BEST_OF_THE_BESTとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BEST_OF_THE_BESTの意味・解説 

BEST OF THE BEST

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 09:28 UTC 版)

BEST OF THE BEST
SPYAIRベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POPロック
時間
レーベル Sony Music Associated Records
チャート最高順位
  • 週間5位(オリコン
  • 登場回数6回(オリコン)
SPYAIR アルバム 年表
UNITE
(2021年)
BEST OF THE BEST
(2021年)
オレンジ
(2024年)
ミュージックビデオ
「Born To Be Loud」 - YouTube
テンプレートを表示
映像外部リンク
SPYAIR BEST Album「BEST OF THE BEST」Trailer - YouTube

BEST OF THE BEST』(ベスト・オブ・ザ・ベスト)は、日本ロックバンドSPYAIRベスト・アルバム2021年8月11日Sony Music Associated Recordsからリリースされた[1]

概要

BEST』から約6年9ヶ月ぶり、2作目となるベストアルバム。過去のシングル曲や「JUST LIKE THIS」会場限定CDの楽曲のほか、新曲「Born To Be Loud」も収められる。

本作は初回生産限定盤、期間生産限定盤、通常盤の3仕様でリリース。初回生産限定盤には今年5月に東京・Zepp DiverCity(TOKYO)から無観客配信ライブとして行われた全国ツアー「SPYAIR ALBUM TOUR 2021 -UNITE-」ファイナル公演の映像を収録したDVDが、期間生産限定盤には2008年にリリースされたインディーズ時代の音源「alive」が付属する。

収録曲

CD Disc1

  • 通常盤、初回生産限定盤・期間生産限定盤共通。
  1. Born To Be Loud [3:54]
    新曲
  2. 轍〜Wadachi〜 [3:42]
  3. One Day [3:26]
  4. INSIDE OF ME [3:33]
    • 4th配信限定シングル表題曲
    • 単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2020」テーマソング
  5. PRIDE OF LIONS [3:20]
  6. B-THE ONE [4:02]
    • 2nd配信限定シングル表題曲
    • B.LEAGUE 2018-19 SEASON」公式テーマソング
  7. We'll Never Die [4:02]
    • 2nd会場限定シングル表題曲
    • 単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2018」テーマソング
  8. I Wanna Be… [3:54]
    • 22ndシングル表題曲
    • テレビ東京系アニメ「銀魂.銀ノ魂篇」オープニングテーマ
  9. MIDNIGHT [3:57]
  10. THE WORLD IS MINE [4:09]
    • 1st会場限定シングル表題曲
    • 単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2017」テーマソング
  11. Be with [5:32]
    • 20thシングル表題曲
  12. RAGE OF DUST [3:23]
  13. THIS IS HOW WE ROCK [3:58]
    • 18thシングル表題曲
    • 単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2016」テーマソング
  14. アイム・ア・ビリーバー [3:38]
  15. ファイアスターター [3:53]
  16. ROCKIN' OUT [3:34]
    • 15thシングル表題曲
  17. All I Need [5:07]
    • 4th会場限定シングル表題曲
    • 単独野外ライブ「JUST LIKE THIS 2021」テーマソング

CD Disc2

  • 通常盤、初回生産限定盤・期間生産限定盤共通。
  1. LIAR [3:13]
  2. Last Moment [3:11]
  3. ジャパニケーション [2:57]
    • 3rdシングル表題曲
  4. サムライハート (Some Like It Hot!!) [3:11]
  5. BEAUTIFUL DAYS [4:17]
  6. My World [3:34]
  7. 0 GAME [4:04]
  8. Naked [3:50]
  9. WENDY 〜It's You〜 [3:10]
  10. サクラミツツキ [3:36]
  11. [4:58]
  12. 現状ディストラクション [3:38]
  13. JUST ONE LIFE [3:59]
  14. イマジネーション [3:00]
    • 14thシングル表題曲
    • MBS・TBSアニメ『ハイキュー!!』オープニング・テーマ

CD Disc3

  • 期間生産限定盤のみ。
  1. OVER [3:31]
  2. Runner way [2:39]
  3. GROWING UP [3:22]
  4. TO [4:01]
  5. FREE [3:13]
  6. I'll be there [3:06]
  7. ALIVE [3:40]
  8. You [3:48]
  9. Deep inside [4:02]
  10. Home [2:49]

DVD

  • 初回生産限定盤のみ。
  1. I Wanna Be...
  2. 現状ディストラクション
  3. INSIDE OF ME
  4. One Day
  5. B-THE ONE
  6. iris
  7. La la la...
  8. LIAR
  9. Get over it
  10. PRIDE OF LIONS
  11. We'll Never Die
  12. What is Love
  13. サムライハート (Some Like It Hot!!)
  14. 轍~Wadachi~
  15. STORY (encore)
  16. SINGING (encore)

出典


ベスト・オブ・ザ・ベスト

(BEST_OF_THE_BEST から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/17 20:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ベスト・オブ・ザ・ベスト(Best of the Best)は、コンバット・ゾーン・レスリング(CZW)の主催によるプロレスのトーナメント戦。いわゆるハードコアのプロレスをその最大の売りとするCZWにありながら、この大会にあっては、いわゆるハードコア的なものを排した試合―いわゆるハードコア抜きのプロレスの技量を競い合う試合が行われる。

その第1回が2001年に開催されてからというもの毎年途切れることなく継続されてきたこの大会は、一大会ごとに複数の出場者らがトーナメントを戦い抜いてゆくもので、元来はジュニアヘビー級に特化していたものの、やがて2005年をもって全階級へと門戸が開かれた。第8回(2008年)におけるルフィストの参加は女子プロレスラーの初参戦であった。

開催史

開催日 開催地 参戦者 覇者
1 2001年5月19日 ソウェル トレント・アシッド | ジョエル・マキシモ | ラッカス | ジェイ・ブリスコ | ニック・モンド | マーク・ブリスコ | 藤田穣 | ジョセ・マキシモ | ニック・バーク | アメージング・レッド | リック・ブレード | ウィンガー ウィンガー
2 2002年6月8日 フィラデルフィア トレント・アシッド | ガブリエル | M-Dogg 20 | Bボーイ | ニック・バーク | スーパー・ドラゴン | ラッカス | マックス・フューリー | トニー・ママルーク | ジョニー・ストーム | ジョニー・カジミア | ジョディー・フレイシュ トレント・アシッド
3 2003年4月12日 フィラデルフィア サンジェイ・ダット | クリス・キャッシュ | ラッカス | トレント・アシッド | トニー・ママルーク | リック・ブレード | ジェイ・ブリスコ | AJスタイルズ | ジミー・レイブ | リル・チョロ | ディレンジド | Bボーイ Bボーイ
4 2004年7月7日 フィラデルフィア ロドリック・ストロング | ジミー・レイブ | Bボーイ | ジャック・エバンス | クリス・キャッシュ | ホミサイド | ボビー・クアンス | ラッカス | アレックス・シェリー | ピーティー・ウィリアムズ | ネイト・ウェッブ | サンジェイ・ダット サンジェイ・ダット
5 2005年5月14日 フィラデルフィア ケビン・スティーン | ケニー・ザ・バスタード | ブランドン・トーマセリー | クリス・ヒーロー | エル・ジェネリコ | エクスカリバー | クリス・ボッシュ | スーパー・ドラゴン | Bボーイ | サビアン | ネイト・ウェッブ | えべっさん | クラウディオ・カスタニョーリ | デレク・フレイジャー | アリク・キャノン | マイク・カッケンブッシュ マイク・カッケンブッシュ
6 2006年5月13日 フィラデルフィア ラッカス | デレク・フレイジャー | クリストファー・ダニエルズ | Bボーイ | ジグソー | オースチン・エイリース | クラウディオ・カスタニョーリ | ジェイ・リーサル | ロドリック・ストロング | マット・サイダル | サンジェイ・ダット | サビアン ラッカス
7 2007年7月14日 フィラデルフィア ジョーカー | ドレイク・ヤンガー | サル・トーマセリー | リッキー・レイエス | ヒューマン・トルネード | ラッカス | クラウディー | スコッティー・ヴォルテクズ | ジグソー | グリム・リーファー | ヴィトー・トーマセリー | ブランドン・トーマセリー | リコシェット | チャック・テイラー | チーチ | Bボーイ ジョーカー
8 2008年5月11日 フィラデルフィア サビアン | ドレイク・ヤンガー | ブルース・マクスウェル∽TJキャノン | ピンキー・サンチェス | スパイラルBKNY | ドリュー・グラック | ルフィスト | ジョシュ・プロヒビション | スコッティー・ヴォルテクズ | ステューピファイド | リコシェット | チャック・テイラー サビアン
9 2009年6月13日 フィラデルフィア エゴティスティコ・ファンタスティコ | ドリュー・ブラッド | デヴォン・ムーア | ピンキー・サンチェス | サビアン | シイマ・ザイオン | ライアン・マクブライド | Bボーイ | スコッティー・ヴォルテクズ | カーター・グレイ | グレッグ・エクセレント | サミー・カリハン エゴティスティコ・ファンタスティコ

出典


「Best of the Best」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BEST_OF_THE_BEST」の関連用語

BEST_OF_THE_BESTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BEST_OF_THE_BESTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBEST OF THE BEST (改訂履歴)、ベスト・オブ・ザ・ベスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS