1999年ノルディックスキー世界選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 07:31 UTC 版)
1999年ノルディックスキー世界選手権大会は1999年2月19日から2月28日までの10日間、オーストリア、ラムサウで開催されたノルディックスキーの世界選手権。16種目(クロスカントリースキー10種目、ノルディック複合3種目、スキージャンプ3種目)が行われた。
- ノルディックスキー複合でスプリント種目が新規採用された。
- スキージャンプのラージヒルとノルディック複合のスプリント前半ジャンプはビショフスホーフェンで行われた。
競技結果
日本代表選手の記録は全日本スキー連盟による[1]。
クロスカントリースキー
男子30km(クラシカル走法)
1999年2月19日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ミカ・ミュルレ | 1時間15分26秒2 | |
| 銀 | トーマス・アルスゴール | 1時間16分01秒5 | |
| 銅 | ビョルン・ダーリ | 1時間16分08秒7 | |
| 4 | フルビオ・バルブーザ | 1時間16分35秒9 | |
| 5 | アロイス・スタッドローバー | 1時間16分37秒4 | |
| 6 | アンデルス・ベリストローム | 1時間16分55秒3 | |
| 7 | クリスティアン・ホフマン | 1時間17分09秒3 | |
| 8 | パー・エロフソン | 1時間17分24秒5 | |
| 9 | ヴラジミール・ヴィリショフ | 1時間17分58秒2 | |
| 10 | セルゲイ・クリャニン | 1時間17分58秒2 | |
| -- | --- | ||
| 56 | 今井博幸 | 1時間26分10秒8 | |
| 62 | 蛯沢克仁 | 1時間27分54秒9 | |
| 64 | 渡辺博文 | 1時間28分08秒8 | |
| DNS | 堀米光男 | ||
男子10km(クラシカル走法)
1999年2月22日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ミカ・ミュルレ | 24分19秒2 | |
| 銀 | アロイス・スタッドローバー | 24分34秒7 | |
| 銅 | オッド=ビョルン・イエルメセト | 24分37秒1 | |
| 4 | アレクセイ・プロクロロフ | 24分38秒8 | |
| 5 | ビョルン・ダーリ | 24分45秒6 | |
| 6 | エルリング・ユェブネ | 24分46秒0 | |
| 7 | ヤーク・マエ | 24分48秒5 | |
| 8 | エスペン・ビュルヴィグ | 24分52秒0 | |
| 9 | ミカイル・イワノフ | 25分04秒9 | |
| 10 | フルビオ・バルブーザ | 25分05秒6 | |
| -- | --- | ||
| 37 | 今井博幸 | 26分23秒7 | |
| 50 | 堀米光男 | 26分47秒9 | |
| 52 | 蛯沢克仁 | 26分49秒4 | |
| 66 | 蛯沢大輔 | 27分39秒8 | |
男子20kmパシュート(10kmクラシカル+15kmフリー)
1999年2月23日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | トーマス・アルスゴール | 1時間05分54秒9 | |
| 銀 | ミカ・ミュルレ | 1時間05分55秒6 | |
| 銅 | フルビオ・バルブーザ | 1時間06分17秒6 | |
| 4 | ヤリ・イソメッサ | 1時間06分18秒5 | |
| 5 | ヤーク・マエ | 1時間06分18秒5 | |
| 6 | ビョルン・ダーリ | 1時間06分19秒4 | |
| 7 | アレクセイ・プロクロロフ | 1時間06分20秒1 | |
| 8 | アロイス・スタッドローバー | 1時間06分22秒9 | |
| 9 | パー・エロフソン | 1時間06分29秒6 | |
| 10 | ファビオ・マイ | 1時間06分30秒0 | |
| -- | --- | ||
| 50 | 今井博幸 | 1時間11分01秒1 | |
| 51 | 蛯沢克仁 | 1時間11分07秒0 | |
| 60 | 蛯沢大輔 | 1時間13分53秒6 | |
| DNS | 堀米光男 | ||
男子リレー
1999年2月26日 チーム4人の内、1走と2走はクラシカル走法、3走と4走はフリー走法
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | アロイス・スタッドローバー マルクス・ガンドラー ミカイル・ボトヴィノフ クリスティアン・ホフマン |
1時間35分07秒5 | |
| 銀 | エスペン・ビュルヴィグ エルリング・ユェブネ ビョルン・ダーリ トーマス・アルスゴール |
1時間35分07秒7 | |
| 銅 | ジョルジョ・ディ・チェンタ ファビオ・マイ フルビオ・バルブーザ シルビオ・ファウナー |
1時間36分38秒1 | |
| 4 | アンドレアス・シュリューター アクセル・タイヒマン ヤンコ・ノイバー マルク・キルヒナー |
1時間36分53秒9 | |
| 5 | ハッリ・キルヴェスニエミ ミカ・ミュルレ サミ・レポ ヤリ・イソメッサ |
1時間36分56秒3 | |
| 6 | アンデルス・ベリストローム ニクラス・ヨンソン パー・エロフソン マティアス・フレドリクション |
1時間37分50秒9 | |
| 7 | ミハイル・ペトロヴィッチ・イワノフ アレクセイ・プロクロロフ セルゲイ・クリャニン ヴラジミール・ヴィリショフ |
1時間38分05秒6 | |
| 8 | ルカシュ・バウアー ワクラフ・コルンカ イリ・マガル マルチン・コウカル |
1時間39分51秒3 | |
| 9 | ヴィルヘルム・アシュワンゲン ビート・コッホ パトリック・メヒラー パトリック・レーリ |
1時間40分02秒2 | |
| 10 | アンドルス・ヴェールパル ラウル・オーレ ミールス・アースマエ ヤーク・マエ |
1時間40分16秒7 | |
| -- | --- | ||
| 14 | 今井博幸 蛯沢克仁 堀米光男 渡辺博文 |
1時間41分48秒5 | |
男子50km(フリー走法)
1999年2月28日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ミカ・ミュルレ | 2時間18分08秒7 | |
| 銀 | アンドルス・ヴェールパル | 2時間18分40秒5 | |
| 銅 | ミカイル・ボトヴィノフ | 2時間19分52秒3 | |
| 4 | ニクラス・ヨンソン | 2時間20分35秒6 | |
| 5 | アロイス・スタッドローバー | 2時間21分05秒1 | |
| 6 | クリステン・シェルダル | 2時間21分23秒5 | |
| 7 | ヴラジミール・ヴィリショフ | 2時間21分28秒4 | |
| 8 | フローデ・エスティル | 2時間21分44秒3 | |
| 9 | アンデルス・ベリストローム | 2時間22分00秒4 | |
| 10 | アキーム・ヴァルシャー | 2時間22分32秒9 | |
| -- | --- | ||
| 16 | 今井博幸 | 2時間24分13秒4 | |
| 50 | 蛯沢克仁 | 2時間37分38秒6 | |
女子15km(フリー走法)
1999年2月19日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ステファーニア・ベルモンド | 38分49秒0 | |
| 銀 | クリスチナ・シュミグン | 39分19秒4 | |
| 銅 | マリア・テウル | 39分43秒5 | |
| 4 | エリン・ニルセン | 40分13秒7 | |
| 5 | アンフィサ・レスツォワ | 40分23秒6 | |
| 6 | オリガ・ダニロワ | 40分24秒2 | |
| 7 | ニナ・ガブリリュク | 41分01秒5 | |
| 8 | ラリサ・ラズチナ | 41分06秒3 | |
| 9 | アントニーナ・オルディナ | 41分16秒3 | |
| 10 | カトリン・シュミグン | 41分19秒7 | |
| -- | --- | ||
| 36 | 古澤緑 | 44分03秒5 | |
| 47 | 横山久美子 | 46分25秒9 | |
| 48 | 横山寿美子 | 47分01秒4 | |
女子5km(クラシカル走法)
1999年2月22日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ベンテ・スカリ | 12分49秒8 | |
| 銀 | オリガ・ダニロワ | 13分02秒5 | |
| 銅 | カテジナ・ノイマノワ | 13分07秒0 | |
| 4 | スヴェトラナ・ナゲイキナ | 13分14秒8 | |
| 5 | ニナ・ガブリリュク | 13分19秒2 | |
| 6 | ワレンティナ・シェフチェンコ | 13分30秒1 | |
| 7 | イリナ=テレリア・タラネンコ | 13分30秒5 | |
| 8 | ステファーニア・ベルモンド | 13分33秒5 | |
| 9 | クリスチナ・シュミグン | 13分33秒7 | |
| 10 | ソフィ・ビルヌーブ | 13分34秒5 | |
| -- | --- | ||
| 27 | 横山寿美子 | 14分07秒1 | |
| 39 | 青木富美子 | 14分28秒8 | |
| 46 | 古澤緑 | 14分39秒1 | |
| 56 | 大高友美 | 14分56秒8 | |
女子15kmパシュート(5kmクラシカル+10kmフリー)
1999年2月23日 ウクライナのタラネンコは世界選手権初のメダルを母国にもたらした。
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ステファーニア・ベルモンド | 42分27秒9 | |
| 銀 | ニナ・ガブリリュク | 42分56秒8 | |
| 銅 | イリナ=テレリア・タラネンコ | 43分02秒3 | |
| 4 | アンフィサ・レスツォワ | 43分07秒3 | |
| 5 | オリガ・ダニロワ | 43分14秒6 | |
| 6 | クリスチナ・シュミグン | 43分20秒4 | |
| 7 | アントニーナ・オルディナ | 43分39秒0 | |
| 8 | ベンテ・スカリ | 43分45秒1 | |
| 9 | マリア・テウル | 43分46秒2 | |
| 10 | ソフィ・ビルヌーブ | 44分10秒0 | |
| -- | --- | ||
| 37 | 古澤緑 | 46分52秒4 | |
| 38 | 横山寿美子 | 47分07秒8 | |
| 41 | 青木富美子 | 47分22秒6 | |
| 46 | 大高友美 | 47分48秒4 | |
女子4x5kmリレー
1999年2月26日 チーム4人の内、1走と2走はクラシカル走法、3走と4走はフリー走法
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | オリガ・ダニロワ ラリサ・ラズチナ アンフィサ・レスツォワ ニナ・ガブリリュク |
53分05秒9 | |
| 銀 | サビーナ・バルブーザ ガブリエラ・パルッツィ アントネッラ・コンフォルトラ ステファーニア・ベルモンド |
54分30秒4 | |
| 銅 | ヴィオラ・バウアー ラモナ・ロス エヴィ・ザッヘンバッハー シグリッド・ヴィーレ |
55分13秒7 | |
| 4 | マイ・ヘレン・ソルクモ アニタ・モーエン エリン・ニルセン ベンテ・マルチンセン |
55分16秒7 | |
| 5 | シルビア・ホーネッガー アンドレア・フーバー ブリギット・アルブレヒト ナターシャ・レオナルディ・コルテシ |
55分31秒7 | |
| 6 | マリナ・ペストリャコワ ワレンティナ・シェフチェンコ イリナ=テレリア・タラネンコ ビタ・ヤキムチュク |
55分42秒9 | |
| 7 | ズザーナ・コクモワ カテジナ・ノイマノワ ペトラ・レテンスク カテジナ・ハヌソワ |
55分44秒4 | |
| 8 | アンナ・フリジオフ カトリン・エーマン アントニーナ・オルディナ アネッテ・ファンクヴィスト |
55分46秒2 | |
| 9 | アンニック・ピエーレ ソフィ・ビルヌーブ カリン・フィリッポ Anne-Laure Mignerey |
56分04秒3 | |
| 10 | オンネ・クルグ クリスチナ・シュミグン カトリン・シュミグン クリステル・バートラ |
56分34秒1 | |
| -- | --- | ||
| 12 | 大高友美 横山寿美子 横山久美子 古澤緑 |
56分43秒9 | |
女子30km(クラシカル走法)
1999年2月27日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ラリサ・ラズチナ | 1時間29分19秒9 | |
| 銀 | オリガ・ダニロワ | 1時間30分53秒9 | |
| 銅 | クリスチナ・シュミグン | 1時間31分14秒6 | |
| 4 | ワレンティナ・シェフチェンコ | 1時間31分30秒9 | |
| 5 | イリナ=テレリア・タラネンコ | 1時間31分41秒8 | |
| 6 | エレーナ・シンケヴィッチ | 1時間31分48秒2 | |
| 7 | ヒルデ・グロムソース | 1時間32分04秒0 | |
| 8 | ナタリア・バラノワ=マソルキナ | 1時間32分26秒5 | |
| 9 | マリア・テウル | 1時間32分38秒2 | |
| 10 | ガブリエラ・パルッツィ | 1時間33分14秒8 | |
| -- | --- | ||
| 38 | 古澤緑 | 1時間39分52秒6 | |
| 43 | 横山寿美子 | 1時間41分14秒5 | |
| 47 | 青木富美子 | 1時間41分30秒3 | |
| 50 | 大高友美 | 1時間43分41秒3 | |
ノルディック複合
個人 (ノーマルヒル K90/15km)
1999年2月20日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ビャルテ・エンゲン・ビーク | 37分04秒8 | |
| 銀 | サンパ・ラユネン | 37分39秒3 | |
| 銅 | ディミトリ・シニツィン | 38分57秒7 | |
| 4 | ニコラ・バル | 39分24秒9 | |
| 5 | ケネス・ブローテン | 39分39秒5 | |
| 6 | 荻原健司 | 39分40秒8 | |
| 7 | フェリックス・ゴットヴァルト | 39分56秒4 | |
| 8 | アレクセイ・ファディエフ | 40分08秒0 | |
| 9 | シルバン・ギョーム | 40分20秒9 | |
| 10 | ミラン・クセラ | 40分24秒4 | |
| -- | --- | ||
| 21 | 森敏 | 42分30秒9 | |
| 29 | 富井彦 | 43分33秒2 | |
| 37 | 正木栄二 | 44分48秒2 | |
| 42 | 大竹太志 | 45分42秒1 | |
団体 (ノーマルヒルK90/4x5km)
1999年2月25日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ハンヌ・マンニネン タピオ・ヌルメラ ヤリ・マンティラ サンパ・ラユネン |
49分34秒2 | |
| 銀 | フレッド・ボーレ・ルンベルク トロント=アイナル・エルデン ビャルテ・エンゲン・ビーク ケネス・ブローテン |
50分48秒9 | |
| 銅 | ニコライ・パルフョノフ アレクセイ・ファディエフ ワレリー・ストリャロフ ディミトリ・シニツィン |
51分27秒4 | |
| 4 | シルバン・ギョーム ニコラ・バル フレデリク・ボー ファブリス・ギー |
51分27秒5 | |
| 5 | 正木栄二 荻原健司 森敏 富井彦 |
52分04秒7 | |
| 6 | ゼバスティアン・ハーゼナイ イェンス・ダイメル イェンス・ガイザー ロニー・アッカーマン |
52分12秒1 | |
| 7 | マリオ・シュテヒャー クリストフ・ユーゲン フェリックス・ゴットヴァルト ダビット・クライナー |
53分08秒6 | |
| 8 | パベル・チェラヴィ ラディスラフ・リーグル ミラン・クセラ ペトロ・スメジク |
53分54秒3 | |
| 9 | ウルス・クンツ マルコ・ザルーチ イバン・リーダー アンディ・ハートマン |
55分05秒3 | |
| 10 | カール・バン・ローン トッド・ロドウィック ジョニー・スピレーン ビル・デモン |
56分00秒1 |
スプリント (ノーマルヒル K90/7.5km)
1999年2月27日
| 順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
|---|---|---|---|
| 金 | ビャルテ・エンゲン・ビーク | 17分48秒4(JP1位 CC18位) | |
| 銀 | マリオ・シュテヒャー | 18分18秒6(JP2位 CC21位) | |
| 銅 | 荻原健司 | 18分19秒4(JP3位 CC17位) | |
| 4 | ハンヌ・マンニネン | 18分26秒7 | |
| 5 | サンパ・ラユネン | 18分28秒7 | |
| 6 | 森敏 | 18分30秒6(JP4位 CC21位) | |
| 7 | ケネス・ブローテン | 18分42秒6 | |
| 8 | ゼバスティアン・ハーゼナイ | 18分44秒7 | |
| 9 | ロニー・アッカーマン | 18分47秒8 | |
| 10 | トロント=アイナル・エルデン | 18分57秒6 | |
| -- | --- | ||
| 27 | 富井彦 | 19分58秒2 | |
| 32 | 大竹太志 | 20分18秒2 | |
スキージャンプ
ラージヒル団体K120
1999年2月20日 Bergisel-Schanze
| 順位 | 国・地域 | 選手 | 1本目 | 2本目 | 得点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 飛距離 | 得点 | 飛距離 | ||||
| 金 | スヴェン・ハンナバルト | 109.5 | 132.5m | 140.1 | 137.0m | 988.9 | |
| クリストフ・ドゥッフナー | 127.3 | 126.0m | 94.9 | 125.5m | |||
| ディーター・トーマ | 141.3 | 136.0m | 129.6 | 127.0m | |||
| マルティン・シュミット | 120.6 | 122.0m | 125.6 | 124.5m | |||
| 銀 | 葛西紀明 | 106.6 | 114.5m | 138.7 | 134.0m | 987.0 | |
| 宮平秀治 | 134.2 | 129.0m | 136.5 | 130.0m | |||
| 原田雅彦 | 136.0 | 130.0m | 127.0 | 125.0m | |||
| 船木和喜 | 98.5 | 110.0m | 109.5 | 115.0m | |||
| 銅 | アンドレアス・ビドヘルツル | 135.5 | 131.0m | 132.5 | 130.0m | 880.2 | |
| マルティン・ヘルバルト | 120.1 | 122.0m | 123.8 | 123.5m | |||
| ラインハルト・シュワルツェンベルガー | 105.3 | 113.5m | 119.3 | 121.0m | |||
| シュテファン・ホルンガッハー | 99.2 | 111.5m | 69.5 | 97.5m | |||
| 4 | ヴィレ・カンテ | 110.0 | 117.5m | 114.1 | 119.5m | 855.7 | |
| ヤニ・ソイニネン | 107.2 | 116.5m | 119.7 | 121.5m | |||
| ミカ・ライティネン | 97.9 | 110.5m | 86.5 | 105.0m | |||
| ヤンネ・アホネン | 122.9 | 123.0m | 97.4 | 110.5m | |||
| 5 | ダミヤン・フラス | 117.3 | 121.0m | 124.5 | 127.5m | 762.3 | |
| ユレ・ラデリ | 52.2 | 89.0m | 84.7 | 104.0m | |||
| プリモジュ・ペテルカ | 116.5 | 120.0m | 81.2 | 101.5m | |||
| ペテル・ジョンタ | 103.1 | 114.5m | 82.8 | 103.5m | |||
| 6 | ロアル・ヨケルソイ | 108.4 | 115.5m | 120.6 | 122.0m | 707.1 | |
| モルテン・オーグハイム | 81.9 | 103.0m | 87.9 | 105.5m | |||
| トミー・インゲブリクトセン | 106.0 | 115.0m | 12.9 | 68.0m | |||
| クリスチャン・ブレンデン | 111.0 | 117.5m | 78.4 | 100.5m | |||
| 7 | ミハル・ドレジャル | 79.2 | 101.5m | 110.1 | 117.0m | 639.5 | |
| ヤクブ・ジロウテック | 54.0 | 90.0m | 58.6 | 92.0m | |||
| ヤクブ・ヤンダ | 72.0 | 97.5m | 61.4 | 93.0m | |||
| ヤクブ・スハチェク | 120.5 | 122.5m | 83.7 | 104.0m | |||
| 8 | アンドレアス・キュッテル | 77.4 | 100.5m | 87.9 | 105.5m | 559.8 | |
| マルコ・シュタイナウアー | 89.8 | 106.0m | 61.7 | 94.0m | |||
| ブルーノ・ロイテラー | 103.8 | 113.5m | 69.7 | 96.5m | |||
| シルヴァン・フライホルツ | 41.1 | 82.0m | 28.4 | 75.5m | |||
| 9 | ヴォイチェフ・スクーピエン | 70.2 | 96.5m | 76.9 | 100.5m | 549.2 | |
| アダム・マリシュ | 86.4 | 105.5m | 80.1 | 102.0m | |||
| ルカシュ・クルチェク | 52.4 | 88.0m | 53.8 | 88.5m | |||
| ロベルト・マテヤ | 63.4 | 93.0m | 66.0 | 95.0m | |||
| 10 | アレクサンドル・ヴォルコフ | 41.7 | 84.0m | 92.9 | 108.0m | 548.8 | |
| アルター・カミドュリン | 61.2 | 94.0m | 65.6 | 94.5m | |||
| ディミトリ・ヴァシリエフ | 75.5 | 100.0m | 44.3 | 86.0m | |||
| ワレリー・コベレフ | 87.0 | 105.0m | 80.6 | 102.0m | |||
個人ラージヒルK120
1999年2月21日 Bergisel-Schanze
| 順位 | 国・地域 | 選手 | 1本目 | 2本目 | 得点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 飛距離 | 得点 | 飛距離 | ||||
| 金 | マルティン・シュミット | 127.8 | 126.0m | 135.6 | 129.5m | 263.4 | |
| 銀 | スヴェン・ハンナバルト | 131.1 | 127.0m | 130.6 | 127.0m | 261.7 | |
| 銅 | 宮平秀治 | 127.4 | 125.5m | 131.4 | 128.0m | 258.8 | |
| 4 | ヤンネ・アホネン | 124.8 | 123.5m | 129.3 | 126.0m | 254.1 | |
| 5 | 船木和喜 | 122.1 | 122.0m | 129.4 | 125.5m | 251.5 | |
| 6 | 原田雅彦 | 126.6 | 119.5m | 130.2 | 126.5m | 246.8 | |
| 7 | シュテファン・ホルンガッハー | 117.0 | 120.0m | 123.3 | 123.5m | 240.3 | |
| 8 | ディーター・トーマ | 115.2 | 119.0m | 122.4 | 123.0m | 237.6 | |
| 9 | 斎藤浩哉 | 111.6 | 117.0m | 115.3 | 118.5m | 226.9 | |
| 10 | 葛西紀明 | 108.0 | 115.0m | 114.3 | 118.5m | 222.3 | |
個人ノーマルヒルK90
1999年2月26日 WM-Schanze
| 順位 | 国・地域 | 選手 | 1本目 | 2本目 | 得点 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 得点 | 飛距離 | 得点 | 飛距離 | ||||
| 金 | 船木和喜 | 129.5 | 96.0m | 125.5 | 94.0m | 255.0 | |
| 銀 | 宮平秀治 | 128.0 | 95.5m | 125.5 | 93.5m | 253.5 | |
| 銅 | 原田雅彦 | 127.0 | 98.0m | 125.0 | 94.0m | 252.0 | |
| 4 | ヤンネ・アホネン | 125.0 | 94.0m | 124.0 | 93.0m | 249.0 | |
| 5 | マルティン・ヘルバルト | 126.0 | 94.5m | 121.5 | 92.0m | 247.5 | |
| 5 | 葛西紀明 | 126.5 | 95.0m | 121.0 | 92.0m | 247.5 | |
| 7 | マルティン・シュミット | 127.5 | 96.0m | 119.5 | 92.0m | 247.0 | |
| 8 | スヴェン・ハンナバルト | 122.5 | 95.0m | 114.5 | 89.5m | 237.0 | |
| 9 | アンドレアス・ビドヘルツル | 122.0 | 95.0m | 114.0 | 89.0m | 236.0 | |
| 10 | ラインハルト・シュワルツェンベルガー | 121.0 | 92.5m | 108.5 | 86.5m | 229.5 | |
国別獲得メダル数
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 3 | 2 | 9 | |
| 2 | 2 | 3 | 2 | 7 | |
| 3 | 4 | 2 | 0 | 6 | |
| 4 | 1 | 2 | 3 | 6 | |
| 5 | 1 | 2 | 3 | 6 | |
| 6 | 2 | 1 | 2 | 5 | |
| 7 | 2 | 1 | 1 | 4 | |
| 8 | 0 | 2 | 1 | 3 | |
| 9 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 10 | 0 | 0 | 1 | 1 |
脚注
外部リンク
- FIS公式記録
- FIS 1999 Cross country results - ウェイバックマシン(2007年9月30日アーカイブ分)
- FIS 1999 Nordic combined results - ウェイバックマシン(2007年9月30日アーカイブ分)
- FIS 1999 Ski jumping results - ウェイバックマシン(2007年9月30日アーカイブ分)
固有名詞の分類
- 1999年ノルディックスキー世界選手権のページへのリンク