ラッカスとは? わかりやすく解説

ラッカス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 09:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ラッカス
プロフィール
リングネーム ラッカス
本名 クロード・マーロウ
身長 173cm
体重 107kg
誕生日 (1978-08-15) 1978年8月15日(43歳)
出身地 アメリカ合衆国
メリーランド州ボルティモア
所属 CZW
トレーナー チャド・オルセン
デビュー 1999年4月18日
テンプレートを表示

ラッカスRuckus)のリングネームで知られるクロード・マーロウClaude Marrow[1]は、アメリカ合衆国プロレスラーメリーランド州ボルチモア出身[1]

『黒い岡村隆史』ことサビアンとともにブラックアウト(BLKOUT)[2]というチームを組んでCZWを主戦場としつつ、CHIKARAを始めとする様々なプロレス団体を舞台に活動している[1]

来歴

少年時代からプロレスの大ファンで、高校に在学時からレスリングを始め、高校ではレスリングの選手団に所属していた。高校を卒業してからは友人らとともにいわゆるバックヤードレスリングに身を投じ、やがて1999年―地元ボルチモアのブレインバスターズ・レスリング・スクールというプロレスラー養成所に入所したうえで、チャド・オルセンという人物からの訓練を受けた。[3]

1999年4月18日、チャド・オルセンとの試合をもってプロレスラーとしてのデビューを飾り[1]ジョン・ザンディグに見い出されたことで、2000年の夏にコンバット・ゾーン・レスリングのマットにデビューした。[3] やがてCZWと大日本プロレスの抗争の時代が幕を開けると、『CZW軍』の一員として日本の地を踏み、大日本プロレスの興行に伴って神奈川県東京都北海道茨城県宮城県山形県静岡県などを行脚。この時期に対戦した相手には、トレント・アシッドジ・ウィンガー伊東竜二、ジョン・ザンディグ、シャドウWX大黒坊弁慶アブドーラ小林、ヴァン・ハマー、保坂秀樹『神風』松崎駿馬沼澤直樹ニック・ゲージが含まれ、タッグを組んだ相手には、ワイフビーターマッドマン・ポンド葛西純ジャスティス・ペインBADBOY非道、伊東竜二が含まれる。[4]

2001年の12月に横浜を舞台にCZWのジュニアヘビー級王座大日本プロレスの同王座[5]を獲得。

それからというもの、その2年後に再びCZWのジュニアヘビー級王座を、更には、サビアンと組んだ『ブラックアウト』で同団体のタッグ王座を2004年、2007年、2008年と獲得したうえ、2005年〜2006年〜2007年と毎年にわたりヘビー級の王座を獲得した。[6]

2006年には自身5度目の出場であったCZWベスト・オブ・ザ・ベストで遂に覇者の座に就くこととなった。[7]

得意技

フィニッシャー。ゴリー・スペシャルの体勢からリバースSTOへと移行する。
シットアウトパワーボム
450°スプラッシュ
ジャンピング・パイルドライバー
スウィンギング・ネックブリーカー

タイトル歴

CZW
w / サビアン
大日本プロレス

他、アメリカのインディー団体を中心に多数のタイトルを獲得。

出典

外部リンク


ラッカス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:27 UTC 版)

星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の記事における「ラッカス」の解説

爆弾ポイントスターを運ぶ敵キャラクター爆弾を運ぶものはカービィ目がけて爆弾を落とす。1回ダメージ与えと体の色が変わる。カービィタンクで進むステージにしか登場しない

※この「ラッカス」の解説は、「星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の解説の一部です。
「ラッカス」を含む「星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の記事については、「星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ラッカス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ラッカス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラッカス」の関連用語

ラッカスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラッカスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラッカス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星のカービィシリーズの登場キャラクター一覧 (改訂履歴)、タッチ!カービィ スーパーレインボー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS