みち‐の‐おく【陸奥】
読み方:みちのおく
「みちのく」に同じ。
みち‐の‐く【陸奥】
読み方:みちのく
《「みちのおく」の音変化》磐城(いわき)・岩代(いわしろ)・陸前・陸中・陸奥(むつ)の5か国の古称。今の福島・宮城・岩手・青森の4県にほぼ相当する地域。みちのくに。おく。むつ。
むつ
むつ【陸奥】
陸奥
名字 | 読み方 |
陸奥 | むつ |
陸奥
姓 | 読み方 |
---|---|
陸奥 | みちのく |
陸奥 | むつ |
陸奥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 15:11 UTC 版)
陸奥、正字: 陸奧(むつ、みちのく、りくおう)
- 陸奥国(みちのくのくに、むつのくに) - 日本の令制国の一つ。現在の福島県、宮城県、岩手県、青森県、秋田県の一部に相当する
- 陸奥国 (1869-)(むつのくに、りくおうのくに) - 日本の明治時代初期の地方区分の一つ。現在の青森県と岩手県の一部に相当
以下はみなこの陸奥にちなむ。
- 陸奥 (戦艦) - 日本海軍の戦艦。
- 陸奥 (相撲) - 大相撲の年寄名跡のひとつ。
- むつ市 - 青森県の自治体。
- むつ (列車) - 日本国有鉄道・JR東日本の優等列車。 → かもしか (列車)
- 陸奥 (リンゴ)、サン陸奥 - リンゴの品種のひとつ。
- 百官名のひとつ。
姓
日本語の姓のひとつ。
陸奥介
陸奥守
四股名
陸奥錦
陸奥ノ里
関連項目
- 「陸奥」で始まるページの一覧
- 陸奥介
- むつ(曖昧さ回避)
- みちのく
- 陸州、奥州
- 陸羽 (曖昧さ回避)、奥羽
陸奥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 18:42 UTC 版)
「CRぱちんこ必殺仕事人III」の記事における「陸奥」の解説
※この「陸奥」の解説は、「CRぱちんこ必殺仕事人III」の解説の一部です。
「陸奥」を含む「CRぱちんこ必殺仕事人III」の記事については、「CRぱちんこ必殺仕事人III」の概要を参照ください。
陸奥
「陸奥」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「陸奧」を含む用語の索引
- 陸奧のページへのリンク