階級・階級的職位とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 階級・階級的職位の意味・解説 

階級・階級的職位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 13:53 UTC 版)

日本の警察官」の記事における「階級・階級的職位」の解説

日本の警察#職員」も参照 警察官階級は、警察法62条により、警視総監以下、警視監警視長警視正警視警部警部補巡査部長及び巡査9階級が定められている。また巡査巡査部長の間に階級徽章から区別されるように、警察法定められ正式な階級では無いが「階級的地位」として運用される巡査長がある。 警察庁の長たる警察庁長官日本の警察官最高位官職名職位であるが、階級有しない警察官である(警察法34第3項、第62条)。警視監以下の警察官制服着用時に階級章」を着装するが、長官特別に規定された「警察庁長官章」(金色の5連日章)を両肩肩章着装する警察官服制に関する規則第4条第1項)。警視総監警視監までに規定されている階級章ではなく両肩に4連日章を着装する警視総監は、最高の階級として東京都管轄する警視庁に1名のみ置かれ、その職名階級一致する全国道府県警察本部長が警視監ないし警視長なのに対して首都治安維持指揮する警視総監は、階級においても特別な地位である。もっとも、長官警視総監も、制服着用する事は自身直接指揮執る場合式典場合以外ではなく通常の勤務背広ネクタイ姿である。 その他の公務員でも同様であるが、殉職した場合殉職態様により二階級、あるいは一階特進等の形で特別に昇任する場合があり、その場合には、(遺族への)退職金支払い叙勲その他の保障特進した階級に基づきなされる1990年代に、職務高度化及び専門化鑑み警視警部警部補人員割合増やすという、階級構成是正が行われている。 警察官の階級・階級的職位階級序列階級職位主な官職- (警察庁長官警察庁長官 1 警視総監 警視総監 2 警視監 警察庁次長官房長局長審議官部長・主要課長警察大学校長・副校長管区警察局長、皇宮警察本部長、警察大学校長、警視庁副総監主要部長、警察本部長一部) 3 警視長 警察庁内部部局課長参事官管理官管区警察局部長学校長警察大学校部長警視庁部長・主要参事官方面本部長一部)、警察本部長警察本部主要部長 4 警視正 警察庁内部部局室長理事官管区警察局部長・主要課長管区警察学校部長警察大学校主任教授警視庁参事官・主要所属長、方面本部長警察本部部長・主要参事官・主要課長首席監察官市警察部長、大規模警察署長 5 警視 警察庁内部部局課長補佐・課付、管区警察局課長調査官管区警察学校教授警察本部参事官所属長管理官係長警察署長副署長・主要警察署管理官課長 6 警部 警察庁内部部局係長管区警察局課長補佐係長、主要警察本部係長警察本部課長補佐警察署副署長次長・課長課長代理執行隊中隊長 7 警部補 警察庁内部部局係長心得警察本部係長主任警察署課長代理係長係長代理班長執行隊小隊長 8 巡査部長 警察署主任班長執行隊分隊長 - (巡査長指導係員 9 巡査 係員 階級序列-12345678-9胸章 警察庁長官 警視総監 警視監 警視長 警視正 警視 警部 警部補 巡査部長 巡査長 巡査 肩章

※この「階級・階級的職位」の解説は、「日本の警察官」の解説の一部です。
「階級・階級的職位」を含む「日本の警察官」の記事については、「日本の警察官」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「階級・階級的職位」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「階級・階級的職位」の関連用語

階級・階級的職位のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



階級・階級的職位のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の警察官 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS