1974年ノルディックスキー世界選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > スポーツ競技大会 > スキーの大会 > ノルディックスキー世界選手権 > 1974年ノルディックスキー世界選手権の意味・解説 

1974年ノルディックスキー世界選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1974年ノルディックスキー世界選手権大会1974年2月16日から2月24日までの9日間、スウェーデンファールンで開催されたノルディックスキーの世界選手権。 同地では1954年についで2回目の開催となった。

競技結果

日本代表選手の記録は全日本スキー連盟による[1]

クロスカントリースキー

男子30km(クラシカル走法)

1974年2月17日

順位 国・地域 氏名 記録
 スウェーデン トーマス・マグヌスソン 1時間33分41秒41
 フィンランド ユハ・ミエト 1時間34分34秒81
ポーランド ヤン・スタスジェル 1時間34分56秒50
4 ソビエト連邦 イワン・ガラニン 1時間35分31秒97
5  スウェーデン ラーシュ=ゲラン・オースラン 1時間35分38秒70
6 東ドイツ ゲルハルト・グリマー 1時間35分49秒94
-- ---
49 日本 須藤昇 1時間45分24秒89

男子15m(クラシカル走法)

1974年2月19日

順位 国・地域 氏名 記録
 ノルウェー マグネ・ミルモ 41分39秒10
東ドイツ ゲルハルト・グリマー 41分40秒01
ソビエト連邦 ヴァシーリー・ロチェフ 41分40秒65
4  フィンランド ユハ・ミエト 41分47秒61
5  ノルウェー オッドヴァル・ブロー 42分08秒31
6  ノルウェー アイヴァール・フォルモ 42分10秒49
-- ---
54 日本 後藤一義 45分38秒94
62 日本 須藤昇 47分07秒60

男子50km(クラシカル走法)

1974年2月24日

順位 国・地域 氏名 記録
東ドイツ ゲルハルト・グリマー 2時間19分45秒26
チェコスロバキア スタニスラフ・ヘニッチ 2時間21分35秒50
 スウェーデン トーマス・マグヌスソン 2時間21分49秒42
4  スウェーデン スヴェン=オーケ・ルンベック 2時間22分36秒57
5 ソビエト連邦 ヴァシーリー・ロチェフ 2時間23分08秒50
6 ソビエト連邦 アナトリ・ビリュコフ 2時間23分34秒34

男子リレー

1974年2月21日

順位 国・地域 氏名 記録
東ドイツ ゲルト・ヘスラー
ディーター・マイネル
ゲルハルト・グリマー
ゲルト=ディエトマー・クラウス
2時間03分15秒85
ソビエト連邦 イワン・ガラニン
フョードル・シマチェフ
ヴァシーリー・ロチェフ
ユーリ・スコボフ
2時間03分25秒31
 ノルウェー マグネ・ミルモ
オッド・マルティンセン
アイバール・フォルモ
オッドヴァール・ブロー
2時間03分46秒03
4  フィンランド ライモ・レーティネン
カレヴィ・ラウリラ
オスモ・カルヤライネン
ユハ・ミエト
2時間6分02秒49
5 チェコスロバキア フランチシェック・シモン
イリ・ベラン
ヤン・ファスタヴィ
スタニスラフ・ヘニッチ
2時間06分16秒91
6 スイス アルフレッド・ケーリン
アルバート・ギーガー
エドュアード・ハウザー
ヴェルナー・ギーザー
2時間06分41秒14

女子5km(クラシカル走法)

1974年2月18日

順位 国・地域 氏名 記録
ソビエト連邦 ガリナ・クラコワ 15分17秒42
チェコスロバキア ブランカ・パウルー 15分19秒15
ソビエト連邦 ライサ・スメタニナ 15分34秒80
4 東ドイツ バーバラ・ペッツォルト 15分36秒11
5 ソビエト連邦 ニナ・バルディチェワ 15分39秒12
6  ノルウェー ウニ・フォッセン 15分50秒46
-- ---
34 日本 大関時子 16分63秒79
36 日本 菊池篤子 17分11秒81
37 日本 照井美喜子 17分26秒97

女子10km(クラシカル走法)

1974年2月20日

順位 国・地域 氏名 記録
ソビエト連邦 ガリナ・クラコワ 31分25秒79
東ドイツ バーバラ・ペッツォルト 31分50秒56
 フィンランド ヘレナ・タカロ 31分59秒55
4 チェコスロバキア ブランカ・パウルー 32分02秒42
5 東ドイツ フェロニカ・ヘッセ 32分00秒26
6  ノルウェー ベリト・メルドレ 32分31秒19
-- ---
35 日本 大関時子 34分52秒61
36 日本 菊池篤子 35分44秒94
37 日本 照井美喜子 36分12秒13
40 日本 松村美代子 38分38秒69

女子4x5kmリレー

1974年2月23日

順位 国・地域 氏名 記録
ソビエト連邦 ニナ・バルディチェワ
ニナ・セリュニナ
ライサ・スメタニナ
ガリナ・クラコワ
1時間02分57秒39
東ドイツ ジクルン・クラウゼ
ペトラ・ヒンツェ
バーバラ・ペッツォルト
フェロニカ・ヘッセ
1時間03分09秒14
チェコスロバキア アレナ・バルトショワ
ガブリエラ・セカヨワ
ミロスラヴァ・ヤシュコフスカ
ブランカ・パウルー
1時間03分52秒57
-- ---
9 日本 大関時子
菊池篤子
照井美喜子
松村美代子
1時間10分09秒70

ノルディック複合

個人 (K-89/15km)

1974年1月17日、18日

順位 国・地域 氏名 記録
東ドイツ ウルリヒ・ベーリンク 424.14
東ドイツ ギュンター・デッケルト 420.28
ポーランド ステファン・フラ 417.93
4 東ドイツ ハンス・ハルトレブ 417.62
5  ノルウェー アルネ・ビステル 404.82
6  フィンランド ラウノ・ミエッティネン 404.22
-- ---
15 日本 勝呂裕司 393.94
30 日本 荒谷一夫 359.16
33 日本 中野秀樹 356.98
41 日本 大橋照弘 327.84

スキージャンプ

成績はドイツ語版で補った[2]

個人70m級

1974年2月16日

順位 国・地域 選手 1本目 2本目 得点
得点 飛距離 得点 飛距離
東ドイツ ハンス=ゲオルク・アッシェンバッハ 132.3 90.0m 126.6 85.5m 258.9
東ドイツ ディートリヒ・カンプ 123.1 85.5m 118.1 83.0m 241.2
ソビエト連邦 アレクセイ・ボロビチン 120.1 85.5m 119.2 84.0m 239.3
4 スイス ヴァルター・シュタイナー 121.3 85.0m 117.8 82.5m 239.1
5 東ドイツ ベルント・エクシュタイン 122.4 86.0m 115.7 81.5m 238.1
6  フィンランド タウノ・ケユヒケ 122.6 85.5m 114.9 81.0m 237.5
7  フィンランド エスコ・ラウチオナオ 120.3 85.0m 115.2 81.5m 235.5
8 スイス ハンス・シュミット 121.1 85.5m 114.2 81.5m 235.3
9 日本 笠谷幸生 118.0 82.0m 116.7 81.5m 234.7
10 ポーランド S.パウルシアック 114.5 82.0m 117.3 82.5m 231.8
-- ---
28 日本 金野昭次 113.5 82.0m 102.9 76.0m 216.4
30 日本 青地清二 105.8 77.5m 109.4 78.5m 215.2
31 日本 益子峰行 108.4 81.0m 105.9 78.5m 214.3

個人90m級

1974年2月23日

順位 国・地域 選手 1本目 2本目 得点
得点 飛距離 得点 飛距離
東ドイツ ハンス=ゲオルク・アッシェンバッハ 123.3 104.0m 117.1 101.0m 240.4
東ドイツ ハインツ・ウォジピヴォ 112.7 100.0m 110.6 101.0m 223.3
チェコスロバキア ルドルフ・ヘーンル 105.7 97.5m 111.4 100.5m 217.1
4 ソビエト連邦 アレクセイ・ボロビチン 106.7 97.5m 107.9 98.0m 214.6
5  フィンランド ユーコ・トルマネン 113.3 101.5m 100.6 93.5m 213.9
6 チェコスロバキア カレル・コデシュカ 94.4 93.0m 119.3 104.0m 213.7
7 チェコスロバキア レオス・スコダ 113.1 101.0m 99.3 94.0m 212.4
8 日本 笠谷幸生 121.1 103.5m 89.8 89.0m 210.9
9  ノルウェー ヨハン・セトレ 104.7 95.0m 102.1 93.5m 206.8
10 スイス ハンス・シュミット 109.2 100.0m 94.2 92.5m 203.4
11 日本 青地清二 116.1 101.0m 86.8 86.5m 202.9
-- ---
32 日本 板垣宏志 81.6 83.5m 74.2 77.5m 155.8
51 日本 伊藤高男 53.8 71.5m 71.7 77.5m 125.5

国別獲得メダル数

国・地域
1 東ドイツ 5 6 0 11
2 ソビエト連邦 3 1 3 7
3 チェコスロバキア 0 2 2 4
4  スウェーデン 1 0 1 2
5  ノルウェー 1 0 1 2
6  フィンランド 0 1 1 2
7 ポーランド 0 0 2 2

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1974年ノルディックスキー世界選手権」の関連用語

1974年ノルディックスキー世界選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1974年ノルディックスキー世界選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1974年ノルディックスキー世界選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS