ロマンス (郷ひろみの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 08:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年6月)
|
「ロマンス」 | ||||
---|---|---|---|---|
郷ひろみ の シングル | ||||
初出アルバム『郷ひろみ全集’72-’85 DANDYSM』 | ||||
B面 | さすらい夢人 | |||
リリース | ||||
規格 | 7インチシングル盤 | |||
ジャンル | 歌謡曲 | |||
時間 | ||||
レーベル | CBS・ソニー | |||
作詞・作曲 | J.Iglesias | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
郷ひろみ シングル 年表 | ||||
|
||||
「ロマンス」は、1983年4月21日に発売された郷ひろみ46作目のシングル。
解説
「哀しみの黒い瞳」に続きフリオ・イグレシアスの「愛のロマンス」(原曲は映画『禁じられた遊び』の主題歌)をカバーした。同じ新御三家の西城秀樹も「ギャランドゥ」のB面で同曲をカバーしている。
収録曲
- ロマンス(3分04秒)
- 作詞・作曲:J.Iglesias R.Ferro Cecillia
- さすらい夢人(4分02秒)
- 作詞・作曲:J.Iglesias M.de la Calva R.Arcusa G.Belfiore
関連項目
「ロマンス (郷ひろみの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- ロマンス語では形容詞は性と数が修飾する名詞と一致する
- ロマンス語は互いに似通っている
- ロマンス物の映画
- 私たちはロマンスシートに座って映画を見た。
- その事件にはどこかロマンスの香りが漂っていた.
- ロマンスいっぱいの映画.
- ロマンスの香りのある町.
- 彼女には俳優とのロマンスがあった.
- ラテン語は近代ロマンス諸言語の母体である.
- あの人にはいろいろのロマンスがある.
- 君のロマンスを聞かせろ.
- ロマンスの活気がない人生
- 中年のロマンス作家がまともな結婚をしてその映画は終わる
- ロマンスなしで
- 魅力のないロマンス
- 誘惑、ロマンスと興奮の空気を持つ
- 不運なロマンス
- 興奮する性的愛またはロマンスを表現する
- 表現でなくてまたおもしろくない性的な愛かロマンス
- ロマンス_(郷ひろみの曲)のページへのリンク