1981 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/25 14:11 UTC 版)
第11回目となる1981年のカンピオナート・ブラジレイロ・セリエAは、タッサ・デ・オーロ (Taça de Ouro) の大会名で1981年1月17日から5月3日にかけて行われ、グレミオが優勝した。得点王はフラメンゴのヌーネス(16ゴール)だった。
目次
フォーマット
- 第1フェーズ (Primeira Fase) - 40チームが参加。10チームずつ4つのグループに分け、1回総当たり戦を行う。上位7チームが第2フェーズに進む。
- 第2フェーズ (Segunda Fase) - 第1フェーズから24チーム、タッサ・デ・プラッタ(2部)から4チーム、合計28チームが参加。4チームずつ8つのグループに分け、2回総当たり戦を行う。上位2チームが最終フェーズに進む。
- 最終フェーズ (Fase final) - 第2フェーズから16チームが参加。ノックアウト方式でチャンピオンを決定する。ラウンド16、準々決勝、準決勝、決勝から構成される。
第1フェーズ
グループA
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
9 | 6 | 1 | 2 | 24 | 9 | 13 | 第2フェーズ進出 |
2 | ![]() |
9 | 5 | 2 | 2 | 16 | 12 | 12 | 第2フェーズ進出 |
3 | ![]() |
9 | 4 | 4 | 1 | 8 | 4 | 12 | 第2フェーズ進出 |
4 | ![]() |
9 | 4 | 3 | 2 | 18 | 9 | 11 | 第2フェーズ進出 |
5 | ![]() |
9 | 3 | 4 | 2 | 8 | 8 | 10 | 第2フェーズ進出 |
6 | ![]() |
9 | 3 | 3 | 3 | 7 | 11 | 9 | 第2フェーズ進出 |
7 | ![]() |
9 | 3 | 2 | 4 | 10 | 12 | 8 | 第2フェーズ進出 |
8 | ![]() |
9 | 2 | 2 | 5 | 5 | 11 | 6 | |
9 | ![]() |
9 | 2 | 1 | 6 | 8 | 16 | 5 | |
10 | ![]() |
9 | 2 | 0 | 7 | 5 | 17 | 4 |
グループB
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
9 | 6 | 2 | 1 | 13 | 7 | 14 | 第2フェーズ進出 |
2 | ![]() |
9 | 5 | 1 | 3 | 11 | 8 | 11 | 第2フェーズ進出 |
3 | ![]() |
9 | 4 | 3 | 2 | 10 | 6 | 11 | 第2フェーズ進出 |
4 | ![]() |
9 | 4 | 2 | 3 | 11 | 9 | 10 | 第2フェーズ進出 |
5 | ![]() |
9 | 4 | 2 | 3 | 10 | 8 | 10 | 第2フェーズ進出 |
6 | ![]() |
9 | 4 | 1 | 4 | 10 | 10 | 9 | 第2フェーズ進出 |
7 | ![]() |
9 | 4 | 1 | 4 | 15 | 12 | 9 | 第2フェーズ進出 |
8 | ![]() |
9 | 1 | 6 | 2 | 9 | 11 | 8 | |
9 | ![]() |
9 | 2 | 2 | 5 | 10 | 15 | 6 | |
10 | ![]() |
9 | 0 | 2 | 7 | 4 | 17 | 2 |
グループC
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
9 | 4 | 5 | 0 | 13 | 5 | 13 | 第2フェーズ進出 |
2 | ![]() |
9 | 4 | 4 | 1 | 10 | 8 | 12 | 第2フェーズ進出 |
3 | ![]() |
9 | 4 | 3 | 2 | 14 | 11 | 11 | 第2フェーズ進出 |
4 | ![]() |
9 | 4 | 1 | 4 | 16 | 15 | 9 | 第2フェーズ進出 |
5 | ![]() |
9 | 3 | 3 | 3 | 13 | 8 | 9 | 第2フェーズ進出 |
6 | ![]() |
9 | 3 | 2 | 4 | 11 | 15 | 8 | 第2フェーズ進出 |
7 | ![]() |
9 | 3 | 2 | 4 | 9 | 15 | 8 | 第2フェーズ進出 |
8 | ![]() |
9 | 3 | 2 | 4 | 16 | 17 | 8 | |
9 | ![]() |
9 | 2 | 2 | 5 | 10 | 11 | 6 | |
10 | ![]() |
9 | 2 | 2 | 5 | 7 | 14 | 6 |
グループD
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
9 | 6 | 3 | 0 | 19 | 4 | 15 | 第2フェーズ進出 |
2 | ![]() |
9 | 5 | 3 | 1 | 18 | 7 | 13 | 第2フェーズ進出 |
3 | ![]() |
9 | 4 | 4 | 1 | 16 | 9 | 12 | 第2フェーズ進出 |
4 | ![]() |
9 | 4 | 3 | 2 | 7 | 6 | 11 | 第2フェーズ進出 |
5 | ![]() |
9 | 4 | 3 | 2 | 11 | 7 | 11 | 第2フェーズ進出 |
6 | ![]() |
9 | 3 | 2 | 4 | 12 | 12 | 8 | 第2フェーズ進出 |
7 | ![]() |
9 | 2 | 3 | 4 | 9 | 16 | 7 | 第2フェーズ進出 |
8 | ![]() |
9 | 2 | 2 | 5 | 11 | 16 | 6 | |
9 | ![]() |
9 | 1 | 3 | 5 | 4 | 15 | 5 | |
10 | ![]() |
9 | 1 | 0 | 8 | 4 | 19 | 2 |
第2フェーズ
タッサ・デ・プラッタ(2部)を勝ち抜いたナウチコ、バイーア、パルメイラス、ウベラバが新たに参加。
グループE
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
6 | 4 | 2 | 0 | 13 | 5 | 10 | 最終フェーズ進出 |
2 | ![]() |
6 | 3 | 2 | 1 | 13 | 5 | 8 | 最終フェーズ進出 |
3 | ![]() |
6 | 2 | 0 | 4 | 7 | 11 | 4 | |
4 | ![]() |
6 | 1 | 0 | 5 | 5 | 17 | 2 |
グループF
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
6 | 3 | 3 | 0 | 10 | 6 | 9 | 最終フェーズ進出 |
2 | ![]() |
6 | 3 | 1 | 2 | 10 | 6 | 7 | 最終フェーズ進出 |
3 | ![]() |
6 | 3 | 1 | 2 | 12 | 10 | 7 | |
4 | ![]() |
6 | 0 | 1 | 5 | 4 | 14 | 1 |
グループG
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
6 | 3 | 2 | 1 | 6 | 4 | 8 | 最終フェーズ進出 |
2 | ![]() |
6 | 2 | 3 | 1 | 12 | 6 | 7 | 最終フェーズ進出 |
3 | ![]() |
6 | 1 | 4 | 1 | 6 | 6 | 6 | |
4 | ![]() |
6 | 0 | 3 | 3 | 3 | 11 | 3 |
グループH
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
6 | 5 | 0 | 1 | 16 | 5 | 10 | 最終フェーズ進出 |
2 | ![]() |
6 | 4 | 0 | 2 | 11 | 5 | 8 | 最終フェーズ進出 |
3 | ![]() |
6 | 3 | 0 | 3 | 9 | 13 | 6 | |
4 | ![]() |
6 | 0 | 0 | 6 | 3 | 16 | 0 |
グループI
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
6 | 4 | 1 | 1 | 8 | 3 | 9 | 最終フェーズ進出 |
2 | ![]() |
6 | 4 | 0 | 2 | 9 | 6 | 8 | 最終フェーズ進出 |
3 | ![]() |
6 | 2 | 2 | 2 | 12 | 7 | 6 | |
4 | ![]() |
6 | 0 | 1 | 5 | 2 | 15 | 1 |
グループJ
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
6 | 3 | 3 | 0 | 10 | 2 | 9 | 最終フェーズ進出 |
2 | ![]() |
6 | 2 | 3 | 1 | 9 | 4 | 7 | 最終フェーズ進出 |
3 | ![]() |
6 | 3 | 0 | 3 | 7 | 11 | 6 | |
4 | ![]() |
6 | 0 | 2 | 4 | 1 | 10 | 2 |
グループK
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
6 | 3 | 3 | 0 | 10 | 4 | 9 | 最終フェーズ進出 |
2 | ![]() |
6 | 2 | 3 | 1 | 7 | 4 | 7 | 最終フェーズ進出 |
3 | ![]() |
6 | 2 | 1 | 3 | 6 | 10 | 5 | |
4 | ![]() |
6 | 0 | 3 | 3 | 4 | 9 | 3 |
グループL
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
6 | 3 | 2 | 1 | 9 | 9 | 8 | 最終フェーズ進出 |
2 | ![]() |
6 | 2 | 3 | 1 | 8 | 5 | 7 | 最終フェーズ進出 |
3 | ![]() |
6 | 1 | 3 | 2 | 8 | 7 | 5 | |
4 | ![]() |
6 | 0 | 4 | 2 | 5 | 9 | 4 |
最終フェーズ
ラウンド16
バイーア 0-0 ; 0-2
フラメンゴ
スポルチ 0-0 ; 1-3
オペラリオ-MS
サントス 0-2 ; 1-2
サンパウロ
ナウチコ 0-0 ; 1-2
ポンチ・プレッタ
フルミネンセ 0-2 ; 3-2
ヴァスコ・ダ・ガマ
ヴィトーリア 2-1 ; 0-2
グレミオ
アトレチコ-MG 0-1 ; 1-1
インテルナシオナル
CSA 0-0 ; 0-2
ボタフォゴ
準々決勝
ヴァスコ・ダ・ガマ 0-0 ; 0-0
ポンチ・プレッタ
グレミオ 2-0 ; 1-0
オペラリオ-MS
インテルナシオナル 0-1 ; 0-2
サンパウロ
フラメンゴ 0-0 ; 1-3
ボタフォゴ
ラウンド16の成績で上回るポンチ・プレッタが準決勝進出。
準決勝
決勝
グレミオが優勝。
最終順位
順位 | クラブ | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 勝点 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
23 | 14 | 2 | 7 | 32 | 21 | 30 | 優勝、コパ・リベルタドーレス1982出場 |
2 | ![]() |
23 | 13 | 6 | 4 | 32 | 15 | 32 | コパ・リベルタドーレス1982出場 |
3 | ![]() |
21 | 10 | 8 | 3 | 31 | 22 | 28 | |
4 | ![]() |
21 | 10 | 6 | 5 | 33 | 20 | 26 | |
5 | ![]() |
19 | 11 | 5 | 3 | 41 | 17 | 27 | |
6 | ![]() |
19 | 9 | 7 | 3 | 30 | 19 | 25 | |
7 | ![]() |
19 | 11 | 2 | 6 | 30 | 17 | 24 | |
8 | ![]() |
19 | 7 | 8 | 4 | 20 | 14 | 22 | |
9 | ![]() |
17 | 8 | 6 | 3 | 27 | 12 | 22 | |
10 | ![]() |
17 | 6 | 8 | 3 | 20 | 15 | 20 | |
11 | ![]() |
17 | 7 | 4 | 6 | 31 | 25 | 18 | |
12 | ![]() |
17 | 7 | 4 | 6 | 18 | 19 | 18 | |
13 | ![]() |
17 | 6 | 5 | 6 | 22 | 22 | 17 | |
14 | ![]() |
17 | 5 | 7 | 5 | 22 | 15 | 17 | |
15 | ![]() |
8 | 4 | 1 | 3 | 12 | 7 | 9 | |
16 | ![]() |
8 | 3 | 2 | 3 | 10 | 8 | 8 | |
17 | ![]() |
15 | 7 | 6 | 2 | 19 | 13 | 17 | |
18 | ![]() |
15 | 7 | 5 | 3 | 28 | 19 | 18 | |
19 | ![]() |
15 | 7 | 3 | 5 | 20 | 20 | 19 | |
20 | ![]() |
15 | 5 | 7 | 3 | 16 | 11 | 17 | |
21 | ![]() |
15 | 6 | 4 | 5 | 24 | 19 | 16 | |
22 | ![]() |
15 | 6 | 3 | 6 | 14 | 17 | 15 | |
23 | ![]() |
15 | 5 | 5 | 5 | 19 | 18 | 15 | |
24 | ![]() |
15 | 4 | 5 | 6 | 11 | 16 | 13 | |
25 | ![]() |
15 | 5 | 1 | 9 | 15 | 27 | 11 | |
26 | ![]() |
15 | 4 | 3 | 8 | 14 | 22 | 11 | |
27 | ![]() |
15 | 4 | 3 | 8 | 17 | 27 | 11 | |
28 | ![]() |
15 | 3 | 5 | 7 | 15 | 23 | 11 | |
29 | ![]() |
15 | 3 | 5 | 7 | 15 | 24 | 11 | |
30 | ![]() |
15 | 2 | 4 | 9 | 11 | 31 | 8 | |
31 | ![]() |
6 | 3 | 0 | 3 | 7 | 11 | 6 | |
32 | ![]() |
6 | 0 | 4 | 2 | 5 | 9 | 4 | |
33 | ![]() |
9 | 3 | 2 | 4 | 16 | 17 | 8 | |
34 | ![]() |
9 | 1 | 6 | 2 | 9 | 11 | 8 | |
35 | ![]() |
9 | 2 | 2 | 5 | 10 | 11 | 6 | |
36 | ![]() |
9 | 2 | 2 | 5 | 11 | 16 | 6 | |
37 | ![]() |
9 | 2 | 2 | 5 | 10 | 15 | 6 | |
38 | ![]() |
9 | 2 | 2 | 5 | 5 | 11 | 6 | |
39 | ![]() |
9 | 2 | 2 | 5 | 7 | 14 | 6 | |
40 | ![]() |
9 | 2 | 1 | 6 | 8 | 16 | 5 | |
41 | ![]() |
9 | 1 | 3 | 5 | 4 | 15 | 5 | |
42 | ![]() |
9 | 2 | 0 | 7 | 5 | 17 | 4 | |
43 | ![]() |
9 | 1 | 0 | 8 | 4 | 19 | 2 | |
44 | ![]() |
9 | 0 | 2 | 7 | 4 | 17 | 2 |
参考文献
|
「1981 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA」の例文・使い方・用例・文例
- 私は1981年三月三日生まれです。
- 湯川博士は 1981 年 9 月 8 日に 74 歳で没した.
- イギリスの婦人労働者は 1981 年から 1989 年までに 20 パーセント増えた.
- 最初の聖戦は、1981年のアンワル・サダトの暗殺に起因する
- 米国の作家(1909年−1981年)
- 米国の作曲家(1910年−1981年)
- 米国の将軍で、第二次世界大戦で連合軍の勝利で重要な役割を果たした(1893年−1981年)
- 米国の建築家(ハンガリー生まれ)で、1920年代のバウハウスに関連した(1902年−1981年)
- 米国の作詞作曲家(1899年−1981年)
- イスラエルの将軍で政治家(1915年−1981年)
- 米国の生物学者(ドイツ生まれ)で、ウィルスがどのようにして生きている細胞に感染するかを研究した(1906年−1981年)
- 米国の歴史家(1885年−1981年)
- 米国のロック歌手で、初めてロックンロール音楽を普及させたうちの1人(1925年−1981年)
- ノルウェー人の化学者で、有機分子の研究で知られる(1897年−1981年)
- 英国の生化学者(ドイツ生まれ)で、クレブズ回路を発見した(1900年−1981年)
- 米国のプロボクサーで、12年間にわたり世界ヘビー級の王者であった(1914年−1981年)
- ジャマイカの歌手で、レゲエを普及させた(1945年−1981年)
- フランスの政治家で、1981年から1985年までの大統領(1916年−1996年)
- エジプトの政治家で、サダトが暗殺された後、1981年に大統領になった(1929年生まれ)
- 米国のソプラノ(1897年−1981年)
- 1981 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAのページへのリンク