内部部局の局長とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 内部部局の局長の意味・解説 

内部部局の局長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/05 08:48 UTC 版)

局長」の記事における「内部部局の局長」の解説

内閣属す中央省庁のうち、内閣府各省には、国家行政組織法及び内閣府設置法に基づき内部部局として大臣官房及び局が置かれており、その長を局長称する。 なお、外局である庁では原則として部局単位は部といい、その長は部長である。ただし、公正取引委員会事務総局金融庁および国家公安委員会特別の機関である警察庁は、別の法律の規定基づいて局を置くことができる例外的な機関であって、各局に局長置かれている。また、内閣から独立した地位有する行政機関である会計検査院及び国家行政組織法枠外にある行政機関である人事院も、各々事務総局に局を置いている。 局長は、省内においては事務次官、省名審議官に次ぐ地位官房長同格)であり、給与・待遇指定職5号俸(枢要な局の局長)または4号俸(それ以外局長)である。局長は、自らの局にあっては局内幹部集めた局議を主催し、局の職務統括する。また大臣主催による省内の局長級以上の幹部集めた省議出席者であり、各省最高幹部一員とされる

※この「内部部局の局長」の解説は、「局長」の解説の一部です。
「内部部局の局長」を含む「局長」の記事については、「局長」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内部部局の局長」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内部部局の局長」の関連用語

内部部局の局長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内部部局の局長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの局長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS