ラウノ・ミエッティネンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラウノ・ミエッティネンの意味・解説 

ラウノ・ミエッティネン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/18 09:15 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
獲得メダル
 フィンランド
男子 ノルディック複合
オリンピック
1972 札幌 個人
ノルディックスキー世界選手権
1978 Lahti 個人
1982 Oslo 団体3x10km
1984 Rovaniemi 団体3x10km

ラウノ・ミエッティネン(Rauno Miettinen、1949年5月25日 - )は、フィンランドクオピオ出身の元ノルディック複合選手。1970年代初頭から1980年代中盤までの長期間に渡って活躍した。

プロフィール

1969年のホルメンコーレン大会複合で19歳ながら優勝、1971年から1973年までは3連覇を達成、1978年には5度目の優勝を果たした。ホルメンコーレン大会で5回以上優勝したのはラウリッツ・ベルゲンダール、ヨハン・グロットムスブローテンビャルテ・エンゲン・ビークとミエッティネンの4人である。

1970年ノルディックスキー世界選手権では4位、1972年の札幌オリンピックでは前半ジャンプの2位を守りきって銀メダルを獲得した。同年ホルメンコーレン・メダルをマグネ・ミルモと共に受賞した。

1974年ノルディックスキー世界選手権では6位、1976年のインスブルックオリンピックではメダルに一歩及ばないながら4位と常に優秀な成績を残した。

1978年、自国のラハティで開催された世界選手権でようやく銀メダルを獲得した。

30歳を過ぎても活躍を続け、1982年ノルディックスキー世界選手権で団体銀メダルを獲得、1984年ノルディックスキー世界選手権でも再び団体で銀メダルを獲得した。1984年サラエボオリンピックでは個人戦4位となった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラウノ・ミエッティネン」の関連用語

ラウノ・ミエッティネンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラウノ・ミエッティネンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラウノ・ミエッティネン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS