遙かなる影 (アルバム)
(Close to You (The Carpenters album) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/01 17:57 UTC 版)
『遙かなる影』 | ||||
---|---|---|---|---|
カーペンターズ の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1970年 | |||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | A&M | |||
プロデュース | ジャック・ドーアティー | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
カーペンターズ アルバム 年表 | ||||
|
『遙かなる影』(はるかなるかげ、原題:Close to You)は、カーペンターズが1970年8月28日に発表したアルバムである。現在は『涙の乗車券』と呼ばれている前作アルバムの日本盤に「遥かなる影」が追加収録され、アルバムの邦題も『遙かなる影/カーペンターズ・デビュー』とされた事情から、このアルバムの発売当初の邦題は『愛のプレリュード』とされた。
『ローリング・ストーン誌が選ぶオールタイム・ベストアルバム500』において、175位にランクイン[1]。
収録曲
Side 1
- 愛のプレリュード(原題:We've Only Just Begun)
- ラヴ・イズ・サレンダー(原題:Love Is Surrender)
- 作詞・作曲:ラルフ・カーミッシェル
- メイビー・イッツ・ユー(原題:Maybe It's You)
- 作詞:ジョン・ベティス、作曲:リチャード・カーペンター
- リーズン・トゥ・ビリーヴ(原題:Reason to Believe)
- 作詞・作曲:ティム・ハーディン
- ヘルプ(原題:Help)
- 作詞・作曲:ジョン・レノン、ポール・マッカートニー
- 遙かなる影(原題:(They Long to Be) Close to You)
Side 2
- ベイビー・イッツ・ユー(原題:Baby It's You)
- 作:マック・デヴィッド、バート・バカラック、バリー・ウィリアムス
- 恋よさようなら(原題:I'll Never Fall in Love Again)
- 作詞:ハル・デヴィッド、作曲:バート・バカラック
- クレセント・ヌーン(原題:Crescent Noon)
- 作詞:ジョン・ベティス、作曲:リチャード・カーペンター
- ミスター・グーダー(原題:Mr. Guder)
- 作詞:ジョン・ベティス、作曲:リチャード・カーペンター
- 愛しつづけて(原題:I Kept on Loving You)
- 作詞:ポール・ウィリアムズ、作曲:ロジャー・ニコルス
- アナザー・ソング(原題:Another Song)
- 作詞:ジョン・ベティス、作曲:リチャード・カーペンター
アルバムの特徴
「ラヴ・イズ・サレンダー」と「愛しつづけて」の2曲でリチャード・カーペンターがリードボーカルを務めている。
このアルバムで2人はバート・バカラックをハーブ・アルパートに紹介されたのだが、当時リチャードはバカラック・サウンドを甘ったるいと感じており、彼の曲を歌ったらいきなりヒットチャートを登りつめるか、まったく無視されるかのどちらかと考えていた。熟考の末、「遙かなる影」のピアノ伴奏にグリッサンド(鍵盤の上を指で急速に滑らせる奏法)を用いることを条件にリチャードは編曲全てを担当する権利を得たという。(バカラック「スウィート・メロディース」解説より)
売上
最高は全米1位であった。
脚註
「Close to You (The Carpenters album)」の例文・使い方・用例・文例
- その辞書をとってくださいto Aの形をとって
- 今年の1 月まで、「Premiumアイスクリーム」で知られるErnesto Dairyの副社長だったCarla Starkが、4 月20 日付けでHolman Health社の会長に就任することが今日発表された。
- Holman Healthの株主は、StarkがErnestoに行ったのと同じ魔法をかけてくれることを大いに期待していると報じられている。Starkは、Ernestoがグルメアイス市場において驚くべき20%というシェアを獲得することになった「Premiumアイスクリーム」のブランドを作り上げた人物である。
- Holman Healthを辞職し、Ernesto Dairyに勤めるつもりである。
- 今すぐ弊社のサイトcustomclosets.comをご覧になり、あなたのクローゼットを整理しましょう!
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- 閉鎖区域を通る路線の4 番Central行きと11 番Uptown行きの市バスは、月曜から金曜の午前8時から9時と、午後4時から6時の間、改正された時刻表に基づいて運行する。
- 登録するには、(352) 112-3944 までお電話をいただくか、コミュニティーセンターのウェブサイトから登録用紙をダウンロードして、Addo通り948 番地、Mephisto、AZ85002 まで郵送してください。
- Dalton自動車からMark Halliwellを引き抜いてマーケティング部の部長にするって。
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- iStorage社は世界60か国以上でさまざまな倉庫機能を提供している。
- 「too」か「enough」を用いて文を完成させなさい。
- toのつかない不定詞を原形不定詞と言う。
- Boston Dynamicsのロボット「RHex」は、いろんな地形を走れるすごいやつです。
- ページが読み込まれたら更新情報をページ内に流し込む prototype.js
- needless to sayは不定詞の慣用表現として紹介されることが多いです。
- 動詞helpはto不定詞・原形不定詞の両方をとりますが、くだけた文体では原形不定詞が多いとされており、この例文でもそれが使われています。
- 【文法】 先行主語 《たとえば It is wrong to tell lies. の it》.
- (国際的)補助言語 《Esperanto など》.
- スギ (cryptomeria).
- Close to You (The Carpenters album)のページへのリンク