平子裕基とは? わかりやすく解説

平子裕基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/22 20:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
2008年ワールドカップ(ヘーレンフェーン)

平子 裕基(ひらこ ひろき、1982年8月6日 - )は、北海道音更町出身の日本の男子スピードスケート選手。

経歴

白樺学園高等学校を経て明治大学1年時に2002年ソルトレークシティオリンピック5000mに出場。結果は17位に終わった。在学中全日本スピードスケート距離別選手権大会5000mで連覇。2003年アジア冬季競技大会(日本、青森)10000mで金メダルを獲得した。

大学卒業後は2006年から帯広市の開西病院に勤務。全日本スピードスケート選手権大会で3連覇を果たす。2007年アジア冬季競技大会中国長春)5000m金メダル。

2009年世界距離別選手権10000m9位、アジア選手権総合2位となる。

2010年バンクーバーオリンピックでは5000m19位、10000m11位、チームパシュート8位。2011年アジア冬季競技大会カザフスタンアスタナアルマトイ)ではマススタート銀メダル、5000mと10000mでともに銅メダルを獲得した。

2012年に第一線を退き、帯広市の消防職員に転身した。[1]

自己記録

種目 記録 日時 場所
500 m 37秒10 2008年8月8日 カルガリー
1000 m 1分12秒80 2010年1月31日 カルガリー
1500 m 1分47秒77 2007年11月9日 ソルトレイクシティ
5000 m* 6分21秒98 2007年11月17日 カルガリー
10000 m* 13分19秒64 2008年11月23日 モスクワ

*2013年3月現在の日本記録

脚注

  1. ^ スケート:スピード男子 平子裕基が今季限りで第一線退く毎日jp2012年3月29日

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平子裕基」の関連用語

平子裕基のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平子裕基のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平子裕基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS