・アルネ・ヘトラン | 1時間36分42秒0 | 
| 銀 |  スウェーデン | ウルバン・リンドグレン マティアス・フレドリクション マグナス・インゲッション パー・エロフソン | 1時間37分24秒7 | 
| 銅 |  ドイツ | イェンス・フィルブリッヒ アンドレアス・シュリューター ロン・スパナス レネ・ソマーフェルト | 1時間37分30秒0 | 
| 4 |  ロシア | ヴィタリー・デニソフ ミハイル・ペトロヴィッチ・イワノフ ニコライ・ヴァレリエヴィッチ・ボルシャコフ ヴラジミール・ヴィリショフ | 1時間38分02秒2 | 
| 5 |  オーストリア | ゲルハルト・ウライン ミカイル・ボトヴィノフ アキーム・ヴァルシャー クリスティアン・ホフマン | 1時間38分15秒8 | 
| 6 |  イタリア | フルビオ・バルブーザ ファビオ・マイ ピエトロ・ピレル・コットレル クリスチャン・ゾルジ | 1時間38分50秒6 | 
| 7 |  エストニア | アンドルス・ヴェールパル ヤーク・マエ ミールス・アースマエ インドレック・トブレルッツ | 1時間40分17秒6 | 
| 8 |  スイス | レト・ブルゲルマイスター パトリック・メヒラー ジオン=アンドレア・ブンディ パトリック・レーリ | 1時間40分45秒7 | 
| 9 |  ベラルーシ | ニコライ・セメニアコ アレクセイ・トレゴボフ アレクサンダー・サニコフ セルゲイ・ドリドヴィッチ | 1時間41分28秒0 | 
| 10 |  スロバキア | イワン・バトリー パウォル・ラーコ マルチン・バイチカク ミヒャエル・マラク | 1時間41分32秒5 | 
| -- | --- | ||
| 11 |  日本 | 今井博幸 蛯沢克仁 堀米光男 工藤博 | |
男子50km(フリー走法)
2001年2月25日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  スペイン | ヨハン・ミューレッグ | 2時間05分27秒2 | 
| 銀 |  ドイツ | レネ・ソマーフェルト | 2時間07分23秒4 | 
| 銅 |  ロシア | セルゲイ・クリャニン | 2時間07分28秒4 | 
| 4 |  ロシア | アンドレイ・ヌトリチン | 2時間08分30秒3 | 
| 5 |  オーストリア | クリスティアン・ホフマン | 2時間08分50秒5 | 
| 6 |  スウェーデン | パー・エロフソン | 2時間08分51秒9 | 
| 7 |  ロシア | ウラジミール・ウィリショフ | 2時間09分26秒9 | 
| 8 |  イタリア | ピエトロ・ピレル・コットレル | 2時間09分52秒0 | 
| 9 |  ロシア | アレクセイ・プロコウロロフ | 2時間10分09秒7 | 
| 10 |  ノルウェー | クリステン・シェルダル | 2時間10分12秒1 | 
| -- | --- | ||
| 12 |  日本 | 今井博幸 | 2時間10分33秒2 | 
| 33 |  日本 | 蛯沢克仁 | 2時間16分25秒9 | 
| 43 |  日本 | 工藤博 | 2時間20分34秒5 | 
 
女子15km(クラシカル走法)
2001年2月15日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  ノルウェー | ベンテ・スカリ | 43分54秒8 | 
| 銀 |  ロシア | オリガ・ダニロワ | 44分02秒5 | 
| 銅 |  フィンランド | カイサ・バリス | 44分57秒5 | 
| 4 |  ノルウェー | ヒルデ・ペデルセン | 45分20秒4 | 
| 5 |  フィンランド | ビルピ・クイトゥネン | 45分25秒7 | 
| 6 |  フィンランド | ミラ・ヤウホ | 45分39秒1 | 
| 7 |  ロシア | ラリサ・ラズチナ | 45分51秒7 | 
| 8 |  イタリア | ステファーニア・ベルモンド | 46分08秒4 | 
| 9 |  チェコ | カテジナ・ノイマノワ | 46分09秒7 | 
| 10 |  ロシア | ユリヤ・チェパロワ | 46分09秒8 | 
| -- | --- | ||
| 40 |  日本 | 夏見円 | 49分21秒5 | 
| 47 |  日本 | 横山寿美子 | 49分41秒2 | 
| 48 |  日本 | 曾根田千鶴 | 50分21秒8 | 
女子10kmパシュート(5kmクラシカル+5kmフリー)
2001年2月18日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  フィンランド | ビルピ・クイトゥネン | 28分06秒1 | 
| 銀 |  ロシア | ラリサ・ラズチナ | 28分08秒9 | 
| 銅 |  ロシア | オリガ・ダニロワ | 28分09秒3 | 
| 4 |  イタリア | ステファーニア・ベルモンド | 28分23秒3 | 
| 5 |  ノルウェー | ベンテ・スカリ | 28分24秒3 | 
| 6 |  フィンランド | カイサ・バリス | 28分26秒2 | 
| 7 |  ロシア | ユリヤ・チェパロワ | 28分39秒6 | 
| 8 |  ロシア | ニナ・ガブリリュク | 28分42秒8 | 
| 9 |  フィンランド | ミラ・ヤウホ | 28分50秒1 | 
| 10 |  イタリア | サビーナ・バルブーザ | 29分15秒3 | 
| -- | --- | ||
| 33 |  日本 | 後藤鹿子 | 30分24秒4 | 
| 39 |  日本 | 横山寿美子 | 30分45秒9 | 
| 48 |  日本 | 青木富美子 | 31分25秒5 | 
| 棄権 |  日本 | 夏見円 | |
女子10km(クラシカル走法)
2001年2月20日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  ノルウェー | ベンテ・スカリ | 26分55秒5 | 
| 銀 |  ロシア | オリガ・ダニロワ | 27分08秒4 | 
| 銅 |  ロシア | ラリサ・ラズチナ | 27分27秒0 | 
| 4 |  イタリア | ステファーニア・ベルモンド | 27分40秒5 | 
| 5 |  フィンランド | ビルピ・クイトゥネン | 27分43秒4 | 
| 6 |  ノルウェー | ヒルデ・ペデルセン | 27分56秒3 | 
| 7 |  フィンランド | カイサ・バリス | 28分03秒1 | 
| 8 |  ロシア | スヴェトラナ・ナゲイキナ | 28分22秒5 | 
| 9 |  フィンランド | ミラ・ヤウホ | 28分24秒8 | 
| 10 |  ロシア | オルガ・ザビアロワ | 28分25秒6 | 
| -- | --- | ||
| 22 |  日本 | 横山寿美子 | 29分03秒7 | 
| 29 |  日本 | 後藤鹿子 | 29分41秒8 | 
| 52 |  日本 | 青木富美子 | 30分52秒2 | 
| 58 |  日本 | 曾根田千鶴 | 31分10秒7 | 
女子個人スプリント(1.0kmクラシカル走法)
2001年2月21日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  フィンランド | ピルヨ・マンニネン | |
| 銀 |  フィンランド | カティ・スンドクビスト | |
| 銅 |  ロシア | ユリヤ・チェパロワ | |
| 4 |  イタリア | サビーナ・バルブーザ | |
| -- | --- | ||
| 失格 |  日本 | 後藤鹿子 | |
女子4x5kmリレー
2001年2月23日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  ロシア | オリガ・ダニロワ ラリサ・ラズチナ ユリヤ・チェパロワ ニナ・ガブリリュク | 53分01秒6 | 
| 銀 |  ノルウェー | アニタ・モーエン ベンテ・スカリ エリン・ニルセン ヒルデ・ペデルセン | 54分01秒9 | 
| 銅 |  イタリア | ガブリエラ・パルッツィ サビーナ・バルブーザ クリスチーナ・パルゼッリ ステファーニア・ベルモンド | 54分23秒3 | 
| 4 |  ドイツ | フィオラ・バウアー マヌエラ・ヘンケル クラウディア・キュンツェル エヴィ・ザッヘンバッハー | 55分44秒5 | 
| 5 |  スウェーデン | カリン・ホルムベリ エリン・エク マリアナ・ハンドラー ジェニーオルション | 55分47秒0 | 
| 6 |  カナダ | ベッキー・スコット Milane Thériault ジェイミー・フォーティアー サラ・レナー | 55分47秒4 | 
| 7 |  スイス | アンドレア・フーバー ローレンス・ローシャ ナターシャ・レオナルディ・コルテシ セライナ・ミッショール | 56分18秒5 | 
| 8 |  チェコ | ヤナ・サルドワ カミラ・ラジロワ ヘレナ・バラトコワ ズザーナ・コクモワ | 56分18秒6 | 
| 9 |  カザフスタン | スウェトラナ・デシュフィク スウェトラナ・シシュキナ エレーナ・コロミナ オグザナ・ヤツカヤ | 57分06秒9 | 
| 10 |  ウクライナ | マリナ・ペストレコワ エレーナ・ガヤソワ タチアナ・ツォムコ イリーナ・テレリア | 57分37秒1 | 
| -- | --- | ||
| 14 |  日本 | 横山寿美子 後藤鹿子 青木富美子 曾根田千鶴 | |
ノルディック複合
個人 (ノーマルヒル K90/15km)
2001年2月15日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  ノルウェー | ビャルテ・エンゲン・ビーク | 39分26秒7(JP1位 CC15位) | 
| 銀 |  フィンランド | サンパ・ラユネン | 40分31秒3(JP6位 CC4位) | 
| 銅 |  オーストリア | フェリックス・ゴットヴァルト | 40分37秒0(JP4位 CC5位) | 
| 4 |  フィンランド | ハンヌ・マンニネン | 41分21秒7(JP9位 CC6位) | 
| 5 |  ノルウェー | クリスティアン・ハンメル | 41分47秒8(JP25位 CC1位) | 
| 6 |  チェコ | ラディスラフ・リグル | 41分48秒8(JP23位 CC2位) | 
| 7 |  日本 | 荻原健司 | 41分51秒2(JP11位 CC10位) | 
| 8 |  ドイツ | マルコ・バーケ | 42分11秒5(JP10位 CC14位) | 
| 9 |  オーストリア | ダビット・クライナー | 42分12秒4(JP12位 CC11位) | 
| 10 |  フィンランド | ヤッコ・タルス | 42分29秒3(JP2位 CC49位) | 
| -- | --- | ||
| 12 |  日本 | 高橋大斗 | 42分33秒1 | 
| 25 |  日本 | 森敏 | 44分35秒4 | 
| 35 |  日本 | 富井彦 | 45分50秒2 | 
団体 (ノーマルヒルK90/4x5km)
2001年2月20日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  ノルウェー | ケネス・ブローテン スヴェーレ・ローテバトン ビャルテ・エンゲン・ビーク クリスティアン・ハンメル | 48分54秒1(JP2位 CC1位) | 
| 銀 |  オーストリア | クリストフ・ユーゲン マリオ・シュテヒャー ダビット・クライナー フェリックス・ゴットヴァルト | 49分05秒0(JP3位 CC2位) | 
| 銅 |  フィンランド | ヤリ・マンティラ ハンヌ・マンニネン ヤッコ・タルス サンパ・ラユネン | 49分23秒5(JP4位 CC3位) | 
| 4 |  ドイツ | マルコ・バーケ イェンス・ダイメル ロニー・アッカーマン ゼバスティアン・ハーゼナイ | 49分37秒6(JP5位 CC4位) | 
| 5 |  日本 | 森敏 高橋大斗 富井彦 荻原健司 | 49分58秒9(JP2位 CC9位) | 
| 6 |  ロシア | アレクセイ・ファディエフ アレクセイ・バラニコフ ワレリー・ストリャロフ デニス・ティシャギン | 52分46秒1(JP6位 CC8位) | 
| 7 |  チェコ | ミラン・クセラ ラディスラフ・リグル ヴラディミール・スミド パベル・チェラヴィ | 52分46秒5(JP7位 CC7位) | 
| 8 |  アメリカ合衆国 | トッド・ロドウィック マット・デイトン ジョニー・スピレーン ビル・デモン | 53分05秒5(JP9位 CC5位) | 
| 9 |  フランス | ルドビク・ルー ケヴァン・アルヌール シルバン・ギョーム フレデリック・ボー | 53分44秒0(JP10位 CC6位) | 
| 10 |  スイス | アンドレアス・ハーシュラー ロニー・ヘール イバン・リーダー アンディ・ハートマン | 54分08秒7(JP8位 CC10位) | 
スプリント (ラージヒル K116/7.5km)
2001年2月24日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 | 
|---|---|---|---|
| 金 |  ドイツ | マルコ・バーケ | 19分40秒3(JP2位 CC9位) | 
| 銀 |  フィンランド | サンパ・ラユネン | 19分46秒5(JP7位 CC3位) | 
| 銅 |  ドイツ | ロニー・アッカーマン | 19分46秒5(JP6位 CC4位) | 
| 4 |  フィンランド | ヤッコ・タルス | 20分15秒4(JP1位 CC29位) | 
| 5 |  日本 | 荻原健司 | 20分22秒9(JP4位 CC18位) | 
| 6 |  フィンランド | ハンヌ・マンニネン | 20分30秒5(JP20位 CC1位) | 
| 7 |  ノルウェー | クリスティアン・ハンメル | 20分31秒5(JP16位 CC2位) | 
| 8 |  オーストリア | フェリックス・ゴットヴァルト | 20分37秒9(JP8位 CC10位) | 
| 9 |  ノルウェー | ビャルテ・エンゲン・ビーク | 20分55秒3(JP12位 CC12位) | 
| 10 |  オーストリア | ダビット・クライナー | 20分56秒1(JP5位 CC34位) | 
| -- | --- | ||
| 18 |  日本 | 森敏 | 21分59秒6 | 
| 24 |  日本 | 高橋大斗 | 22分21秒0 | 
| 33 |  日本 | 小林範仁 | 23分27秒9 | 
スキージャンプ
個人ラージヒルK116
2001年2月19日 当初の予定は2月18日13:00からの競技予定であったが強風の影響で2月18日18:00からに延期、しかし強風が収まらず2月19日18:00から実施となった。
| 順位 | 国・地域 | 選手 | 1本目 | 2本目 | 得点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 飛距離 | 得点 | 飛距離 | ||||
| 金 |  ドイツ | マルティン・シュミット | 132.3 | 124.5m | 144.0 | 131.0m | 276.3 | 
| 銀 |  ポーランド | アダム・マリシュ | 135.0 | 126.0m | 138.5 | 128.5m | 273.5 | 
| 銅 |  フィンランド | ヤンネ・アホネン | 132.8 | 124.5m | 134.6 | 125.5m | 267.4 | 
| 4 |  オーストリア | マルティン・ヘルバルト | 117.3 | 117.0m | 134.1 | 125.5m | 251.4 | 
| 5 |  オーストリア | シュテファン・ホルンガッハー | 111.3 | 114.5m | 127.6 | 123.0m | 238.9 | 
| 6 |  ドイツ | スヴェン・ハンナバルト | 114.6 | 115.5m | 122.3 | 119.5m | 236.9 | 
| 7 |  ドイツ | アレクサンダー・ヘル | 112.7 | 115.0m | 121.8 | 119.5m | 234.5 | 
| 8 |  ノルウェー | ヘニング・ステンスルート | 108.0 | 113.5m | 118.6 | 118.0m | 226.6 | 
| 9 |  フィンランド | ヴィレ・カンテ | 111.3 | 114.5m | 114.0 | 116.0m | 225.3 | 
| 10 |  フィンランド | ヤニ・ソイニネン | 111.9 | 114.0m | 110.5 | 113.5m | 222.4 | 
| -- | --- | ||||||
| 14 |  日本 | 宮平秀治 | 102.3 | 109.5m | 110.9 | 114.0m | 213.2 | 
| 19 |  日本 | 葛西紀明 | 107.4 | 111.5m | 88.2 | 102.5m | 195.6 | 
| 20 |  日本 | 吉岡和也 | 89.5 | 103.5m | 105.0 | 111.0m | 194.5 | 
| 33 |  日本 | 原田雅彦 | 86.3 | 102.0m | --- | --- | 86.3 | 
ラージヒル団体K116
2001年2月21日
| 順位 | 国・地域 | 選手 | 1本目 | 2本目 | 得点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 飛距離 | 得点 | 飛距離 | ||||
| 金 |  ドイツ | スヴェン・ハンナバルト | 122.7 | 120.0m | 102.6 | 110.5m | 939.8 | 
| ミハエル・ウアマン | 114.5 | 116.0m | 129.0 | 123.5m | |||
| アレクサンダー・ヘル | 120.4 | 119.0m | 107.1 | 113.0m | |||
| マルティン・シュミット | 117.3 | 117.0m | 126.2 | 122.5m | |||
| 銀 |  フィンランド | リスト・ユシライネン | 103.1 | 110.5m | 74.1 | 95.5m | 900.2 | 
| ヤニ・ソイニネン | 83.6 | 100.5m | 132.7 | 125.0m | |||
| ヴィレ・カンテ | 122.7 | 120.0m | 138.8 | 132.0m | |||
| ヤンネ・アホネン | 108.7 | 112.5m | 136.5 | 126.0m | |||
| 銅 |  オーストリア | アンドレアス・ゴルトベルガー | 64.6 | 90.5m | 76.4 | 96.5m | 880.2 | 
| ウォルフガング・ロイツル | 115.9 | 116.5m | 137.3 | 127.0m | |||
| マルティン・ヘルバルト | 116.4 | 116.5m | 140.0 | 128.5m | |||
| シュテファン・ホルンガッハー | 111.4 | 114.0m | 118.2 | 117.5m | |||
| 4 |  日本 | 宮平秀治 | 109.1 | 113.0m | 80.0 | 98.5m | 837.9 | 
| 吉岡和也 | 60.4 | 89.0m | 128.5 | 126.0m | |||
| 原田雅彦 | 109.4 | 114.0m | 132.7 | 125.0m | |||
| 葛西紀明 | 102.7 | 110.0m | 115.1 | 115.5m | |||
| 5 |  スロベニア | ダミヤン・フラス | 108.1 | 113.0m | 36.4 | 76.5m | 701.3 | 
| プリモジュ・ウル=ズパン | 86.3 | 102.0m | 105.9 | 111.5m | |||
| イゴール・メドベド | 118.5 | 118.5m | 97.6 | 108.0m | |||
| ユレ・ラデリ | 55.9 | 86.5m | 92.6 | 105.5m | |||
| 6 |  チェコ | ヤクブ・ヤンダ | 100.9 | 109.0m | 58.7 | 87.5m | 692.2 | 
| ヤクブ・ハラバ | 100.8 | 109.5m | 104.9 | 111.5m | |||
| ミハル・ドレジャル | 70.8 | 94.5m | 85.3 | 102.0m | |||
| ヤロスラフ・サカラ | 79.0 | 98.5m | 91.8 | 104.5m | |||
| 7 |  ノルウェー | ビヨーン・アイナール・ローモーレン | 83.6 | 100.5m | 92.2 | 105.0m | 680.7 | 
| ロアル・ヨケルソイ | 59.9 | 89.0m | 90.0 | 103.5m | |||
| ヘニング・ステンスルート | 116.7 | 117.5m | 124.9 | 121.5m | |||
| トミー・インゲブリクトセン | 54.0 | 86.0m | 59.4 | 91.5m | |||
| 8 |  ポーランド | マルチン・バフレダ | 25.5 | 71.0m | 55.5 | 86.0m | 659.8 | 
| ヴォイチェフ・スクーピエン | 91.3 | 104.5m | 50.7 | 87.5m | |||
| ロベルト・マテヤ | 79.4 | 99.0m | 107.6 | 113.0m | |||
| アダム・マリシュ | 121.6 | 120.5m | 128.2 | 122.5m | |||
| 9 |  スイス | マルコ・シュタイナウアー | 90.0 | 103.5m | 50.5 | 83.5m | 573.8 | 
| マルク・フォーゲル | 55.5 | 88.5m | 34.6 | 78.0m | |||
| シルヴァン・フライホルツ | 89.9 | 104.0m | 107.2 | 112.5m | |||
| アンドレアス・キュッテル | 60.4 | 89.0m | 85.7 | 102.5m | |||
| 10 |  スウェーデン | イェンス・ブランルンド | 58.6 | 88.0m | 24.6 | 73.0m | 388.0 | 
| リカルド・フレイアー | 20.1 | 70.5m | 43.1 | 80.5m | |||
| ヨハン・ムンタース | 75.8 | 97.0m | 83.7 | 102.5m | |||
| クリストファー・ヨーフス | 34.5 | 78.5m | 47.6 | 85.5m | |||
個人ノーマルヒルK90
2001年2月23日
| 順位 | 国・地域 | 選手 | 1本目 | 2本目 | 得点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 飛距離 | 得点 | 飛距離 | ||||
| 金 |  ポーランド | アダム・マリシュ | 113.0 | 89.5m | 133.0 | 98.0m | 246.0 | 
| 銀 |  ドイツ | マルティン・シュミット | 119.0 | 91.5m | 114.0 | 90.0m | 233.0 | 
| 銅 |  オーストリア | マルティン・ヘルバルト | 112.0 | 88.5m | 111.0 | 88.5m | 223.0 | 
| 4 |  オーストリア | シュテファン・ホルンガッハー | 107.0 | 86.5m | 112.0 | 89.0m | 219.0 | 
| 5 |  日本 | 原田雅彦 | 93.0 | 81.0m | 124.5 | 94.0m | 217.5 | 
| 6 |  オーストリア | アンドレアス・ゴルトベルガー | 93.5 | 80.5m | 123.0 | 93.5m | 216.5 | 
| 6 |  フィンランド | ヤンネ・アホネン | 106.0 | 86.0m | 110.5 | 87.5m | 216.5 | 
| 8 |  日本 | 葛西紀明 | 93.5 | 80.5m | 122.0 | 92.5m | 215.5 | 
| 9 |  フィンランド | マッチ・ハウタマキ | 95.0 | 82.0m | 119.0 | 92.0m | 214.0 | 
| 10 |  フィンランド | ヴィレ・カンテ | 103.5 | 85.5m | 109.0 | 87.5m | 212.5 | 
| -- | --- | ||||||
| 19 |  日本 | 吉岡和也 | 100.5 | 84.5m | 92.5 | 80.5m | 193.0 | 
| 20 |  日本 | 宮平秀治 | 89.0 | 79.5m | 99.5 | 84.0m | 188.5 | 
| 32 |  日本 | 船木和喜 | 81.5 | 76.0m | --- | --- | 81.5 | 
ノーマルヒル団体K90
2001年2月25日
| 順位 | 国・地域 | 選手 | 1本目 | 2本目 | 得点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 飛距離 | 得点 | 飛距離 | ||||
| 金 |  オーストリア | ウォルフガング・ロイツル | 121.0 | 92.5m | 124.0 | 94.0m | 953.5 | 
| アンドレアス・ゴルトベルガー | 107.0 | 86.5m | 117.5 | 91.0m | |||
| シュテファン・ホルンガッハー | 117.0 | 92.0m | 120.0 | 94.5m | |||
| マルティン・ヘルバルト | 120.0 | 92.5m | 127.0 | 95.0m | |||
| 銀 |  フィンランド | マッチ・ハウタマキ | 119.0 | 91.5m | 112.0 | 89.5m | 951.5 | 
| リスト・ユシライネン | 119.5 | 93.5m | 126.0 | 95.0m | |||
| ヴィレ・カンテ | 115.5 | 91.0m | 119.0 | 92.5m | |||
| ヤンネ・アホネン | 116.5 | 90.0m | 124.0 | 93.0m | |||
| 銅 |  ドイツ | スヴェン・ハンナバルト | 107.0 | 86.5m | 113.0 | 89.5m | 911.5 | 
| ミハエル・ウアマン | 114.0 | 90.0m | 113.0 | 89.5m | |||
| アレクサンダー・ヘル | 112.0 | 89.0m | 117.5 | 91.5m | |||
| マルティン・シュミット | 113.5 | 90.5m | 121.5 | 94.0m | |||
| 4 |  日本 | 宮平秀治 | 110.0 | 88.0m | 108.0 | 88.0m | 886.5 | 
| 岡部孝信 | 97.5 | 83.0m | 107.0 | 86.5m | |||
| 葛西紀明 | 115.0 | 90.0m | 120.0 | 92.0m | |||
| 原田雅彦 | 115.5 | 90.5m | 113.5 | 89.0m | |||
| 5 |  ポーランド | ロベルト・マテヤ | 94.0 | 82.0m | 111.5 | 89.5m | 849.5 | 
| トマシュ・ポフワラ | 90.5 | 80.5m | 91.5 | 80.5m | |||
| ヴォイチェフ・スクーピエン | 102.0 | 85.5m | 110.0 | 88.5m | |||
| アダム・マリシュ | 122.0 | 93.0m | 128.0 | 95.5m | |||
| 6 |  スロベニア | ダミヤン・フラス | 98.5 | 83.5m | 97.0 | 83.0m | 838.5 | 
| プリモジュ・ウル=ズパン | 105.5 | 86.5m | 113.5 | 90.0m | |||
| イゴール・メドベド | 1008.5 | 85.0m | 114.0 | 90.0m | |||
| ユレ・ラデリ | 97.5 | 82.5m | 112.0 | 89.0m | |||
| 7 |  チェコ | ヤクブ・ヤンダ | 108.5 | 87.0m | 110.0 | 88.0m | 808.5 | 
| ミハル・ドレジャル | 100.0 | 84.0m | 102.0 | 85.0m | |||
| ヤクブ・ハラバ | 99.5 | 83.5m | 105.0 | 87.0m | |||
| ヤロスラフ・サカラ | 87.0 | 78.0m | 96.5 | 82.5m | |||
| 8 |  ノルウェー | ロアル・ヨケルソイ | 83.6 | 100.5m | 92.2 | 105.0m | 791.5 | 
| オラフ・マグネ・ドンネム | 99.0 | 84.0m | 105.0 | 86.5m | |||
| ビヨーン・アイナール・ローモーレン | 81.0 | 84.5m | 103.0 | 85.5m | |||
| ヘニング・ステンスルート | 106.5 | 86.5m | 94.5 | 82.0m | |||
| 9 |  スイス | マルコ・シュタイナウアー | 95.5 | 82.0m | 100.0 | 84.0m | 782.0 | 
| マルク・フォーゲル | 89.0 | 79.0m | 86.5 | 78.5m | |||
| シルヴァン・フライホルツ | 101.5 | 84.5m | 110.5 | 89.0m | |||
| アンドレアス・キュッテル | 99.0 | 83.5m | 100.0 | 84.5m | |||
| 10 |  スウェーデン | イェンス・ブランルンド | 86.5 | 78.0m | 89.0 | 79.5m | 692.0 | 
| リカルド・フレイアー | 56.0 | 74.5m | 80.0 | 76.0m | |||
| ヨハン・ムンタース | 81.58 | 76.0m | 107.0 | 87.0m | |||
| クリストファー・ヨーフス | 93.5 | 82.0m | 98.5 | 84.0m | |||
ドーピング論争
4人の男子選手(ヤンネ・イモネン、ヤリ・イソメッサ、ハッリ・キルヴェスニエミ、ミカ・ミュルレ)および2人の女子選手(ミラ・ヤウホ、ビルピ・クイトゥネン)6人のフィンランド選手は「ラハティ6」として、いくつかのクロスカントリースキー出版物で言及され[2][3][4][5][6][7][8][9] 、スキー界に多大な影響を及ぼした。
彼ら6人はいずれも、禁止薬物であるヒドロキシエチル澱粉(HES)の陽性反応を示した。最初に発覚したのは2月15日の15kmクラシカルで4位に入ったヤリ・イソメッサでゴール後の検査で陽性を示し再検査でも陽性だったため15日から2年間の出場停止となり17日のパシュートで獲得した銀メダルは剥奪された。続いて2月26日にイモネンが陽性反応を示して2年間の出場停止処分を受けた。カリ=ペッカ・カイロ元男子チーム監督は記者会見で組織的なドーピングを認め、チームドクター2人と女子チームの監督も関与しており、地元開催の大会で最高の成績を得るため誤った方法をとってしまったと述べた。フィンランドスキー連盟のエサ・クリン会長が3月6日辞任した。出場停止期間中にキルヴェスニエミは引退した。 クイトゥネンは、2008年現在、「ラハティ6」のうち唯一の現役選手であり、2006年のトリノオリンピックにて女子チームスプリントで銅メダルを獲得、2007年世界選手権(札幌)で3つの金メダルを含む4つのメダルを獲得した。
ヒドロキシエチル澱粉(HES)は増血効果のある薬物でこれを投与することにより血中のヘモグロビンを増加させ、持久力を向上させるものである。 前年に禁止薬物のリストに挙げられていたが、その当時は検出技術が確立されておらず、そのためフィンランドチームは使用に踏み切ったが世界アンチ・ドーピング機構(World Anti-Doping Agency)は大会直前に検出技術を完成し、これに6選手が引っかかった。
この事件は、2002年のソルトレイクシティ冬季オリンピックのオリガ・ダニロワ、ラリサ・ラズチナ、およびヨハン・ミューレックが処分されたドーピング違反、2003年のノルディックスキー世界選手権におけるカイサ・バリスのドーピング違反とともに国際オリンピック委員会と国際スキー連盟がドーピングに対して取締りを強化する要因となった。ドーピングに対する懸念は、トリノの2006の冬季オリンピックの開会式と閉会式でも強調された。
国別獲得メダル数
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  ノルウェー | 6 | 2 | 2 | 10 | 
| 2 |  フィンランド | 2 | 5 | 3 | 10 | 
| 3 |  ロシア | 1 | 3 | 6 | 10 | 
| 4 |  ドイツ | 3 | 2 | 3 | 8 | 
| 5 |  オーストリア | 1 | 1 | 3 | 5 | 
| 6 |  スウェーデン | 2 | 2 | 0 | 4 | 
| 7 |  ポーランド | 1 | 1 | 0 | 2 | 
| 8 |  スペイン | 1 | 1 | 0 | 2 | 
| 9 |  イタリア | 0 | 1 | 1 | 2 | 
| 10 |  エストニア | 1 | 0 | 0 | 1 | 
脚注
- ^ 大会競技予定・結果―(公財)全日本スキー連盟
- ^ AXCS: Cross Country Skiing at xcskiworld.com Archived 2012年02月5日, at the Wayback Machine.
- ^ AXCS: Cross Country Skiing at xcskiworld.com Archived 2012年02月5日, at the Wayback Machine.
- ^ I am looking for new challenges
- ^ Doping Disaster for Finnish Ski Team
- ^ HS Sport 21.11.2003 - Former skiing head coach to be charged with smuggling and fraud
- ^ FasterSkier.com Archived 2006年09月2日, at the Wayback Machine.
- ^ Ski County USA . org Archived 2007年09月29日, at the Wayback Machine.
- ^ AXCS: Cross Country Skiing at xcskiworld.com Archived 2012年02月5日, at the Wayback Machine.
外部リンク
固有名詞の分類
- 2001年ノルディックスキー世界選手権のページへのリンク

 
                             
                    


