GO 1977-1972
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 01:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2021年9月)
( |
『GO 1977-1972』 | ||||
---|---|---|---|---|
郷ひろみ の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | 歌謡曲 | |||
レーベル | CBS・ソニー | |||
プロデュース | 酒井政利 | |||
郷ひろみ アルバム 年表 | ||||
|
||||
『GO 1977-1972』収録のシングル | ||||
『GO 1977-1972』(ごう・イチキュウナナナナ・イチキュウナナニ)は、日本のアイドル歌手・郷ひろみが1977年11月1日にCBS・ソニーから発売した6枚目のベストアルバムである。
内容
前作『アイドルNO.1』から2ヶ月ぶり、ベストアルバムとしては『人気投票連続ナンバー・ワン 郷ひろみ』から約5ヶ月ぶり、自身初の3枚組作品。
デビュー5周年記念作品で、5年間の間に発表した全シングルの表題曲と、カップリングやアルバム作品から一部を選曲して収録している。
これまで全アルバムに未収録だった「天使の詩」が初収録された。
収録曲
Disc 1
- 帰郷
- 両A面からなる23rdシングルの表題1曲目。アルバム初収録。
- お化けのロック
- 両A面からなる23rdシングルの表題2曲目。アルバム初収録。
- 洪水の前
- 22ndシングルの表題曲。
- 悲しきメモリー
- 21stシングルの表題曲。
- 浜薔薇
- 真夜中のヒーロー
- 20thシングルの表題曲。
- 寒い夜明け
- 19thシングルの表題曲。
- あなたがいたから僕がいた
- 18thシングルの表題曲。
- 20才の微熱
- 17thシングルの表題曲。
- 桜の五線譜
- 7thアルバムの収録曲。
- 限りなき愛の日々に
- 7thアルバムの収録曲。
- 恋の弱味
- 16thシングルの表題曲。
Disc 2
- バイ・バイ・ベイビー
- 15thシングルの表題曲。
- 逢えるかもしれない
- 14thシングルの表題曲。
- 誘われてフラメンコ
- 13thシングルの表題曲。
- 雨にひとり
- 6thアルバムの収録曲。
- 君のおやじ
- 6thアルバムの収録曲。
- 花のように 鳥のように
- 12thシングルの表題曲。
- わるい誘惑
- 11thシングルの表題曲。
- よろしく哀愁
- 10thシングルの表題曲。
- 君は特別
- 9thシングルの表題曲。
- 悲しみをわけて
- 8thシングルのカップリング曲。
- 夢を破らないで
- 3rdアルバムの収録曲。
- 花とみつばち
- 8thシングルの表題曲。
Disc 3
- モナリザの秘密
- 7thシングルの表題曲。
- 魅力のマーチ
- 6thシングルの表題曲。
- 裸のビーナス
- 5thシングルの表題曲。
- ハロー・アイ・ラブ・ユー
- 2ndアルバムの収録曲。
- 卒業
- 2ndアルバムの収録曲。
- 愛への出発
- 4thシングルの表題曲。
- 小さな体験
- 2ndシングルの表題曲。
- 天使の詩
- 3rdシングルの表題曲。アルバム初収録。
- 理由なき反抗
- 1stアルバムの収録曲。
- 愛の教室
- 1stアルバムの収録曲。
- 夢をおいかけて
- 1stシングルのカップリング曲。
- 男の子女の子
- 1stシングルの表題曲。
脚注
注釈
出典
「GO 1977-1972」の例文・使い方・用例・文例
- そのNGOのリーダー
- そのNGOはその地域で家庭用バイオマスダイジェスターの導入を進めている。
- 政府組織や非政府組織(NGO)から約6万5千人の人が参加した。
- この象たちは,日本のある非政府組織(NGO)の働きに対する感謝の気持ちのしるしでもある。
- そのNGOは20年にわたってタイの象の生息地で植林をしている。
- NGOが拘束された北朝鮮人の解放を要求
- 1月21日,日本,韓国,米国の非政府組織(NGO)が東京で共同記者会見を開いた。
- NGOは,中国政府が難民の人権を侵害していると抗議した。
- NGOは,女性たちが他の国にシアバターを売り,ガーナ社会における自分たちの地位を向上させることができるように女性たちを支援しています。
- ペシャワール会はおもにアフガニスタンで活動する非政府組織(NGO)だ。
- DRAGONBALL EVOLUTION
- ヤマハ発動機は先日,配送業者用の電動アシスト自転車「PAS GEAR CARGO(パス・ギア・カーゴ)」の販売を開始した。
- PAS GEAR CARGOは,特別なリヤカーを引くことができる一種の三輪車だ。
- ヤマハのPAS GEAR CARGOは三輪車とリヤカーが一体でブレーキがかかるように設計されている。
- 国際研究チームが先日,レーザー干渉計重力波観測所(LIGO(ライゴ))で重力波を直接観測したと発表した。
- LIGOの研究チームが初めて彼の予言を裏づけた。
- 「重力波を検出しました。われわれはついにやりました。」と,LIGOチームの責任者であるデビッド・ライツ氏が2月11日にワシントン市で開かれた記者会見で宣言した。
- 大学生のとき,NGOのボランティアとしてカンボジアで難民を支援する活動を行う。
- 私は大学在学中と卒業後にNGOの一員として数年間カンボジアで活動しました。
- GO_1977-1972のページへのリンク