1981年世界柔道選手権大会
(1981 World Judo Championships から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/19 16:24 UTC 版)
1981年世界柔道選手権大会(第12回世界柔道選手権大会)は、オランダ・マーストリヒトのユーロホールで1981年の9月3日から9月6日まで開催された。
メダリスト
男子
階級 | 金 | 銀 | 銅 |
60kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
65kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
71kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
78kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
86kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
95kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
95kg超級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
無差別級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
各国メダル数
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4 | 2 | 0 | 6 |
2 | ![]() |
1 | 1 | 2 | 4 |
3 | ![]() |
1 | 1 | 1 | 3 |
4 | ![]() |
1 | 0 | 2 | 3 |
5 | ![]() |
1 | 0 | 0 | 1 |
6 | ![]() |
0 | 1 | 1 | 2 |
![]() |
0 | 1 | 1 | 2 | |
8 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
![]() |
0 | 1 | 0 | 1 | |
10 | ![]() |
0 | 0 | 2 | 2 |
![]() |
0 | 0 | 2 | 2 | |
12 | ![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
日本人選手の成績
男子
60kg級 | 森脇保彦 | 金メダル |
65kg級 | 柏崎克彦 | 金メダル |
71kg級 | 香月清人 | 1回戦敗退 |
78kg級 | 加瀬次郎 | 銀メダル |
86kg級 | 野瀬清喜 | 銀メダル |
95kg級 | 三原正人 | 2回戦敗退 |
95kg超級 | 山下泰裕 | 金メダル |
無差別級 | 山下泰裕 | 金メダル |
外部リンク
|
「1981 World Judo Championships」の例文・使い方・用例・文例
- 私は1981年三月三日生まれです。
- 湯川博士は 1981 年 9 月 8 日に 74 歳で没した.
- イギリスの婦人労働者は 1981 年から 1989 年までに 20 パーセント増えた.
- 最初の聖戦は、1981年のアンワル・サダトの暗殺に起因する
- 米国の作家(1909年−1981年)
- 米国の作曲家(1910年−1981年)
- 米国の将軍で、第二次世界大戦で連合軍の勝利で重要な役割を果たした(1893年−1981年)
- 米国の建築家(ハンガリー生まれ)で、1920年代のバウハウスに関連した(1902年−1981年)
- 米国の作詞作曲家(1899年−1981年)
- イスラエルの将軍で政治家(1915年−1981年)
- 米国の生物学者(ドイツ生まれ)で、ウィルスがどのようにして生きている細胞に感染するかを研究した(1906年−1981年)
- 米国の歴史家(1885年−1981年)
- 米国のロック歌手で、初めてロックンロール音楽を普及させたうちの1人(1925年−1981年)
- ノルウェー人の化学者で、有機分子の研究で知られる(1897年−1981年)
- 英国の生化学者(ドイツ生まれ)で、クレブズ回路を発見した(1900年−1981年)
- 米国のプロボクサーで、12年間にわたり世界ヘビー級の王者であった(1914年−1981年)
- ジャマイカの歌手で、レゲエを普及させた(1945年−1981年)
- フランスの政治家で、1981年から1985年までの大統領(1916年−1996年)
- エジプトの政治家で、サダトが暗殺された後、1981年に大統領になった(1929年生まれ)
- 米国のソプラノ(1897年−1981年)
- 1981 World Judo Championshipsのページへのリンク