阪之上小学校としてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 阪之上小学校としての意味・解説 

阪之上小学校として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 10:18 UTC 版)

長岡市立阪之上小学校」の記事における「阪之上小学校として」の解説

1947年学校教育法施行現在の校名改称1948年3月28日東坂之上1丁目に校舎新築移転1953年10月創立80周年記念式典。第2校歌制定1959年11月火災校舎焼失1959年11月4日焼失免れた一部校舎ほか、東中学校南中学校の3ヶ所で分散授業開始1960年8月31日東中学校跡地今朝白校舎新築1960年9月14日分散授業終了今朝白授業開始1960年10月14日竣工式典。 1969年6月 - 開学100周年記念式典1973年11月2日創立100周年発表会祝賀会を開く。 1983年10月 - 創立110周年発表会祝賀会を開く。書籍わたしたち悠久山初版発刊1988年4月科学技術庁(現:文部科学省)から長官賞を授与される1988年10月新潟県生物標本展「学校賞」を受賞伝統教室伝統館前身)を改装1990年11月第6回教育奨励賞受賞1996年3月日本教公務員弘済会教育賞を受賞1998年4月米百俵学習情報ネットワーク開発研究事業1999年まで)、学校図書館情報化モデル事業推進校に指定2000年まで)。 1999年4月チャレンジ21教育推進事業推進校に指定2000年まで2000年8月 - 旧校舎の老朽化進んでいたことから、建て替え工事開始される当時グラウンドだった敷地部分新校舎設置する2001年9月現在の校舎完成2001年10月旧校舎の解体工事開始2002年7月まで実施2002年7月旧校跡地グラウンド設置2003年1月灯ろうのライトアップイベントを開始2010年代まで。 2004年2月総合学習、英語劇「米百俵」をリリックホールで公演演者ともだち学年6年生児童2004年3月新潟日報社新潟県教育公務員第3回特色のある教育実践校・園の応募論文最優秀賞2004年10月23日中越大震災校区被災停電に伴い自家発電装置稼働2004年10月24日体育館避難所転用臨時休業2004年11月防災公園仮設住宅完成体育館避難所閉鎖授業再開山古志小学校機能を仮校舎として設置2005年3月総合学習、みらい学年が平和劇「昔、長岡戦争あったよ」を公演。(のち希望が丘小学校受け継ぐ2006年4月1日2学期制移行2008年5月開学140周年2009年4月1日特別支援学級すこやか1を設置2011年特別支援学級すこやか2を新設2013年10月14日創立140周年アオーレ長岡記念式典を開く。 2018年7月14日 三つ葉ダンスコンテストから三つ葉ダンスフェスティバルへと改名

※この「阪之上小学校として」の解説は、「長岡市立阪之上小学校」の解説の一部です。
「阪之上小学校として」を含む「長岡市立阪之上小学校」の記事については、「長岡市立阪之上小学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「阪之上小学校として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪之上小学校として」の関連用語

阪之上小学校としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪之上小学校としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの長岡市立阪之上小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS