ラウネ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラウネ川の意味・解説 

ラウネ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 08:51 UTC 版)

ラウネ川

テンプレートを表示

ラウネ川(ラウネがわ)は、北海道滝川市にある一級河川[1]の一つである。滝川市の西方向に位置する。

流路改修の完成前に通水

石狩川右岸に広がる新十津川町の防災を目的として、大きく蛇行する石狩川本川の直線化改修が計画され、西滝川地区を南北に開削する2,364メートルの「池の前捷水路」が昭和14年(1939年)に着工された。作業は予算を付けながら順調に進められていたが、3年目の昭和16年(1941年)9月7日に増水により仮の堤防を越え、掘削現場に流入。完成前に自然通水してしまった。その後、戦時中の中断を経て昭和28年(1953年)に工事を再開。河道の拡幅などが重機を使って行われ、昭和30年(1955年)にようやく完成した。この工事により残された河跡湖は、左岸支流のラウネ川に含められることとなった[2]。河跡湖は、現在滝川市B&G海洋センターの水上スポーツ体験用の場所として活用されている[3]

脚注

出典

  1. ^ 平成22年度 公共事業再評価調書”. 北海道庁. 2017年3月15日閲覧。
  2. ^ 石狩川治水に係わる主な事業(70 池の前捷水路)(国土交通省北海道開発局 札幌開発建設部 2010年)
  3. ^ 滝川市B&G海洋センター”. 滝川市体育協会. 2017年3月15日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラウネ川」の関連用語

ラウネ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラウネ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラウネ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS