バーブ佐々木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/10 15:34 UTC 版)
バーブ佐々木 Barb Sasaki |
|
---|---|
|
|
プロフィール | |
リングネーム | バーブ佐々木 |
本名 | 佐々木 世那 |
誕生日 | 1982年2月9日(43歳) |
出身地 | 北海道札幌郡広島町(現・北広島市) |
所属 | フリー |
デビュー | 2000年10月19日 |
バーブ佐々木( - ささき、1982年2月9日 - )は、日本のプロレスのレフェリー、アクション俳優。本名、佐々木 世那(ささき よな)。北海道札幌郡広島町(現・北広島市)出身。
略歴
大日本プロレスにレフェリーとして入団し[1]、2000年10月19日に北海道・紋別スポーツセンター大会での沼澤直樹 vs アブドーラ小林戦でデビュー。以来、デスマッチや、セミファイナル等の重要な試合を中心に試合を裁く。
2006年に一度退団、スタントマンを目指し、宇梶剛士に紹介を受け高瀬道場に入門。その後一時JAEに所属し主に浅草花やしきでの忍者ショーなどのスタントを務めた。[要出典]
2008年12月19日の大日本プロレス横浜文化体育館大会よりフリーとして復帰。
現在はプロレスリングFREEDOMSやスターダムのレフェリーとして活動しており、2013年4月29日に行われたスターダム両国国技館大会では、愛川ゆず季の引退試合を裁いた。このほか、 古巣の大日本でもレギュラーとして横浜文体及び後楽園ホールを中心に裁いており、シークレットベースなどの他団体でも活動している[2]。
また、コンディショニングトレーナーとして選手のケアに勤め、選手からの信頼も厚い[3]。
以前はユニオンプロレス(現在は解散)、アイスリボン(松永智充(DDTプロレスリング)と交代で)、ワールド女子プロレス・ディアナ、REINA女子プロレスでも裁いていた。
自主興行
2025年3月10日、後楽園ホールで「BARB SASAKI Refereeing Life 25th ANNIVERSARY CRAZY FEST」と題したレフェリー活動25周年記念大会を実施した[2]。
新日本プロレスやフリーダムス、スターダムなど多くの団体から主力選手を招聘し、裏方による自主興行としては異例となる、後楽園ホールでの超満員札止めを実現させた[2]。
脚注
- ^ 日本テレビ. “プロレスのレフェリーになるには? 25周年・バーブ佐々木が伝授 大前提3秒ではない “3カウントの極意”(2025年3月1日掲載)|日テレNEWS NNN”. 日テレNEWS NNN. 2025年9月10日閲覧。
- ^ a b c “葛西純ら世界最高峰デスマッチ!バーブ佐々木25周年『CRAZY FEST』”. 週刊ファイト (2025年3月14日). 2025年9月10日閲覧。
- ^ “STARDOM【スターダム】レディ・C、新記録達成!「バーブさん、いつもメンテナンスありがとうございます!」”. スポーツブル (スポブル). 2025年9月10日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- バーブ佐々木のページへのリンク