警察官の階級・階級的職位とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 警察官の階級・階級的職位の意味・解説 

警察官の階級・階級的職位

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 08:54 UTC 版)

日本の警察」の記事における「警察官の階級・階級的職位」の解説

日本の警察官#階級・階級的職位」も参照 警察法62条により9階級に区分される警察庁長官巡査長法的に階級でないが便宜的に記す。 警察庁長官警察庁の長で日本の警察官最高位官職名職位であるが、階級枠外警視総監警視庁の長で階級最高位警視監警察庁次長警察庁内部部局の局長部長官房審議官管区警察局長、大規模道府県警察本部長、警察大学校長、警視庁副総監など) 警視長警察庁課長小規模警察本部長大規模警察本部部長級など) 警視正警察庁理事官警視庁課長県警察本部部長級大規模警察署長警視所属長級:警察本部参事官中小規模警察署署長県警察本部課長など その他:副署長次席警察本部管理官調査官警察署刑事官、地域官など) 警部警察署各課長県警察本部課長補佐級など) 警部補警察署係長級) 巡査部長警察署主任級) 巡査長巡査長に関する規則昭和42年国家公安委員会規則第3号)で定められ呼称職位警察法上は巡査巡査係員階級序列-12345678-9胸章 警察庁長官 警視総監 警視監 警視長 警視正 警視 警部 警部補 巡査部長 巡査長 巡查 肩章 警察庁長官階級外であるため階級章がない(行政官としての職位)が、警視総監階級章より日章が1個多い計5個の日章配したものを「警察庁長官章」として規定し肩章として着用している。 警視監警視長警視正階級にある者のうち警察庁管区警察局を含む)に勤務している者は当然に国家公務員であるが、都道府県警察勤務する者(警視総監も含む)も国家公務員であり、この場合、特に地方警務官と呼ぶ。警視以下の階級にある者のうち警察庁管区警察局を含む)に勤務している者は国家公務員だが、それ以外都道府県警察勤務する者は地方警察職員称される地方公務員である。 巡査昇任を望まずあえて試験受けない者も含む)のうち一定の条件を満たすものを「巡査長」に任命する制度がある。職責待遇巡査より上がり巡査長としての階級章付与されるが、国家公安委員会規則設けられ制度のため正式な階級ではなく法律上巡査である(正確を期す際は「巡査長たる巡査」などという)。 警視以下の階級にある場合国家公務員なら警察庁警視警察庁警部など、地方公務員なら○●県警視、●○県警部など(東京都場合警視庁警視警視庁警部など)と称するのが正式な官名である。 階級とは別に署長課長等の役職名もある。また、役職には関係なく、その階級対す愛称のようなものもあるが、これは各県において違いがある(例え班長警視庁では巡査長だが、千葉県警察では警部補のことを指す)。

※この「警察官の階級・階級的職位」の解説は、「日本の警察」の解説の一部です。
「警察官の階級・階級的職位」を含む「日本の警察」の記事については、「日本の警察」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「警察官の階級・階級的職位」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「警察官の階級・階級的職位」の関連用語

警察官の階級・階級的職位のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



警察官の階級・階級的職位のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の警察 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS