美貌の都_(郷ひろみの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 美貌の都_(郷ひろみの曲)の意味・解説 

美貌の都 (郷ひろみの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 00:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
郷ひろみ > 郷ひろみの作品 > 美貌の都 (郷ひろみの曲)
美貌の都
郷ひろみシングル
初出アルバム『比呂魅卿の犯罪
B面 SCENE 21. 祭り街
リリース
規格 7インチシングル盤
ジャンル ニューミュージック
時間
レーベル CBS・ソニー
作詞・作曲 中島みゆき筒美京平
チャート最高順位
郷ひろみ シングル 年表
哀しみの黒い瞳
(1982年)
美貌の都
(1983年)
ロマンス
(1983年)
収録アルバム比呂魅卿の犯罪
やさしさが罪
(6)
美貌の都
(アルバム・バージョン)
(7)
毀(は)められてタンゴ
(8)
テンプレートを表示
美貌の都
中島みゆき楽曲
収録アルバム 御色なおし
リリース 1985年4月17日
規格 LP
ジャンル ニューミュージック
シンセポップ
ロック
レーベル アードバークキャニオン
作詞者 中島みゆき
作曲者 筒美京平
プロデュース 後藤次利、中島みゆき
御色なおし収録順
煙草
(7)
美貌の都
(8)
かもめはかもめ
(9)

美貌の都」(びぼうのみやこ)は、1983年3月5日に発売された郷ひろみ45作目のシングル。

解説

作詞を担当した中島みゆきは1985年にリリースしたアルバム『御色なおし[1]でメロディーラインを変えてセルフカバー

記録

本作ヒットによりシングルレコードの総売上枚数が1000万枚を突破。ピンク・レディー(1979年)、森進一(1979年)、山口百恵(1980年)、沢田研二(1980年)、西城秀樹(1982年)に続き史上6人目であった。

収録曲

7インチシングル盤
全作詞: 中島みゆき、全作曲: 筒美京平
# タイトル 作詞 作曲・編曲 編曲 時間
1. 美貌の都 中島みゆき 筒美京平 坂本龍一・筒美京平
2. SCENE 21. 祭り街 中島みゆき 筒美京平 水谷公生
合計時間:

カバー

アーティスト 収録作品 発売日 規格品番 備考
美貌の都
中島みゆき 御色なおし[1] 1985年4月17日 C28A-0404 セルフカバー
1985年4月21日 D32A-0073

脚注

注釈

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美貌の都_(郷ひろみの曲)」の関連用語

美貌の都_(郷ひろみの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美貌の都_(郷ひろみの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美貌の都 (郷ひろみの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS