BEST OF THE BEST
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 09:28 UTC 版)
『BEST OF THE BEST』 | ||||
---|---|---|---|---|
SPYAIR の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP、ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | Sony Music Associated Records | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
SPYAIR アルバム 年表 | ||||
| ||||
ミュージックビデオ | ||||
「Born To Be Loud」 - YouTube |
映像外部リンク | |
---|---|
![]() |
『BEST OF THE BEST』(ベスト・オブ・ザ・ベスト)は、日本のロックバンド・SPYAIRのベスト・アルバム。2021年8月11日にSony Music Associated Recordsからリリースされた[1]。
概要
『BEST』から約6年9ヶ月ぶり、2作目となるベストアルバム。過去のシングル曲や「JUST LIKE THIS」会場限定CDの楽曲のほか、新曲「Born To Be Loud」も収められる。
本作は初回生産限定盤、期間生産限定盤、通常盤の3仕様でリリース。初回生産限定盤には今年5月に東京・Zepp DiverCity(TOKYO)から無観客配信ライブとして行われた全国ツアー「SPYAIR ALBUM TOUR 2021 -UNITE-」ファイナル公演の映像を収録したDVDが、期間生産限定盤には2008年にリリースされたインディーズ時代の音源「alive」が付属する。
収録曲
CD Disc1
- 通常盤、初回生産限定盤・期間生産限定盤共通。
- Born To Be Loud [3:54]
- 新曲
- 轍〜Wadachi〜 [3:42]
- 1st EP表題曲
- アニメ映画「銀魂 THE FINAL」主題歌
- One Day [3:26]
- 23rdシングル表題曲
- テレビアニメ「ハイキュー!! TO THE TOP」エンディングテーマ
- INSIDE OF ME [3:33]
- 4th配信限定シングル表題曲
- 単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2020」テーマソング
- PRIDE OF LIONS [3:20]
- 3rd配信限定シングル表題曲
- 日本体育大学応援ソング
- B-THE ONE [4:02]
- 2nd配信限定シングル表題曲
- 「B.LEAGUE 2018-19 SEASON」公式テーマソング
- We'll Never Die [4:02]
- 2nd会場限定シングル表題曲
- 単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2018」テーマソング
- I Wanna Be… [3:54]
- 22ndシングル表題曲
- テレビ東京系アニメ「銀魂.銀ノ魂篇」オープニングテーマ
- MIDNIGHT [3:57]
- 21stシングル表題曲
- 東海テレビ・フジテレビ系ドラマ「ウツボカズラの夢」主題歌
- THE WORLD IS MINE [4:09]
- 1st会場限定シングル表題曲
- 単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2017」テーマソング
- Be with [5:32]
- 20thシングル表題曲
- RAGE OF DUST [3:23]
- 19thシングル表題曲
- テレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』オープニングテーマ
- THIS IS HOW WE ROCK [3:58]
- 18thシングル表題曲
- 単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2016」テーマソング
- アイム・ア・ビリーバー [3:38]
- 17thシングル表題曲
- テレビアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』オープニング・テーマ
- ファイアスターター [3:53]
- 16thシングル表題曲
- ドラマ『THE LAST COP/ラストコップ』主題歌
- ROCKIN' OUT [3:34]
- 15thシングル表題曲
- All I Need [5:07]
- 4th会場限定シングル表題曲
- 単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2021」テーマソング
CD Disc2
- 通常盤、初回生産限定盤・期間生産限定盤共通。
- LIAR [3:13]
- 1stシングル表題曲
- TBS系ドラマ『ハンマーセッション!』主題歌
- Last Moment [3:11]
- ジャパニケーション [2:57]
- 3rdシングル表題曲
- サムライハート (Some Like It Hot!!) [3:11]
- BEAUTIFUL DAYS [4:17]
- My World [3:34]
- 6thシングル表題曲
- MBS・TBS系アニメ『機動戦士ガンダムAGE』エンディング・テーマ
- 0 GAME [4:04]
- 7thシングル表題曲
- ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント配給映画『アメイジング・スパイダーマン』日本版テーマソング
- Naked [3:50]
- WENDY 〜It's You〜 [3:10]
- サクラミツツキ [3:36]
- 虹 [4:58]
- 現状ディストラクション [3:38]
- 12thシングル表題曲
- ワーナー・ブラザース映画配給映画『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』主題歌
- JUST ONE LIFE [3:59]
- イマジネーション [3:00]
CD Disc3
- 期間生産限定盤のみ。
- OVER [3:31]
- Runner way [2:39]
- GROWING UP [3:22]
- TO [4:01]
- FREE [3:13]
- I'll be there [3:06]
- ALIVE [3:40]
- You [3:48]
- Deep inside [4:02]
- Home [2:49]
DVD
- 初回生産限定盤のみ。
- I Wanna Be...
- 現状ディストラクション
- INSIDE OF ME
- One Day
- B-THE ONE
- iris
- La la la...
- LIAR
- Get over it
- PRIDE OF LIONS
- We'll Never Die
- What is Love
- サムライハート (Some Like It Hot!!)
