類似事件の先例についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 類似事件の先例についての意味・解説 

類似事件の先例について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 02:32 UTC 版)

赤穂事件」の記事における「類似事件の先例について」の解説

先例として赤穂事件以前起こった江戸城内での刃傷沙汰には次のものがある。 寛永4年1627年):小姓組九郎が、西の丸木造三郎左衛門鈴木久右衛門切りつけ事件理由口論よるもの加害者殿中抜刀の罪により切腹改易被害者鈴木その時の傷がもとで死亡改易木造回復したが、逃げたことを咎められ改易加害者死罪改易被害者死亡改易の例。口論原因であったことから、喧嘩両成敗にされたものと思われる寛永5年1628年):目付豊島信満が、西の丸表御殿縁談のもつれから老中井上正就斬りつけ、正就と制止しようとした青木義精を殺害しその場自害した豊島事件)。加害者死亡改易被害者死亡の例。 寛文10年1670年):殿中右筆部屋で、右筆水野兵衛大橋左右衛門口論になり、水野兵衛が刀を抜いた水野兵衛殿中抜刀の罪で死罪となった喧嘩相手大橋左右衛門無罪加害者死罪被害者無罪の例。 貞享元年1684年):若年寄稲葉正休浅野長矩又従兄)が、本丸大老堀田正俊殺害し、正休もその場老中らによって殺害され事件加害者死亡改易被害者死亡の例。 後年の例としては以下のものがある。 享保10年7月28日 (旧暦)1726年8月25日):江戸城本丸松の廊下発生水野忠恒松本藩主7万石)が扇子取り部屋戻ったところ、毛利師就長府藩主5万7,000石)が拾ったが、そのとき毛利は「そこもと扇子ここにござる」と薄く笑ったため、水野侮辱されたと思い毛利討とうと斬りかかった。しかし、水野周りにいた者に取り押さえられ、毛利師就右手、左耳、のどなどに傷を負ったが、一命取り留めた。師就は「殿中につき、吉良義央倣い刀を抜かずに対応した」と証言している。このとき将軍徳川吉宗は、水野行動乱心よるものであると裁定し秋元喬房預かりとして改易処しながらも切腹はさせず、また親族水野忠穀信濃国佐久郡7,000石を与えて水野家再興させた。加害者改易被害者無罪の例。毛利家泉岳寺絶縁した延享4年8月15日 (旧暦)1747年9月19日):江戸城内の厠で発生熊本藩主細川宗孝旗本板倉勝該に斬られて死亡した。宗孝には御目見済ませた世子がおらず、このままでは細川家は無嗣断絶なりかねないところ、その場にたまたま居合わせた仙台藩主伊達宗村機転利かせ、「宗孝殿にはまだ息がある。早く屋敷運んで手当てせよ」と細川家家臣命じた。そこで、家臣たちは宗孝の遺体をまだ生きているものとして藩邸運び込み、弟の重賢を末期養子指名して幕府届け出た後で、宗孝が介抱甲斐無く死去したことにして事無き得たと言われている。加害者死罪改易被害者死亡の例。原因について細川家では板倉は「乱心」のうえ「人違い」による殺人としているが、板倉家は「遺恨」で元々、宗孝を狙った主張している。 天明4年1784年3月24日江戸城中の間発生若年寄田沼意知(相良藩田沼家世子)に新番佐野政言切りつけ田沼重傷負い佐野拘束田沼事件から8日後に事件での傷が悪化し死亡し田沼家世子は意知の子田沼意明変更佐野田沼死後すぐに切腹となるも、佐野家自体は政言に子が無かったため断絶する親族には咎め無かった加害者死罪改易被害者死亡の例。

※この「類似事件の先例について」の解説は、「赤穂事件」の解説の一部です。
「類似事件の先例について」を含む「赤穂事件」の記事については、「赤穂事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「類似事件の先例について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

類似事件の先例についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



類似事件の先例についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの赤穂事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS