1978年ノルディックスキー世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/20 04:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動1978年ノルディックスキー世界選手権大会は1978年2月18日から2月26日までの9日間、フィンランド、ラハティで開催されたノルディックスキーの世界選手権。
同地では1926年、1938年、1958年についで4回目の開催。伝統のあるラハティスキーゲームズを兼ねている。11種目(クロスカントリースキー8種目、ノルディック複合1種目、スキージャンプ2種目)が行われた。
- クロスカントリースキー女子20kmが採用された。
- スキージャンプ団体が非公式競技として実施された。
競技結果
日本代表選手の記録は全日本スキー連盟による[1]。
クロスカントリースキー
男子15m(クラシカル走法)
1978年2月21日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ヨセフ・ルシュチェック | 49分09秒37 | |
| 銀 | エフゲニー・ベルヤエフ | 49分11秒62 | |
| 銅 | ユハ・ミエト | 49分14秒37 | |
| 4 | マッティ・ピトカネン | 49分23秒85 | |
| 5 | ニコライ・ジミャトフ | 49分33秒33 | |
| 6 | スヴェン=オーケ・ルンベック | 49分50秒86 | |
| 7 | クリステル・ヨハンソン | 49分54秒06 | |
| 8 | ヴァシーリー・ロチェフ | 50分06秒49 | |
| 9 | ニコライ・バジュコフ | 50分09秒56 | |
| 10 | オヴェ・アウンリ | 50分21秒23 | |
| -- | --- | ||
| 40 | 佐藤志郎 | 52分18秒89 | |
| 48 | 早坂毅代司 | 52分51秒28 | |
男子30km(クラシカル走法)
1978年2月19日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | セルゲイ・サベリエフ | 1時間32分56秒00 | |
| 銀 | ニコライ・ジミャトフ | 1時間33分48秒23 | |
| 銅 | ヨセフ・ルシュチェック | 1時間33分52秒21 | |
| 4 | マッティ・ピトカネン | 1時間34分16秒23 | |
| 5 | エフゲニー・ベルヤエフ | 1時間34分46秒66 | |
| 6 | スヴェン=オーケ・ルンベック | 1時間34分56秒08 | |
| 7 | ユハ・ミエト | 1時間35分40秒90 | |
| 8 | ラーシュ=エリック・エリックセン | 1時間35分51秒20 | |
| 9 | オッドヴァル・ブロー | 1時間35分59秒26 | |
| 10 | トミー・リムビー | 1時間36分01秒09 | |
| -- | --- | ||
| 35 | 早坂毅代司 | 1時間39分20秒15 | |
| 47 | 佐藤志郎 | 1時間42分20秒10 | |
男子50km(クラシカル走法)
1978年2月26日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | スヴェン=オーケ・ルンベック | 2時間46分43秒06 | |
| 銀 | エフゲニー・ベルヤエフ | 2時間47分34秒48 | |
| 銅 | ジャン=ポール・ピエラ | 2時間47分52秒27 | |
| 4 | マッティ・ピトカネン | 2時間49分46秒28 | |
| 5 | ラーシュ=エリック・エリックセン | 2時間50分44秒82 | |
| 6 | イリ・ベラン | 2時間51分17秒86 | |
| 7 | ヨセフ・ルシュチェック | 2時間51分32秒75 | |
| 8 | トミー・ルンベリ | 2時間51分43秒10 | |
| 9 | ニコライ・バジュコフ | 2時間52分13秒85 | |
| 10 | アルフ=ガード・デッカート | 2時間52分17秒78 | |
| -- | --- | ||
| 18 | 佐藤志郎 | 2時間55分01秒15 | |
| 29 | 早坂毅代司 | 2時間58分51秒54 | |
男子リレー
1978年2月23日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | スヴェン=オーケ・ルンベック クリステル・ヨハンソン トミー・リムビー トーマス・マグヌスソン |
2時間05分17秒63 | |
| 銀 | エスコ・ラーテヴァノヤ ユハ・ミエト ペルッティ・テウラヤルビ マッティ・ピトカネン |
2時間05分28秒95 | |
| 銅 | ラーシュ=エリック・エリックセン オヴェ・アウンリ アイヴァール・フォルモ オッドヴァル・ブロー |
2時間06分48秒37 | |
| 4 | エフゲニー・ベルヤエフ ニコライ・ジミャトフ セルゲイ・サベリエフ ヴァシーリー・ロチェフ |
2時間07分56秒54 | |
| 5 | ハンジュリ・クルーザー フランツ・レングリ エディ・ハウザー ガウベンツ・アンビュール |
2時間08分40秒42 | |
| 6 | ペーター・ジフェル ゲオルク・ジフェル ウォルフガング・ミューラー ディーター・ノーツ |
2時間08分46秒47 | |
| 7 | イリ・スヴァブ ミラン・ヤリー フランチシェック・シモン イリ・ベラン |
2時間08分53秒36 | |
| 8 | ペーター・アンデルス アルフ=ゲルト・デッケルト ユルゲン・ヴォルフ ゲルト=ディトマー・クラウス |
2時間09分10秒54 | |
| 9 | ダグ・ピーターソン トム・コールドウェル ビル・コック スタン・ダンクリー |
2時間10分06秒38 | |
| 10 | ジャン=ポール・ピエラ ダニー・ドレーゼ イェブス・ブロンド ポール・ファーゲイ |
2時間10分09秒51 |
女子5km(クラシカル走法)
1978年2月20日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ヘレナ・タカロ | 18分53秒50 | |
| 銀 | ヒルッカ・リーヒブオリ | 18分58秒49 | |
| 銅 | ライサ・スメタニナ | 19分01秒30 | |
| 4 | ガリナ・クラコワ | 19分08秒83 | |
| 5 | クリステル・マイネル | 19分14秒38 | |
| 6 | ジナイダ・アモソワ | 19分17秒14 | |
| 7 | ベリト・クヴェーロ | 19分21秒11 | |
| 8 | エヴァ・オルソン | 19分24秒01 | |
| 9 | タイナ・インピエ | 19分30秒44 | |
| 10 | マリット・ミルマル | 19分39秒48 | |
| -- | --- | ||
| 35 | 藤木弘美 | 21分44秒28 | |
女子10km(クラシカル走法)
1978年2月18日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ジナイダ・アモソワ | 37分01秒72 | |
| 銀 | ライサ・スメタニナ | 37分13秒37 | |
| 銅 | ヒルッカ・リーヒブオリ | 37分23秒43 | |
| 4 | ガリナ・クラコワ | 37分30秒09 | |
| 5 | タイナ・インピエ | 37分32秒47 | |
| 6 | ベリト・クヴェーロ | 37分40秒77 | |
| 7 | レナ・カールソン=ランベック | 37分42秒86 | |
| 8 | ニナ・ロチェワ | 37分51秒47 | |
| 9 | クリステル・マイネル | 38分02秒38 | |
| 10 | ブランカ・パウルー | 38分08秒20 | |
| -- | --- | ||
| 40 | 藤木弘美 | 43分26秒00 | |
女子20km(クラシカル走法)
1978年2月25日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ジナイダ・アモソワ | 1時間13分00秒85 | |
| 銀 | ガリナ・クラコワ | 1時間13分08秒11 | |
| 銅 | ヘレナ・タカロ | 1時間13分57秒95 | |
| 4 | ヒルッカ・リーヒブオリ | 1時間14分00秒26 | |
| 5 | ライサ・スメタニナ | 1時間14分38秒83 | |
| 6 | ベリト・クヴェーロ | 1時間15分10秒62 | |
| 7 | エヴァ・オルソン | 19分24秒01 | |
| 8 | ヴェロニカ・ヘッセ=シュミット | 1時間15分30秒34 | |
| 9 | バーバラ・ペッツォルト | 1時間15分31秒14 | |
| 10 | クリステル・マイネル | 1時間15分45秒83 | |
| -- | --- | ||
| 31 | 藤木弘美 | 1時間23分51秒71 | |
女子4x5kmリレー
1978年2月22日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | タイナ・インピエ マルヤ=リーサ・ハマライネン ヒルッカ・リーヒブオリ ヘレナ・タカロ |
1時間13分25秒08 | |
| 銀 | マリエス・ロストック ブリジット・シュライバー バーバラ・ペッツォルト クリステル・マイネル |
1時間13分29秒74 | |
| 銅 | ニナ・ロチェワ ジナイダ・アモソワ ライサ・スメタニナ ガリナ・クラコワ |
1時間13分39秒88 | |
| 4 | マリー・ヨハンソン マリア・ツリン メーリ・ボーデリド レナ・カールソン=ランベック |
1時間14分56秒96 | |
| 5 | ブリット・ヨハンセン ヴィグディス・レニング マリット・ミルマル ベリト・クヴェーロ |
1時間15分03秒86 | |
| 6 | アンナ・パシアロワ ブランカ・パウルー ダグマル・パレッコワ クヴェトスラヴァ・イェリオヴァ |
1時間16分25秒38 | |
| 7 | カローラ・ゲーリッツ レジナ・ストイブ スーザン・リールマイアー ハルディス・ズルケ |
1時間18分55秒70 | |
| 8 | ベッツィ・ヘインズ リン・ヴォンダーハイド アリソン・スペンサー ベス・パクソン |
1時間19分19秒61 |
ノルディック複合
個人 (ノーマルヒル K90/15km)
1978年1月19日、20日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | コンラート・ビンクラー | 435.2p(JP2位 CC6位) | |
| 銀 | ラウノ・ミエッティネン | 431.7p(JP1位 CC14位) | |
| 銅 | ウルリヒ・ベーリンク | 430.8p(JP8位 CC4位) | |
| 4 | アンドレアス・ランガー | 427.3p(JP11位 CC3位) | |
| 5 | ギュンター・シュミーダー | 423.5p(JP3位 CC12位) | |
| 6 | ユーリ・ヴォローニン | 418.4p(JP9位 CC9位) | |
| 7 | トム・サントベルク | 417.2p(JP5位 CC15位) | |
| 8 | ユーコ・カルヤライネン | 417.0p(JP4位 CC16位) | |
| 9 | カジミエルツ・デュルゴポルスキ | 415.3p(JP14位 CC8位) | |
| 10 | アルネ・モルテン・グランリエン | 415.1p(JP19位 CC1位) | |
| -- | --- | ||
| 29 | 久保田三知男 | 330.85p | |
| 30 | 山本進 | 306.35p | |
| 31 | 古川牧雄 | 284.10p | |
スキージャンプ
成績はドイツ語版で補った[2]。
個人70m級
1978年2月18日
| 順位 | 国・地域 | 選手 | 1本目 | 2本目 | 得点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 飛距離 | 得点 | 飛距離 | ||||
| 金 | マティアス・ブーゼ | 124.0 | 84.0m | 129.2 | 86.0m | 253.2 | |
| 銀 | ヘンリー・グラス | 124.3 | 84.5m | 127.4 | 85.5m | 251.7 | |
| 銅 | アレクセイ・ボロビチン | 125.0 | 84.0m | 125.0 | 84.0m | 250.0 | |
| 4 | カール・シュナーブル | 124.8 | 84.5m | 124.6 | 85.0m | 249.4 | |
| 5 | ペンティ・コッコネン | 121.1 | 82.5m | 127.6 | 85.0m | 248.7 | |
| 6 | タピオ・ライサネン | 121.2 | 83.5m | 125.3 | 84.5m | 246.5 | |
| 7 | ヴァレリー・サヴィン | 119.6 | 82.5m | 123.5 | 84.0m | 243.1 | |
| 8 | ヨッヘン・ダンネベルク | 121.2 | 83.5m | 121.2 | 83.5m | 242.4 | |
| 9 | ロゲル・ルート | 117.3 | 82.0m | 123.6 | 85.0m | 240.9 | |
| 10 | レナート・エリメ | 118.8 | 82.0m | 120.9 | 83.0m | 239.7 | |
| -- | --- | ||||||
| 19 | 敦賀栄 | 114.5 | 79.0m | 110.6 | 77.5m | 225.1 | |
| 30 | 会沢仁康 | 112.0 | 79.0m | 101.8 | 74.5m | 213.8 | |
| 37 | 伊藤高男 | 101.4 | 73.0m | 109.4 | 78.0m | 210.8 | |
| 40 | 川端隆普美 | 106.7 | 76.0m | 101.4 | 73.0m | 208.1 | |
個人90m級
1978年2月26日
| 順位 | 国・地域 | 選手 | 1本目 | 2本目 | 得点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 飛距離 | 得点 | 飛距離 | ||||
| 金 | タピオ・ライサネン | 131.0 | 111.5m | 125.6 | 108.0m | 256.6 | |
| 銀 | アロイス・リップブルガー | 132.4 | 112.5m | 123.9 | 107.5m | 256.3 | |
| 銅 | ファルコ・バイスフロク | 120.6 | 108.0m | 135.2 | 114.5m | 255.8 | |
| 4 | マティアス・ブーゼ | 126.9 | 110.0m | 124.2 | 109.5m | 251.1 | |
| 5 | タウノ・ケユヒケ | 126.3 | 108.5m | 115.8 | 103.5m | 242.1 | |
| 6 | ユーコ・トルマネン | 117.5 | 104.0m | 124.4 | 107.5m | 241.9 | |
| 7 | ヴァレリー・サヴィン | 120.6 | 105.5m | 120.6 | 105.5m | 241.2 | |
| 8 | ヨッヘン・ダンネベルク | 121.9 | 107.5m | 117.0 | 104.0m | 238.9 | |
| 9 | アレクセイ・ボロビチン | 121.1 | 105.5m | 113.4 | 100.0m | 234.5 | |
| 10 | ヴァルター・シュタイナー | 117.5 | 101.0m | 113.3 | 101.0m | 230.8 | |
| -- | --- | ||||||
| 33 | 会沢仁康 | 95.5 | 91.5m | 101.2 | 94.5m | 196.7 | |
| 41 | 川端隆普美 | 96.8 | 92.0m | 84.7 | 89.5m | 180.9 | |
| 42 | 伊藤高男 | 86.7 | 89.5m | 93.9 | 90.0m | 180.6 | |
| 45 | 敦賀栄 | 80.7 | 82.0m | 84.2 | 84.5m | 164.9 | |
国別獲得メダル数
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 5 | 3 | 11 | |
| 2 | 3 | 3 | 3 | 9 | |
| 3 | 2 | 2 | 2 | 6 | |
| 4 | 2 | 0 | 0 | 2 | |
| 5 | 1 | 0 | 1 | 2 | |
| 6 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
| 7 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 8 | 0 | 0 | 1 | 1 |
脚注
外部リンク
- FIS公式記録
- ラハティ市博物館アーカイブス:1978年世界選手権
- FIS 1978 Cross country results
- FIS 1978 Nordic combined results
- FIS 1978 Ski jumping results
- Sport 123 results - cross country skiing
- Sport 123 results - nordic combined
- Sport 123 results - ski jumping
- Hermann Hansen, Knut Sveen: VM på ski '97. Alt om ski-VM 1925-1997. Adresseavisens Forlag, Trondheim 1996. ISBN 82-7164-044-5
|
||||||||||
固有名詞の分類
- 1978年ノルディックスキー世界選手権のページへのリンク