- 轍~Wadachi~
- STORY (encore)
- SINGING (encore)
出典
- ^ “SPYAIRベストアルバム&MV集の詳細明らかに、9月からはホールツアー14公演”. 音楽ナタリー. (2021年7月17日) 2021年7月17日閲覧。
ベスト・オブ・ザ・ベスト
(BEST_OF_THE_BEST から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 20:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ベスト・オブ・ザ・ベスト(Best of the Best)は、コンバット・ゾーン・レスリング(CZW)の主催によるプロレスのトーナメント戦。いわゆるハードコアのプロレスをその最大の売りとするCZWにありながら、この大会にあっては、いわゆるハードコア的なものを排した試合―いわゆるハードコア抜きのプロレスの技量を競い合う試合が行われる。
その第1回が2001年に開催されてからというもの毎年途切れることなく継続されてきたこの大会は、一大会ごとに複数の出場者らがトーナメントを戦い抜いてゆくもので、元来はジュニアヘビー級に特化していたものの、やがて2005年をもって全階級へと門戸が開かれた。第8回(2008年)におけるルフィストの参加は女子プロレスラーの初参戦であった。
開催史
回 | 開催日 | 開催地 | 参戦者 | 覇者 |
---|---|---|---|---|
1 | 2001年5月19日 | ソウェル | トレント・アシッド | ジョエル・マキシモ | ラッカス | ジェイ・ブリスコ | ニック・モンド | マーク・ブリスコ | 藤田穣 | ジョセ・マキシモ | ニック・バーク | アメージング・レッド | リック・ブレード | ウィンガー | ウィンガー |
2 | 2002年6月8日 | フィラデルフィア | トレント・アシッド | ガブリエル | M-Dogg 20 | Bボーイ | ニック・バーク | スーパー・ドラゴン | ラッカス | マックス・フューリー | トニー・ママルーク | ジョニー・ストーム | ジョニー・カジミア | ジョディー・フレイシュ | トレント・アシッド |
3 | 2003年4月12日 | フィラデルフィア | サンジェイ・ダット | クリス・キャッシュ | ラッカス | トレント・アシッド | トニー・ママルーク | リック・ブレード | ジェイ・ブリスコ | AJスタイルズ | ジミー・レイブ | リル・チョロ | ディレンジド | Bボーイ | Bボーイ |
4 | 2004年7月7日 | フィラデルフィア | ロドリック・ストロング | ジミー・レイブ | Bボーイ | ジャック・エバンス | クリス・キャッシュ | ホミサイド | ボビー・クアンス | ラッカス | アレックス・シェリー | ピーティー・ウィリアムズ | ネイト・ウェッブ | サンジェイ・ダット | サンジェイ・ダット |
5 | 2005年5月14日 | フィラデルフィア | ケビン・スティーン | ケニー・ザ・バスタード | ブランドン・トーマセリー | クリス・ヒーロー | エル・ジェネリコ | エクスカリバー | クリス・ボッシュ | スーパー・ドラゴン | Bボーイ | サビアン | ネイト・ウェッブ | えべっさん | クラウディオ・カスタニョーリ | デレク・フレイジャー | アリク・キャノン | マイク・カッケンブッシュ | マイク・カッケンブッシュ |
6 | 2006年5月13日 | フィラデルフィア | ラッカス | デレク・フレイジャー | クリストファー・ダニエルズ | Bボーイ | ジグソー | オースチン・エイリース | クラウディオ・カスタニョーリ | ジェイ・リーサル | ロドリック・ストロング | マット・サイダル | サンジェイ・ダット | サビアン | ラッカス |
7 | 2007年7月14日 | フィラデルフィア | ジョーカー | ドレイク・ヤンガー | サル・トーマセリー | リッキー・レイエス | ヒューマン・トルネード | ラッカス | クラウディー | スコッティー・ヴォルテクズ | ジグソー | グリム・リーファー | ヴィトー・トーマセリー | ブランドン・トーマセリー | リコシェット | チャック・テイラー | チーチ | Bボーイ | ジョーカー |
8 | 2008年5月11日 | フィラデルフィア | サビアン | ドレイク・ヤンガー | ブルース・マクスウェル∽TJキャノン | ピンキー・サンチェス | スパイラルBKNY | ドリュー・グラック | ルフィスト | ジョシュ・プロヒビション | スコッティー・ヴォルテクズ | ステューピファイド | リコシェット | チャック・テイラー | サビアン |
9 | 2009年6月13日 | フィラデルフィア | エゴティスティコ・ファンタスティコ | ドリュー・ブラッド | デヴォン・ムーア | ピンキー・サンチェス | サビアン | シイマ・ザイオン | ライアン・マクブライド | Bボーイ | スコッティー・ヴォルテクズ | カーター・グレイ | グレッグ・エクセレント | サミー・カリハン | エゴティスティコ・ファンタスティコ |
出典
- 開催史:ベスト・オブ・ザ・ベストの大会群の図録 (英語)
「Best of the Best」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- BEST_OF_THE_BESTのページへのリンク