ブランカ・パウルーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブランカ・パウルーの意味・解説 

ブランカ・パウルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/18 14:03 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
獲得メダル
チェコスロバキア
女子クロスカントリースキー
オリンピック
1984 サラエボ 4x5kmリレー
ノルディックスキー世界選手権
1974 Falun 5km
1974 Falun 4x5kmリレー


ブランカ・パウルーBlanka Paulů1954年3月31日 - )は、チェコ共和国フラデツ・クラーロヴェー州Vrchlabí出身の元クロスカントリースキー選手。1970年代から1980年代にかけてチェコスロバキア代表として国際大会で活躍した。

プロフィール

1974年ノルディックスキー世界選手権に19歳で出場、5kmで銀メダル、4×5kmリレーで銅メダルを獲得、10kmでも4位と大活躍を見せた。

その後も国際大会で永く活躍したが、入賞にはやや及ばない成績にとどまった。1976年インスブルックオリンピックでは5km10位、10km17位、リレー6位。1978年ノルディックスキー世界選手権5km13位、10km10位、20km20位、リレー6位、1980年レークプラシッドオリンピックでは5km30位、10km29位、リレー4位、1982年ノルディックスキー世界選手権20km16位。

クロスカントリースキー・ワールドカップでは1981-1982シーズンと1982-1983シーズンに各1勝、1982-1983シーズンには総合4位となった。

1984年サラエボオリンピックではダグマル・シュヴボヴァガブリエラ・スヴォボドヴァクヴェトスラヴァ・イェリオヴァとともにリレーで銀メダルを獲得、20km4位入賞、5kmと10kmではともに13位と活躍した。

1985年のシーズン終了後現役を退いた。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブランカ・パウルー」の関連用語

ブランカ・パウルーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブランカ・パウルーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブランカ・パウルー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS