3B体操とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > スポーツ > スポーツ辞典 > 3B体操の意味・解説 

3B体操

沿革と概要

3B体操は、一人女性自分心身の健康を取り戻そう考え悩み苦しんだ体験のなかから生まれた健康体操です。名前の由来は、補助具として使用する手具ボールBallベルBellベルター=Belter:輪をつないでベルト状にしたもの)の頭文字がすべてBであるため、3つのBを使う体操=「3B体操」と名づけられました。女性の名前大迫テル子、3B体操が産声上げたのは1971年昭和46年)のことです。場所は福岡でした。

当初は、福岡団地集会所主婦サークル活動として始まりましたが、「ユニークで楽しい体操」と新聞雑誌テレビにも紹介され愛好者サークル増え1973年に「3B体操友の会」を設立翌年福岡市中央区に「3B体操協会」が設立される同時に指導者資格制度設けその後福岡から転勤族指導者大阪東京名古屋へと3B体操を伝え、さらに全国へと広がっていきました

現在の指導者は、北海道から沖縄まで約2000名、公民館コミュニティセンター地域体育館開催している教室約5500カ所。自治体学校病院福祉施設などでの講座講習会は、その数約2500のぼります2003年1月1日現在)。


3つの手具の効果と運動プログラム

3B体操は、赤ちゃんから高齢者障害のある方までを対象に、幅広い世代方々楽しんでいただける体操です。音楽あわせて楽しくリズミカルにからだを動かし3つの手具を使うことで、より効果的に運動を行うことができます

ボール効果
まるみ、はずみ、ころがり利用して脊椎刺激与え内臓強化します

ベル効果
空間クッション利用して軽やかな呼吸運動筋肉運動行ない 、その軽さ利用して全身運動誘導します。

ベルター効果
筋肉柔軟性合わせベルター適度な伸び縮み利用し関節可動域をひろげ、 全身整えます

運動プログラムとしては、次のものを用意してます。
1. 若さ維持するためのストレッチ伸展運動
2. 生活習慣病予防するために、とくに大切な全身持久力高め運動
3. 基礎体力維持するための筋力運動
4. 心身リラックスさせる遊び運動

また、誰でも踊れダンスや、運動嫌いの人にも楽しく続けられるようレクリエーション要素多く取り入れ、「心とからだを動かす」ことに工夫こらしてます。




このページでは「スポーツ辞典」から3B体操を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から3B体操を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から3B体操 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3B体操」の関連用語

3B体操のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3B体操のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2025 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団

©2025 GRAS Group, Inc.RSS