CZWへの参戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 07:56 UTC 版)
「コーポラル・ロビンソン」の記事における「CZWへの参戦」の解説
そんなこの年―2003年にあっては、その主戦場たるIWAミッドサウスの代表選手の一人として、イアン・ロッテンとJCベイリーとともに、6月頃からコンバット・ゾーン・レスリング(CZW)への殴り込みを敢行。さっそく『エクストリーム8』というCZWの大会に参戦したうえで、ディレンジドを相手に有刺鉄線板とテーブルとを用いたデスマッチを行い、これに勝利を収めた。 そして7月26日―デラウェア州のドーバーを舞台にCZWの『デスマッチの祭典』―トーナメント・オブ・デスへと初出場。1回戦目でネクロ・ブッチャーと当たり、有刺鉄線バット、釘バット、ガラスの破片を満載した冷水機、そしてホッチキスといった凶器を用いたデスマッチを敢行するも、そのまま敗退という結果に終わった。
※この「CZWへの参戦」の解説は、「コーポラル・ロビンソン」の解説の一部です。
「CZWへの参戦」を含む「コーポラル・ロビンソン」の記事については、「コーポラル・ロビンソン」の概要を参照ください。
CZWへの参戦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 02:48 UTC 版)
2006年の4月に米国のコンバット・ゾーン・レスリング (CZW) のマットに初参戦 そしてさっそく2度目の参戦を果たした8月には、フィラデルフィアのECWアリーナに開かれたその『トラップド』という大会において、男性レスラーのケビン・スティーンを破りCZWアイアンマン王座を獲得。そのケビン・スティーンやエル・ジェネリコらと『カナディアンズ』というチームを組んだうえで、ジャスティス・ペイン、ニック・ゲージ、ラッカス、サビアンなどといったCZWのレスラーらとの抗争を展開し、更にはBボーイやDJハイドを相手にアイアンマン王座を防衛しつつ、ジョン・ザンディグやロボとともに金網デスマッチを戦うなどした。この年には米国の女子プロレス団体SHIMMERのマットに初登場することにもなった。。
※この「CZWへの参戦」の解説は、「ルフィスト」の解説の一部です。
「CZWへの参戦」を含む「ルフィスト」の記事については、「ルフィスト」の概要を参照ください。
- CZWへの参戦のページへのリンク